4.豊の魔術
ある日の寝苦しい夜に事件は起きた
『ユタカ青年、起きて!!起きなさい!!』
「あぁ……?女神様……?」
『何だか様子が変なの!早く外へ!』
只ならぬ女神の様子に
豊は寝床を飛び起き、部屋を飛び出すと
慌てふためく周囲の様子と夥しい熱気から現状を理解した
本館から離れにある子供部屋から
ごうごうと音を立て、激しい火の手が上がっていたのだ
【子供部屋】とは呼ばれているがそこは貴族の屋敷
一般的な家よりも遥かに大きい構造をしている。
それ故に鎮火は容易ではなかった。
「旦那様!!」
豊が駆けつけた現場には燃える建物に対し
必死に水の魔術を唱えるビットマン氏と夫人の姿があった
「ユタカ!まだ中に子供達が……!!子供達が……!!」
主人の放った言葉を全て聞くよりも先に
所持していたシーツをバケツの水に浸し
豊は駆け出していた。
炎渦巻く建物内に躊躇いもなく向かってゆく
「我が身に体現せよ!第1の術ッ!」
短い詠唱を経て、豊は魔術を発動させた
彼が使える魔術の中で今最も有用な魔術
【激しい発汗】
炎に対する抵抗をを著しく向上させる魔術の1つである
彼が神の力で世界線を跨ぎ、異世界に来る際
人生経験と魔術適性により発現したこの魔術
見た目は汗っかきのデブにしか見えないが
炎や熱耐性は抜群に高い
彼の夏には大量の飲料水が必要だった。
出入り口は燃え盛る炎に包まれており
常人ではとても足を踏み入れることは出来ない
そんな状況下でも、豊は一切の迷いすらない。
身を焦がす炎をものともせず、子供部屋に突入し
ロビーから階段を駆け上がり、扉を蹴破ると
素早く2人を発見。安否を確認してから濡れたシーツで包み込む。
「(二人とも眠ったように静かだ……!)」
子供たち様子から、煙を吸い込んでいる可能性を考慮し
早急に脱出を試みる。
二人を抱きかかえたその時
突如として屋敷全体が大きな音を立て、天井の一部が崩れた。
焼け落ちた瓦礫が3人を襲うその瞬間
【動け、早く】
詠唱と共に豊の第2の術が発動!
【クイックアップ】
彼の身体からは信じられない程の高速移動を実現させる時の魔術
彼が高校時代友達とのじゃんけんに負け続け
3年の間購買戦争を勝ち続けた伝説が魔術として体現したもの
人の隙間を縫い進み、速さと正確さを備え、目的を完遂する動き
当時の友人曰く「豊が3人に見えた」
との証言も多数残っており
卒業文集にもこの奇妙な出来事は詳細に載っている。
この魔術も世界を股にかける際に発現したものだ
女神の話では現代での能力の一部が
魔術として体現されたのだという。
自らの表面を少し焦がしながらも
豊は子供達2人を無事に救い出した
しばらくして呼吸と意識を取り戻した子供たちに
大人たちは安堵の表情をこぼす。
我が子の無事に魔術による消火も忘れ
泣きながら抱き合う一家
豊は2人の無事を確認しながら
激しい発汗を撒き散らし
高速移動でバケツの水をかけ続けた
彼と使用人達の活躍により火は消され
辺りには焼け焦げる臭いと
何故か肉の良い香りが漂ったという
後でわかった事だが
火の出所はアンリエットであり
怖い夢を見た際、誤って発動した魔術だった
本来このような事態が起こらぬ様
魔術には【詠唱】という過程が設けられている。
さながら、発動や発現における最終確認、認証行為
パスワード入力に似たようなものだろう。
幼いながらも才能を持つが故の事故
具体的な内容は記憶にないと言うが
大きな暗闇が大地の底から溢れ出し、全てを飲み込むという
漠然としたものであった。
アンリエットはこの件を深く反省をし
自分の持つ火と魔術の怖さを身をもって体験した。