表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/4

4.

 それからしばらくが過ぎた、月の青い夜の事です。

 とぷんと何の前触れもなく、島は海中に沈みました。誰一人の声すらない、それはそれは静かな出来事でした。


 天然自然が時に見せる凶相であると、訳知り顔に講釈する者もいます。

 島民たちを愛してやまない海神(わだつみ)が、島丸ごとを己が懐に抱き寄せたのだと物語る者もいます。

 諸説は紛紛(ふんぷん)と交わされました。

 でも一体何の重みが島を沈めてしまったのか、全てはもう深い深い海の底でした。

 誰にも本当はわかりません。



 けれど、今も。

 船が島のあった辺りを渡る折、歌のする事があるのだといいます。

 (かそけ)くも(たえ)なる調べが、耳に届く事があるのだといいます。

 

 甘く、哀しく、愛おしく。

 大切な、とても大切な人へのひたむきな想いを歌い上げるその旋律は、心の奥底まで雨のように染み込んで琴線をかき鳴らしてやみません。

 親を、兄弟を、恋人を。

 妻を、夫を、息子を、娘を。

 逢いたくてたまらない顔を胸に呼び起こして、誰にも苦しいほどの郷愁を掻き立てるのでした。

 海すらもこれに聞き入るようで、その折風は唸りを抑え、波は騒ぎを潜め、だから人も息を殺して、じっと耳を傾けるのでした。


 一度(ひとたび)聞けば忘れられない旋律は、やがて人伝(ひとづ)口伝(くちづ)てに遠く広く歌い継がれて、最早知らぬ者とてありません。

 

 そうして、ただ、美しい調べとして。

 二人の恋歌は海を渡り、今日も世界を巡るのです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=925156133&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ