表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
タンポポ姫の恋の処方箋   作者: rokoroko
57/199

57.魔女の正体

 カロリーナ様とお友達になってから、本日2回目の訪問です。


 今日はリシャール殿下もテリュース殿下もお仕事があるので、特別にトーイをお供に、訪問することになりました。

 両殿下ともになんとかして同行したがったのですが、無理なものは無理。最後まで足掻いておられましたが、今頃はお仕事に励んでおられる頃だと思います。


 最初は北の森にある館と言うこともあって、大変渋っていたトーイだったが、マーサさんに餌付けされたらしく、今は控えの間で大人しくしているようだった。


(ずっと魔女が怖いから嫌だって言っていたのは、誰だろうね。)


 と言うわけで、アンジュとカロリーナ様は、水入らずで思う存分女子トークに花を咲かせていた。


「フィンメースの森の魔女?」


 フランドール公国の子供たちの間では有名な童話の名を聞いて、アンジュは驚きに目を見張った。


「ほらこの館って、魔女の館みたいでしょ。だからこの館や私自身が、あの童話のモデルなの。ねっ、想像できるでしょ」

「・・・・・・・」


 鬱蒼とした木々が生い茂る深い森の中に立つ、蔦の絡まる不気味な古い館。日の当たらない館に住む住人は2人。全身黒づくめのドレスに身を包む令嬢と、メイド服の中年の女性。

 ほんと怪しいなんてものではなかった。フィンメースの森の魔女のモデルに、ぴったりのシチュエーションだった。


「それにフィンメースの森の魔女シリーズを書いているのは、じつは私なんです。私が物語を考えて、マーサに文字起しをしてもらっています」


 ふっふふ・・・・・と、カロリーナ様が悪戯っ子のような顔で言う。

 アンジュの反応を、楽しんでいるようだった。


「えーっ。それって、キャリー様はパール・ディア先生なのですか?」

「アンジー様は、パール・ディアをご存じですか?」

「も、もちろんです。大ファンです」


 大、大、大・・・・・と、大がいっぱいつくくらいの大ファンだった。


 フィンメースの森の魔女シリーズの原作者パール・ディア先生が、カロリーナ様と聞いて、すぐには信じられなかった。


 憧れの作家さんに会えて、気持ちはもう舞い上がってしまう。嬉しいなんてものではなかった。


 フィンメースの森の魔女シリーズは、子供の頃からのアンジュの愛読書だった。

 最初のきっかけは、テリュース殿下から戴いた絵本だったのを覚えている。

 何冊かパール・ディア先生の本を、テリュース殿下に読んで戴いて、すっかり嵌ってしまった。今でも買い揃えている作家さんだった。


(もしかして、私の大好きなあのお話は、リシャール殿下とのことを書いたお話だったのかしら?)


 いろいろあって家族に捨てられた魔女が、王子様と出会いいろいろな問題を解決して幸せになる話は、アンジュの一押しだった。

 アンジュがこんな恋がしたいと思う様な、魔女と王子の素敵な恋のお話だった。


 もしそうなら物語のように、キャリー様にも幸せになって欲しいと思う。物語の中だけでなく、現実にも・・・・・。


「まぁ、嬉しい。新作がちょうど出来上がったところなので、持って帰って下さいね」

「いいのですか?」

「ええ、アンジー様は初めてのお友達ですもの」

「キャリー様、どうぞアンジーと呼び捨てにしてください」

「では私もキャリーと、呼んでくださいね」

「でも、年上の方ですのに」

「お友達に年など関係ありませんわ」

「うふふふ・・・・、ではキャリー」

「はい、アンジー」


 二人とも初めてできた同性の友達。年齢差はあるが、お話は楽しかった。

 キャリーは現在24歳。(見た目20歳くらいなんだけどね。)

 アンジュとは11歳違いだが、前世の千尋は24歳なので、同じ年の友人のようにも感じられた。


「この館で、お話を考えられるのですね。魔女のお話って、どうやって考えられるのですか?」

「ええ、私はほらこの通り、真っ黒なものしか身に着けないから、魔女にしか見えないでしょ」

「どうして黒いドレスばかりなのですか?」

「私の目、完全に見えない訳ではないの。薄らぼんやりとは見えるのだけど、明るい色だと見えにくくて、黒だと結構はっきりみえるので、ここに訪れる方には黒いローブを着て戴いているのです」

「そうなのですね。それで納得しました」


 黒いローブを着せられる理由が解って、アンジュは納得する。怪しい集会では、なかったようでほっとした。


「陽に当たれない病気なんて、闇の魔物にぴったりでしょ。だから魔女の気持ちも、わかちゃうんです。 フィンメースの森の魔女シリーズなんて、自分の生活をそのまま書いてるだけなんですけどね」

「・・・・・・」

「でもね。私がこんな病気にならなければ、フィンメースの森の魔女シリーズは生まれなかったのだから、しかたないわよね」

「治す方法はないのですか?」

「そうね。不治の病と言われている病気ですもの。でもね日焼け止めをしっかりつければ、外を歩くことができるらしいの」

「日焼け止めですか?」

「ええ、でもそんなに強力な日焼け止めって、王都では扱っていないみたいなのよね」


 夢見る少女のように、日焼け止めに思いを馳せるキャリーは、とても可愛いかった。

 病気のせいでいろいろ諦めることの多かったキャリーにも、夢はあるのかもしれない。

 そう思うと今回のお詫びに、強力な日焼け止めを作って差し上げるのも、いいかもしれないと思った。

 王都に帰ったら、早速王立図書館に行って、日焼け止めについて調べようと思う。

 もし日焼け止めが出来たら、キャリーもリシャール殿下とデートが楽しめるかもしれないと思うとワクワクしてきた。


読んで戴きありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ