表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/4

戦慄の魔道具

 アイテムショップ「魔法堂 白銀の翼」オーナー兼販売員のメルは、話しやすい性格で、まだこの街に来たばかりの一つ星冒険者であるライナスに、閉店間際の時間帯だというのに懇切丁寧に接客した。


 この店が、古代遺跡群攻略都市「イフカ」の中でも、魔道具専門店としてちょっと変わった商品を取り扱っている、少々マニアックなことで名が知られていること。


 一般的な商品も置いているが、あまり量は揃えていないので、珍しい商品を購入する「ついで」以外の場合は量販品の大型店舗で購入することをおすすめすること。


 その代わり、ここでしか購入できないアイテムも多く、星を持つ本格的な冒険者に推奨できる商品がいくつもあること。


 さらには、冒険者の中でも戦闘に秀でた「ハンター」と呼ばれる人にはお得意さんが多いこと……もっとも、このイフカの街では、冒険者とハンターはほぼ同義であること、など。


 ライナスにとっては、少し年上で、多くの熟練ハンターとも接しているであろうメルの知識は豊富と感じられ、それでいて気さくだった。


 彼女は、いつのまにか敬語からフレンドリーな言葉遣いに変化しており、そして彼のことを「ライ君」と呼ぶようになっていた。


 そんな彼女の言葉を、嫌に思うどころか、逆に気に入ってしまっていると、彼は実感し始めていた。


「予算に応じておすすめの商品があるけれど、まずはこの『シルバーランタン+1』は是非買ってもらいたい商品ね。ウチのオリジナル品で、たいていのお客様は購入してくれているの。ここの一つ目のつまみで光量を調整できて、さらに二つ目のつまみで、光を拡散させるか、一方向に集中して照らすかを選択できるわ。小型だから、付属のバンドで体に固定させれば、前方を照らしながら両手が自由に使えるの。フル充魔状態で、普通の光量なら十時間は持つのよ。もちろん、充魔が切れかけても、魔石からいつでもチャージできるわ」


 この世界では、「充魔石」と「魔水晶」の連携「魔道コンポーネント」により、気軽に魔法のアイテムが使用できる。その魔力は、魔物から得た魔石により、容易にチャージでき、それが残っている間は魔法が発動され続けるのだ。


「しかも、使用している魔水晶には『強化』の効果も付いているから、魔力が残っている間はランタン自体の強度も抜群に上がっているの。そのままワンポイントの防具になるぐらい」


 メルはそう言うと、手に持って説明していた小型ランタンを床に落とした。

 ライナスは、あっと慌てたが、床に落ちたそれはわずかな火花――魔力による衝撃変換の証――を発しただけだった。


 彼女はにこやかにそれを拾うと、ライナスにそれを渡して見せた。


 彼はそれを受け取って確認し、落とした衝撃によるへこみどころか、傷一つ付いてないことに驚いた。

 さらに、メルの言うとおりそのつまみを操作して灯りを灯すと、驚くほど明るいオレンジの光が、部屋いっぱいに広がった。


「どう、凄いでしょう? 高性能な分、お値段はちょっと高めで十万ウェンなんだけど……どうかな?」


 彼が持っていた安物のランタンは、普通に油を使用するタイプで、安いが暗く、使い勝手が悪かった。しかも、ダンジョン内における灯りの喪失はハンターにとって命を左右する重要事項なので、強度不足も心配な点だった。


 ウェンは即決で「シルバーランタン+1」を購入した。


 その様子に、メルはますます笑顔になり、


「ありがとうございます! ……それでは、ライ君が当店のお得意様となった証に、とっておきのアイテムを紹介させていただきます!」


 と、細い銀色の腕輪を取り出した。


「『アミュレット・オブ・ザ・シルバーデーヴィー』……貴方が危機に陥ったとき、百万ウェンの報酬と引き換えに、敵を殲滅してくれる『悪魔』を呼び出す魔道具です」


 メルがそのアイテムの概要を説明したとき、重苦しく変化した彼女の雰囲気に、ライナスは少し、戦慄した――。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ