表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/78

フレン投獄 後編

コツコツコツ…


本を両手で持ち私は階段に踵を返しペラの元へと戻った。


やっぱり長い廊下だと感じる、狭いが薄暗く石で囲われているためヒンヤリとしている。


ようやく光が見えてきた。


「あ、お帰り~何かあった?」


「ええ、ちょっとねこの本と地下への階段があったわ。」


「へ~、その本には何が書いてあるの?」


私はこの本には館に関連するあらゆる事を記してあることを教えた。


「なるほどね、そんな大事な本が隠された通路の先にあったってことは重要な物ってことだよね?」


「私もそう思う、これは私が書庫に大切に保管して……」


「ちょっと待って!これは私が預かっておくよ、ちょうどいい置き場所知ってるんだ。」


「そう…それならこの本はペラに託すわ。」


「大丈夫大丈夫任せて!」


そして今私はフレンをその階段の先にある牢獄に入れようとしている。


後から分かったことだがこの階段は地獄に近くという思いで作られたものらしく、地下は10Fまで続いており無限に階段を下りているような錯覚を感じる。


ようやく階段の終わりが見えてきたがそこはこの世のものとは思えぬ、恐ろしさを寄せ集めたような空間だった。


階段が終わると同時に開放感のある空間になりどこから照らしているのかわからないが牢獄の入り口付近までは深夜の外套のような明るさがある。


例えば監獄に閉じ込めてある囚人を逃すまいと外周を照らすような感じに似ている。


フレンの入った箱をその辺に置いて周りを念入りに見渡してみる。


階段の向かいにある牢獄の入り口となる鉄格子以外はすべて石で囲まれていて照らされていても暗く感じることで閉塞感がある。


よいしょ、と箱を持ち牢獄の門の前に立ち言葉を投げかける。


「ここにいる罪人フレンを許すその時まで苦痛、永遠の絶望を与えよ!」


こう叫ぶとよいとあの本には書いてあった。


すると門が開き箱と縄が消えフレンだけが開いた向こう側は毒々しい冥界の入り口のような紫の空間に吸い込まれていった。



















評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ