表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/8

万里の波頭を乗り越えて。

ピピ、ピピピ、ピピピピピピピ


〈ガシッ〉


「うぅーん。」


いつもの電子音で目が覚めた。


時計に目をやるとAM8:15


ベッドからむくりと立ち上がり、テーブルの上のセブ○スターを漁り、それをくわえた。





「.....んん。」

右肩に違和感を感じる。


パチスロを打つ際に、自分では普通に打っているつもりが、変な癖があるのか?

肩凝りを通り越して、憑き物で憑いたかのように重たい。

良いツキを味方に付けたと信じたいところだが。



ここのところ、ずっとB店のスープラ狙いだ。勿論、アテを外して羽根物を打ったりもするが....。


どうにか本格的な金銭的苦難が訪れる前に乗り切れた。しかし、まだまだ贅沢は敵だ。





〈カチッ〉

「ふぅ。」


アームチェアにもたれ掛かり、オットマンに足を乗せた。


朝の優雅な一時だ。


永遠に、この至福の時間を過ごしていたいが、金は無尽蔵じゃない。稼がねば。



俺は、タバコを消して急階段を降りた。




台所に向かい冷蔵庫を開けると、背後から声が聞こえてきた。


「おはよー。」


母親からの朝の素敵な挨拶だった。


「おはよ。」


俺が買ったソファがすっかりお気に入りになった母親は、既に昼下がりの主婦の如く、ゴロゴロしながらテレビを観ていた。


座り心地の良い椅子は....尻に根が生えるもんだな。


それを横目にコップに注いだ牛乳を飲んで、シャワーを浴びに風呂場へと向かった。




シャワーから出ると、母親が洗濯をし始めていた。


「洗濯機が壊れてきたんだけど、全自動の洗濯機欲しいなぁ。」

と、おねだりが始まった。


俺は金銭的な事は話さず

「親父に頑張ってもらうしかねぇな。」

と答えた。


すると

「....あら冷たい。」

と返ってきた。俺は頭のなかで少しだけ考えて

「俺の服は古着が多いから、全自動は嫌だな。二層式なら出すよ?」

と答えた。


それを聞いた母親は、複雑な顔をしながら

「じゃあ。二層式で良いから洗濯機買ってよ。」

と言ってきた。


読み通りの答えだ。


俺は

「本格的に壊れたら....な?」

と返し、文句を言う母親を脱衣所に残して、急階段をあがった。



部屋で身支度を整えてから「タバコ一本だけ」とチェアに身をゆだねて、再び急階段を降りた。



玄関で「行ってくるよ。」と言い残し、俺は「うるさい」単車に跨がりキックでエンジンを掛け、走り出した。




いつもの見慣れた朝の渋滞が、一層混雑している....渋滞の先に見えるのは、赤色灯だ。どうやら事故のようだ。



「チッ。面倒くせぇな。」

事故処理中はPCは追っては来ないが、俺はアクセルを絞り、警官の誘導を断るように渋滞を抜ける。


「停まれ、貴様コラぁ。」

と背後に怒声が響くも、緊急走行のサイレンは聞こえない。


俺は「良い歳だしな、ヘルメットをそろそろ買うかな?」と苦笑いしつつ、その場を走り去った。



そうこうしていると..オフィス街と繁華街が乱雑に建ち並ぶ街並みに変わり[駅前]のB店に着いた。


駐輪場に「うるさい」単車を停めて、自販機に向かった。


缶コーヒーをいつものように一気に流し込み、パチスロ専用入り口に向かう。



「おっ、兄ちゃん、おはよ。」

並びの先頭の方に居た常連のおっちゃんから、素敵な朝の挨拶だ。


俺は、さり気無く話しをながら横入りをしつつ、何となくシマの情報を聞き出した。

出ていなかった台、出ていた台をだ。


それらを何となく頭に叩き込み、開店の時間を待つ。


店員がドアの向こうに張りついて、ドアを抑えている。


〈軍艦マーチ〉が流れた瞬間に、まるで競馬のスタートのようにドッと、一団となってパチスロのシマに流れ込んだ。




B店に通い詰めたお陰で、千円札を感知しにくい台間サンドは理解している。


そこをスルーして、シマの真ん中くらいの台間サンドに千円札を入れる。


〈ジャラララ〉


コインを入れ、レバーを叩き、7を狙う。


「おっ。」

左にチェリー付きが盤面に止まった。

中に7。右にも7。


ジリリリリン

〈ペンペッペペン、ペペンぺンぺン〉


ヨシッ。今日は一発ツモだ。



下皿の黒い樹脂製のコインカバーを外して、頭上の箱のあるスペースに置いて、ビッグを消化する。



シマのアチコチから、ビッグの音が鳴り始めた。


俺は一番バッターで消化して、呼び出しランプを点灯させ、自販機に向かった。


缶コーヒーを買い席に戻り、レバーに万歩計を下げた。


コーヒーを一口グビリと飲んで、タバコをくわえて、いざ尋常に。



勝負再開。



左リールに[プラネットチェリー7]の7を上段にビタ押ししながら、淡々と消化する。



「フルーツゲームが長ぇな。」打ち初めて100Gほどパンクしなかった。


チェリーが落ちてこなくなったので、適当なハサミ打ちに切り替えて、リーチ目を楽しむ事にする。



程なくして、普段目にしない見慣れない出目に手が止まった。



「....ああ、ケツテンか。」

中右リール下段に7テンパイ、左リール問わずの変則2確のリーチ目だ。


レバーの万歩計を取って数字を見ると192。

だが、そんなにコインを減らさずツイた。これは有り難い。


777。


本日2回目のビッグスタートだ。




終了後。店員を呼び、リセットして貰う。


淡々とフルーツゲームを消化して、今度は順押しで適当に打ち始める。


すると、また見慣れない出目だ。手が止まった。


ちょうど常連のおっちゃんが後ろを通り、話し掛けてきた。


「兄ちゃん、流石マニアだな。」


「え?」


「何だ知らねぇのか?ほらオレンジがVになってるだろ?」


盤面に手をやり、教えてくれた。


...なるほど。盤面には左上段にオレンジ、真ん中下段にオレンジ、右上段にオレンジ。


「ああ、勉強になります。」

と笑いながらおっちゃんを見ると満足そうに....

「お兄ちゃんにも知らねぇ事あんだな。ほらよ。」

...と、言い残し缶コーヒーを差し出して、自分の席に戻って行った。


常連とのジュースのやり取りは、言葉のやり取り以上に重要だ。

〈友軍〉と見なされた合図なのだ。



「しっかし、何もねぇ出目なんだけどなぁ。ああ、あのおっちゃんコイン飲まれたら、コインを何枚か持って、ずっとシマをウロウロしてるのは、落ちてるリーチ目を狙うためか?」と理解した。



レバーから万歩計を外して、目押しすると777。

ビッグスタートだ。


シマを見渡すと、おっちゃんと目があった。

親指を立てて「BIG」の合図をすると〈ニヤッ〉と笑った。

BIGなら親指、バケなら小指。常連とのサインの様なものだ。




終了後。リセットして貰い、淡々と消化する。


今回はあっさりフルーツゲームがパンクした。


俺は、リーチ目を楽しむ為に、今度は適当な順押しに戻した。


右リールに[オレンジ、BAR、7]が出て、中リールには7が右上がりにテンパった。


「ここは....」

左のBARを過ぎて一つ目の7を枠上に狙った。


「おうっ。」

嬉はずかし枠上7のリーチ目完成だ。


これは成立ゲームしか出ないBIG確定目。


引き込み数を考えれば7が滑って来るのだが、テーブル制御はただ滑るだけじゃなくて、意地悪制御もする。


それがスーパープラネットの美しい出目を作り出すのだ。






「しかし....今日はBIGしかツカない日だな。」


一抹の不安を残しつつ、コインを箱に移した。


ビッグ終了後、おっちゃんにコーヒーのご返盃をして、勝負続行だ。




それからもBIG連打が続き、平盛りで一箱作れた。


しかし。そこから、バケが出始めて合算は上がるも、下皿揉み揉みが続いた。


とは言っても、下皿をガチンコで詰めれば1500枚以上入るのだが(笑)





...その後は、夕方を過ぎても下皿揉み揉みが続いた。

合算は悪くないが、恐らく6ではないだろう。




すると、隣に座った良い匂いのするキレイなおねえさま(おばさま?)が、リーチ目やらチャンス目を何ゲーム前からか、出している。


俺は思わず話し掛けた。


「入ってますよ?」


「......え?」


「ちょっとイイ?」


〈タン....タタン〉


BIGが揃った。


「えっ、入ってたの?ありがとう。」


...うん。俺まで嬉しくなるな、素敵な笑顔だ。


香港の100万ドルの夜景にも...ひけを取らないのではないだろうか?


いやいや、むしろタッチの差でギリギリ勝っているのではないか?


100万ドル22セントくらいの素敵な笑顔だ。


俺は脳内で一夜の甘いランデブーを想像しながら、笑顔に満ち足りた幸福の時を過ごす。




その後、逆隣に座ったうだつの上がらない万年係長らしきオッサンが、リーチ目を出して


「悪い、兄ちゃん押してくれ。」


と頼んできた。




[人にモノを頼むのに、なんで上からなんだよ?お前はインドのマハラジャの末裔か?]

と内心思いつつ


「目押しなんか出来ねぇよ。」


と、冷たくあしらった。



俺の幸せの邪魔をしやがって。


でも。隣のキレイなおねえさま(おばさま?)になら、歩く度にバラの花弁を撒き散らしても良い。

なんなら花弁じゃなくて、俺が踏まれても良いくらいだ。


...しかし。そんな幸せも永くは続かなかった。


「ありがとね。」

と、魅惑の笑みを浮かべて、箱を抱えて離席してしまった。


程なくして、素敵な笑顔と共に缶コーヒーを持ってきてくれた。



そして、俺は「愛が詰まった」であろう缶コーヒーをグビリと飲み「さぁ、ここから。」と意気込んだ。



...が。その後も下皿揉み揉みが続いた。


6ではないのは、わかってはいる。


しかし、コインを抱えている以上、換金ギャップを無視してまで打つことはない。それにチラホラと候補はあるが、明確に設定6だと確信出来る訳でもない。


コインがある限りは続行だ。





そんな感じで、不完全燃焼のまま1日が終えた。


俺はあまりにも下皿揉み揉みの時間が長過ぎて、箱に俵を作っていた。


そのお陰で持ちコイン枚数は完璧に把握済みだ。


余りの5枚を打ち込んでから、カウンターにコインを流すと....〈余り2〉と出て苦笑い。



景品と端数のカルパスとコーラ味の飴玉を受け取り、店外に出た。


現金を受け取り、駐輪場に向かいながら「ま。こんなもんか?」と呟いて、無造作に現金を財布に入れた。




「うるさい」単車に跨がり、何気なく空を見上げると....キレイなおねえさま(おばさま?)に負けず劣らずのキレイな満月だ。





景品の飴玉を頬張り「うるさい」単車のエンジンをキックで掛けて....俺は帰路についた。





昨日メンテナンスであげられませんでした。


スーパームーンに因んで。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ