表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/8

05.(困ります)


   *


 海岸組は砂浜から海に入り、そのまま歩き潜っていった。アミュレットの加護は、確かに彼らを包み込んでいた。


 深さは三人の中で一番の背丈を持つ者の、ゆうに倍以上はあろう。努めて沈むよう歩みを進めないと浮き上がってしまう。


 銀色の小魚の群れが横切った。音もなく、滑るように、流れるように。ひとつの生き物のを思わせた。


 美しい、とヤマブキは思った。確かにこの地は、一度は訪れるべきであろう。


 足下では影が揺らめき、海底はうねる潮の作った砂の波紋に、もう一つの波を重ね描く。


 見上げれば、海面で光が弾け、海と空とが引っ繰り返ったかのようだ。


 自分はいま、とても不思議な体験の中にある。


 何故だろう、懐かしいと感じるのは。

 何故だろう。心穏やかに休まるのは。


 初めてなのに初めてでない。浮遊感。海の底には、過去と未来の記憶がある。生命が生まれ育ち産み死にそしてまた生まれる輪廻。


 目を閉じる。ぶくぶくと、空気の泡が膨らむ音。さゆさゆと、潮が砂をさらう音。


 このままずっと沈んでいられたらどんなに素晴らしいだろう──と思った刹那に邪念が割り込んだ。


 それは、浜辺で着替えてからこっち、ずっと気になって、でも力づくで抑え込んでいた思いだ。


 ──無理だ。

 観念した。どうにも気になる。


 何故、と云われても困る。

 どうして、と問われても困る。


 おそらくそれは自分が女で、彼らが男なのがいけない。いけないのだ。


 自分に渡された水中装備は、計ったようにぴったりであった。だが、彼らが受け取ったのは、体格に対して一廻り小さいのではなかろうか。


 推測は確信に変わる。


 ヤマブキは横目で、共に探索をする仲間の両足の付け根を盗み見た──膨れておる。


 あの中は蛇のような小刀のような、茸があると云う。以前、妹のメブキが云っていた。


 姉と違って、華やかな妹であった。王都にて、王女近衛隊の女騎士をしている。同じ女騎士に、何とかと云う変な者がおり、何かと角突き合わせているらしい。


「知ってるぞ」とヤマブキは応えた。「むしろタケノコが近い」

「姉さん。それは子供の頃のお話よ」

「変態すると云うのか!?」


「わたしたち女が、女らしく体つきが変わるように、男たちも変わるの」

「成程」然もありなん。ヤマブキは妹の胸を鷲掴みした。「あんっ」


「お主の方が柔らかい……」

「お返し!」

「あんっ」

「姉さんの方が小さい?」

「ンなっ!?」

「剣術に力を入れ過ぎです」

「仕方ないでゴザろ!?」


「ところで」と妹は続けた。「殿方のアレは、文字通り刀に良く似たものらしいです」

「なんと!」

「いざ対峙すると、鞘から抜けるとか」

「なんとぉ!?」


 ゴールとライトの股間の膨らみは同じくらいに見える。体格は、ゴールの方が一廻りは大きい。


 ヤマブキは経験こそはなかったが、妹に負けず劣らず耳年増であった。


 ここでヤマブキは考えた。

 ゴールが標準だったら。ライトはおっきい。

 ライトが標準だったら。ゴールはちっちゃい。


 そしてロジャーの姿を思い起こした。

 うん。彼のそれはタケノコっぽい。


「おい、ヤマブキ」ゴールが呼びかけた。「さっきから(おっぱい)聞こえてるぞ(もみたい)」


「ゴールさん」ライトがさわやかに微笑む。「駄々漏れですよ」


「ゴール! 拙者のお乳は(ちんこ)赤ちゃんの為で! お主みたいな(きのこ)不埒者に(へび)触れさせたりは(かたな)しないィ!!」


「いや、違う(ちくび)! 誤解だ(たってね?)!」


「水の中でも話しができる護符の力は」と、ライトはさわやかに続けた。「考えていることも相手に伝えるようですね(おしり)」


「お主もか(たけのこ)!」


   *


 海中からにょきっと突き出した岩に、波が砕けている。潮の流れも割れている。


 このまま船で進むのは危ないな。ロジャーは思った。この肌をぞわぞわとさせるのは、知らぬ感覚ではない。


 ──近くに、〝ホール〟がある。


 そう考えれば、幾つかの疑問に納得のいく解答が得られる。


 例えば、魔物が出たとか。

 例えば、その魔物が幾つもの生き物の特徴を持っているとか。


 例えば、……彼女が、具合が良くないと云ったこととか。


 先に船から海に飛び込んでしまった長耳エルフを思った。大丈夫だろうか。


 ひょこっと波間からクリムが顔を出した。ロジャーは云った。「潮の流れが怪しい」


 クリムはジッとロジャーを見つめた。


「一旦、岸に戻る」ロジャーは手を差し出し、捕まるように促した。


 しかし長耳エルフは、

「ていっ」


 船底を押し上げ、ひっくり返した。


 不意を突かれたロジャーは、ぶくぶくとそれはもう気持ちよく海に沈んだ。


「何のつもりだ」ぶくぶく。


 長耳エルフは、無駄のない泳ぎで水をかき分け、沈むロジャーの背にすいと絡みついた。


 それはまるで、生者を暝い黄泉へと誘うかのようであった。


「何が目的だ」ぶくぶく。


 がっしりと腰に両足が巻き付き、片手は首に廻され、これはもうかなりダメな感じじゃないかなぁとロジャーは思った。


 手足で水を蹴ろうにも、浮き上がるのを邪魔される。このままでは一緒に溺れてしまう。


 心中、と場違いな言葉が脳裏をかすめた。


 水中心中。

 なんちゃって。


「違う」冷ややかにエルフは否定した。


 口の中から小さな真珠のようなものを取り出し、「断じて」重ねて否定する。


 それからぐいと、ロジャーの水着の背を引っ張り、肌との隙間にそれを落した。


「何をした?」

「ファラリスの仇討ち」


「死んでないだろう?」

「ファラリスの角の仇討ち」


 ロジャーはぷく、と口から泡を吐いた。背に落された、こりっとした硬いものを感じる。


「それはヤマブキが相応しいだろう」

「そうだけど、そうじゃない」


「なら、仕方ないな」

「そう。仕方ない」クリムの身体が離れた。「カーリィ、ここよ」


 そして第三の声。「座標、確認。転移、実行。確定化、開始。クリム、ご苦労さま」


 背に落された小さな塊が、ぶわっと勢いづいて膨れた。


 水着が破れ、突き出した腕とも足とも云えないぐねぐねとした何かが、ロジャーの全身に絡みついた。


 沈み行くロジャーは、眩しい海面の光を受けて影となった長耳エルフに呼びかけた。「あの雄牛の角を折った者はもういない」


 長耳エルフは太陽を背負って、宙に浮いているようだった。


「それでも」と彼女は云った。

 その姿がどんどん小さくぼやけていく。「それでも」


「そうだな」とロジャーは、ぷく、と泡を吐き出した。


 ぐねぐねと不定形な何かに絡みつかれ、ロジャーは暝い海の底へと沈んで行く。手足の自由を奪われたまま。


   *


「はっ!」

 突然、ルーシィが声を上げた。


 彼女は板張りに木組みの浜茶屋、〝海の家・メロウメロンズ〟でバイトをしていた。


「焦げるわよ! 早く食べなさい!」

 彼女はグリル台の上で、優雅にうつぶせで寝そべっていた。「右の肩甲骨のあたりよ!」


 特別なお料理──女体焼き、である。


 後に彼女は語る。「今回の仕事はどうしたって報酬が渋そうだもの」

 その通りである。

「だからダブルワーク」


「早くお食べ下さぁい」

 かわいい女給が次々と肉を置く。肉を焼く。


「うおおお!」

 男たちが箸を付き出す。


「うおおお!」

 男たちは焼けた肉肉野菜肉魚介と口に運ぶ。


「うおおお!」

 男たちは舌を火傷する。


「誰!? ドサクサでお尻にお箸を刺したのは!」ルーシィが激高した。


「うおおお!」

 男たちが腕を振り上げた。


「お客さん、困ります」

 黒服がやって来た。


   *


 賞金稼ぎたちは、海辺で水をかけ合って、キャッキャと笑い合っていた。


 水に潜ると思念までもが伝わってしまうルーシィのアミュレットの所為だ。


「呪われた術符だ」ゴールは剥がそうとしたが、ヤマブキがそれを止めた。


「まだ不要と決めつけるの早い」頬を赤くさせ、もじもじしながら。


「ゴール! 別に拙者は海の中で致したわけでは(はぁ、きもちいい)!」

「やっぱ呪われてるじゃねーか(おしっこ)!」


 彼らは水中から出ることでこれを解決した。


「こんなことをしていて、良いんでしょうか」ライトが至極もっともなことを口にした。


「向き不向きはある」ゴールはキリッと云い切った。


「船もあるから、その時が来れば現場へ馳せ参じ、協力すればいいだけでゴザる」ヤマブキも追従した。


「でも……」

「なぁ、ライト」納得できないでいる若者に、歴戦の賞金稼ぎは云った。「この仕事は派遣屋の案内所で見つけて引き受けた。で、この面子で組んだわけだ。つまり、」


「つまり?」

「アガリの一部は派遣屋に渡る。仲介料だ。で、残りは山分けだ。めっちゃ働いたヤツもいるだろうし、怠けるヤツもいるだろう。死ぬ奴だって出るかもしれない」


「なら、」

「いいや。ライト。最初に取り決めをしただろう? 納得したからここにいる。そうだろう?」


「物は云いようですね……」

「心配するな。魔物はロジャーが釣り上げる」にやりと笑う。「そして俺たちが止めを差す」白い歯が煌めいた。


「適材適所だと?」

「まぁ、そんなところだ。見ろよ、ルーシィなんか浜茶屋で楽しそうにしてるぜ?」


「そうでゴザるよ」ヤマブキも朗らかに云う。「気を揉んでばかりでは疲れるでゴザろ、ほら!」ばしゃっと、一際大きく水をかけてきた。


  *


 海面が遠い。日差しが薄く揺らめいている。


 静かだ。音のない世界。光が薄れ闇に飲まれていく。


 姿が不定形な状態でも、カーリィはロジャーの体を搦め捕っていた。逃れられようもない。


「ああ、もうっ」

 カーリィは不満げに鼻を鳴らした(鼻があればだが)。質量の転移はできても、形態の確定化がままならない。


 ぶく……、と小さな泡が上っていく。海面に向かって。ヒトの棲む世界へ向かって。


 身体は意思に反して絶え間なく、むくむくと変化を続ける。必死にカーリィは制御を試みる。


 身体はクラゲめいた柔らかさのまま、四方八方に膨れては縮み、どうしたってヒトガタになりきれない。


 ぐい、と身体が引っ張られるのを感じた。ハッ、とカーリィは理解した。


〝ゲート〟だ。近くに〝ゲート〟がある!


 カーリィは形を問わず、必死に己の身体を留めることに集中する。飲まれたら、負けだ。


 情報が大量に流れ込んで来る。激しく複雑な演算で対抗を試みるが──追いつかなかった。


 負けた。


 情報の奔流にカーリィは飲まれた。


 全身が破裂した。いや、破裂したようだった。


 彼女の身体は全方位に向け、細く長く、太く短く、鋭い棘だらけとなり──ロジャーを刺し貫いた。


「ぐぼッ」

 血と空気の混ざったものが口から吐き出された。


 ふたりは暝い海の底へと真っ直ぐに落ちていく。


 そして海底に寝そべる巨大なそれの柔らかな部分に、ぷすり、と突き刺さる。


 闇の中で、アメシスト色の光が一瞬、放たれた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ