表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
タンポポ姫の恋の処方箋   作者: rokoroko
179/199

179.毒入り事件その後

今回もテリュース視点です。

 力尽きたアンジュは、糸が切れた様に私の腕の中で、眠ってしまった。


 この小さな身体で、私を助けるために頑張ってくれたのだと思うと、とても愛しかった。


 とりあえずアンジュを、そばにあったソファーに横たえる。


 自分の着ているジャケットをかけてやろうとして、手を止めた。

 吐いた時の吐瀉物や毒がついてるのではないかと、心配になったからだった。


 私のしたいことが解ったのか、アンリが奥からプレンケットを持って来てくれた。何も言わなくても、アンリは解ってくれる。子供の時からの付き合いだった。

 プランケットをかけてやると、アンジュは器用にクルンと絡みつく。寒さを感じていたみたいだった。

 その仕草が可愛くて、見ていたみんなの顔に笑みが浮かぶ。

 しかしいつまでもアンジュを、見ている訳にはいかなかった。

 

「さて、これからどうするかだが」


 最初に言葉を発したクロードに、みんなの視線が一斉に集まる。

 そう言ったもののクロードにも、良い案は浮かんでいないようだった。


 王宮の薬草園で、王族が飲み物に毒を盛られたのだ。

 まだ毒を盛った犯人も、捕まっていない。このまま何もなかったと済ませることは、できなかった。


「残っている果実水を鑑定してみたのだが・・・・・・」


 リシャール叔父上は口籠り、なかなか鑑定の結果を口にしょうとしない。その苦悶の表情からは、良くない鑑定結果が出たのだと察せられた。


「この果実水の中には、植物毒としては最強と言われる毒が混入していた。かなり強い毒性の為、この世界に解毒剤はなく、間違って飲んでしまった場合、ほぼ助からない」

「そんなに強い毒を、私は飲んでしまったのですか?」


 ―――――この世界に、解毒剤はない?


 あのまま死んでいても可笑しくはなかったと思うと、冷や汗が背筋をつたう。じわじわと、恐怖を感じた。


 果実水コップ1杯を一気に飲み干したのだから、今この場にいてこうして話をしているのは奇跡だった。


「しかも毒はここにある全員分の果実水に、混入していた」

「えっ?ではここにいる全員を、毒殺しようとしたと言うことですか?」

「そうなるね」


 私だけでなく、コンラットやアンリ、トーイにアンジュ、今回はアンジーだが5人もの命を奪おうとしたのだとすれば、大掛かり過ぎると思う。

 いったい何のために、そんなことをしたのか?


(やはり皇太子位争いが、原因なんだろうな。)


 ――――――そのために、人を殺す。


 血塗られた皇太子の地位に、何の価値があると言うのか?

 人の死の上に、平和は築けない。血まみれの皇太子に、国民は誰もついて来てはくれないだろう。何故そんなことが解らないのか。


「すみません、マヤアを取り逃しました」


 コンラットが息を切らし、薬草園へと戻って来た。マヤアを取り逃したらしく、がっくりと肩を落としていた。


 これだけ殺人計画を立てておいて、逃走経路を用意していないはずがなかった。きっとスザンナの離宮か、セヴィオロテ伯爵のところにでも、逃げ込んだに違いなかった。


「ところでそのマヤアは、テリュース殿下が毒を飲んだことは確認して逃走したのだな」

「はい、テリィが倒れるのを見て、逃げ出しました」


 クロードの質問の意図が解らず、私は彼を見つめる。犯人が私が毒を飲むのを確認したかどうかなど、何の関係があるのか解らなかった。


「そうか、それならテリュース殿下には、しばらく隠れていただいた方が良いだろう」

「そうだね。あれだけの毒を飲んでおいて、何もないのでは不自然だからね」


 本来なら私は今頃は死んでいても、不思議ではない状態だった。

 そんな私がこうしてピンピンしていたのでは、犯人にもへんに思われるに違いなかった。

 リシャール叔父上とクロードの考えに気づいて、納得する。

 確かにしばらくは、毒を盛られて体調を崩している演技が必要かも知れなかった。


「それにアンジュのことも、早急に隠さなくてはいけませんね」

「ごもっともです。今現在アンジュは重病説が出回っているので、誰もこの場にいたとは思わないでしょうし、13歳の子供がこんな解毒剤を作れるとは考えもしないでしょう。アンジュを隠すには、今が最適だと思います」


 アンジュが作った解毒剤の存在が漏れれば、アンジュの身にも危険が及ぶに決まっていた。

 アンジュの存在が知られれば、誰もが彼女を欲して動き出す危険性があった。 

 絶対にアンジュを、そんな危険な目に会わせたくなかった。


「そうですね。それでこれからどうするかと言う問題ですが・・・・・」


「それでテリィには、しばらく病に臥せってもらう。毒を飲まされ、重病ってことだからね」

「ずっと、私に部屋に籠っていろと?」

「そうは言っていない。部屋にゲートを繋いで、アンジュと一緒にトゥルースに隠れていればいい」

「アンジュと一緒に?いいのですか?」


 自分でも自分の声が、嬉し気に弾んでいるのが解った。

 アンジュとは1年も、離れ離れになると思っていたのだ。それが一緒に行っていいとなると、喜びが湧いてくる。

 不謹慎だが毒を盛られて、良かったなどと思ってしまった。


(その前に生きていて良かったと、言うのが一番だったが・・・・。)


「それでは残り4日を待たずに、アンジュを領地へ行かせることにしましょう」


 突然の予定変更にアンジュは文句を言うかもしれないが、こうなってしまった以上しょうがなかった。

 みんなの視線がソファに横たわるアンジュを、見つめる。


 血の気が引いてとても悪かった顔色が、今はもういつもの顔色に戻っていた。

 すやすやと眠る姿は、本当に可愛かった。(・・・・・私の天使。)


「しかしアンジュには、いつも驚かされるね」

「本当ですね。まぁ今回はテリュース殿下のお命を守れたのですから、褒めてやらねばいかんでしょうな」

「こんなに凄い解毒剤を作るとは、この子の頭の中はどうなっているのだろうね」

「それは親の私にも、解りませんな」


 ―――――アンジュ。


 本当に、不思議な子だと思う。

 私にとってとても可愛くて、とても愛しくて、とても大切だった。

 手放すことなどできないほどに、愛していた。


(アンジュは、誰にもやらない。私だけのものだ。)


 時々アンジュへの、執着が怖くなる。もしアンジュを失うことがあったら、自分がどうなってしまうのか解らなかった。


「リシャール殿下、そろそろ動いた方がよろしいのでは?」

「そうだね。まずはアンジュとテリィを、テリィの部屋へ」

「トーイ、アンジュを抱えてテリュース殿下の部屋へ。アンリ、コンラットは、担架でテリュース殿下を部屋まで運ぶように。その姿を王宮内に見せつけるのだ」

「見せつける?それは何故ですか?」

「テリィが何者かに毒を盛られて重病であることを、みんなに見せつける。王宮内に多くの目撃者を作ることで、犯人の油断を誘うってわけだね」

「解りました。では、そのように致します」


 みんなが一斉に、動き出す。

 アンジュはトーイによって、一足先に薬草園を出て行った。

 本当なら私がアンジュを、抱いて行きたかったと思う。

 愛するアンジュをたとえトーイと言えども、預けたくはなかった。


「テリィ、死にそうな顔をして、担架の上に寝てくれ」


 アンリが奥から担架を運んでくると、私に無茶を要求する。


「・・・・・死にそうな顔って?」

「とりあえず担架の上に寝て、目を瞑ってみ」

「解った。これでどうかな?」

「それでは重病人って、感じがしないな」

「ならどうすれば・・・・・」


 いきなりアンリが、私の頭に手を突っ込んで髪をかき乱す。顔の半分くらいが髪で隠れてしまうと、満足そうに手を放した。


「これで良し、あとは何があっても、目を開けるなよ」

「解った。よろしく頼む」


 私は目を閉じる。あとはアンリとコンラットに任せるしかなかった。


 少しすると担架の揺れが心地よく、疲れていたのかいつの間にか眠りに落ちてしまっていた。

 部屋についてコンラットに起こされるまで、まったくの意識不明状態だった。


 そのおかげか私が運ばれる姿を見かけた王宮の者たちは、かなりの重病だと思ったらしい。


 クロードたちの企み通り、私の重病説は苦労せずに王宮中に撒かれることになった。


読んで戴きありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ