表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

その「令嬢」大丈夫ですか?

作者: 五日北道

「令嬢 意味」で検索をかけた結果。

 令嬢……貴人の娘。他人の娘を敬って言う語。だそうです。


 そんなことあらためて書かれなくても知ってるよ、と思われるかもしれませんが!

 異世界恋愛ジャンルを読んでいて、どうしても気になることがありまして。しかし、作品の感想に書く勇気も持てず、ここに書き散らすことにしました。


 一人称の自己紹介で「令嬢」はおかしくないですか?!

 くりかえします。

 一人称の自己紹介で「令嬢」はおかしくないですか?!




 自分が気持ち悪く感じたのは、以下のような地の文でした。


 例1)私はエリザベス、公爵令嬢です。


 令嬢って自分に使いますか……?




 もちろん、一人称の自己紹介でも「令嬢」を違和感なく読める場合もあります。

 たとえば、


 例2)私はエリザベス、学園では悪役令嬢と言われてますの。


 他人からの呼称として、それを一人称で語る場合。

 悪役令嬢という単語自体、敬う意味あいが薄く、名詞化してる感じはしますが……

 あるいは、


 例3)私はエリザベス、どうやら公爵令嬢に転生したらしい。


 よくある前世持ちや前世を思い出した人物が、現世の存在を別人物のように感じて客観視して語る場合。前世も現世も同一人物ではあるのですが、自意識的に他人なのだろう、という補完が働くためか、自分としてはそれほど読みづらくありません。

 もしくは、


 例4)私はエリザベス、公爵令嬢ですわっ!

 例5)私はエリザベス、ものすごく貧乏ですけども、これでも公爵令嬢なんですのよ?


【えらそうでバカっぽい】などの性格のキャラクター表現にあえて使う場合や、

 まるで令嬢らしくはないけれども、その立場を自虐的・逆説的に表現する場合なども、読書上、それほど抵抗を感じません。


 そのほか……にもあるかもしれませんが、ぱっと思いつく範囲ではこれくらいでしょうか。




 自分は国語や文法の専門家でもなんでもないので、おかしいと感じるのは例1くらいなのですが、読み手さん書き手さん、その「令嬢」は大丈夫ですか?




例1)ですが、自分はできれば、


「私はエリザベス、〇〇公爵の娘」とか「私はエリザベス、〇〇公爵家の長女」(次女三女以降でもいいけど)とか、

かために行くなら「私はエリザベス、〇〇公爵家が一女」とか、そんな文章で読みたいです。


お読みいただきありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 私も全く同じことを思っていたので、同じ考えの作家さんがいて嬉しいです!
[良い点] ヘッドバンキングで共感です。 [気になる点] 王国なのに皇太子とかシッチャカメッチャカな作者様は案外多いような気がします。 [一言] 令嬢は第三者から受ける敬称ですよね。 やたら滅多ら拘…
[一言] 身分とかの感覚がどんどん薄れている社会に生きていると、仕方の無いことなのかもしれませんね。 なろうに限らず、プロの書いた時代小説とかにも酷いのがゴロゴロ在ります。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ