表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/5

裏話「学園管理者」

~???~



薄暗い部屋にパソコンとモニターが数台ある。パソコンに映し出されているのは、表計算のようなもの。モニターに映し出されているのは、体育館、廊下、教室、食堂と様々である。

そしてその部屋でコーヒーを飲みながら座っている男の人がいた。


「まったく、中の監視くらいもっと下の奴に遣らせればいいのによ。」


そんなことをぼやきながら、モニターをたまに見つつコーヒーを飲み、さらにパソコンに向かっていた。

すると


ウィーン


自動ドアが開き、白衣を着た女が入ってきた。入ってすぐ男に近寄り男に話しかけた。


「どうやら真面目にやってるみたいね。」

そう女が言うと男は少しいらついて話し始めた。


「そう見えるんだったら、とっとと別の場所に俺を移してくれ!こんなのはもっと下の位の奴がやればいいんだよ。」


「そうはいかないわ。」


「何故だ!!」


女は一回ため息をついて答えた。


「簡単なことよ。あなたより下の位の人はこの建物ではなく、大半が学園の職員として送りだされているからよ。」


「くそっ!!」


「分かったら監視を続けなさい。京次。」


「ちっ!分かったよ。続けりゃいいんだろ。」


再びパソコンやモニターに目を向かわせた。


「そう。じゃあね。」


女は一言そう言い、部屋を出た。



部屋の外の廊下は打って変わり、白を基調とした明るい壁で統一され、実際に電灯で明るくなっている。

向こうから少し、年上の男が歩いてきて話しかけてきた


「やあ、管理者の仕事についた彼はどうだった?嬉しそうだったかい?」


「どうもこうも、あんな仕事に嬉しがる人はいないと思いますが。真面目にはやっていると思いますけど。」


「そうかいそうかい。真面目にやっているのならそれでいい。琉穣君。後で彼に伝えてもらえるかな。」


「何をでしょうか?」


「監視の中でも、森の入口や海岸を特に見張るようにと。」


琉穣は言われた意味がイマイチ理解できなかった。


「何故そのような敷地の中でも遠い場所を?」


「うむ。遠いからこそ監視がいるんだよ。」


「?」


琉穣が意味不明な顔をして首を傾げていると、それを察したように話し始めた。


「今年、学園で5年に一回のイベントがあるのは知っているね。」


「はい。それは知ってます。」

「そのおかげで今年は少ないかもしれないが、やはり絶対毎年いるんだよ。」


「何がですか?」


一つため息をついて、琉穣の質問に答えた。


「・・・脱走者だよ。」


「え?でも、この敷地の中でできないことなんてほとんど無いはず一一一」


「確かにその通りだ。しかし必ずいる。仲間がいるせいなのか毎年後をたたないんだよ。」


「・・・」


「だから頼んだよ。」


「分かりました・・・」


琉穣は来た道を戻っていった。まったく想像のしていなかったことだったからだ

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ