表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

カラーイメージシリーズ

グリーン 草

作者: 仲仁へび



 草を植えるというなんだかよく分からないゲームを買ってしまった。


 たまに変わったゲームをやってみたくなるから、ついそういうわけの分からないゲームを買ってしまう事がある。


 大抵はつまらないからちょっとさわっただけで、やめてしまうけれど。


 たまに大当たりがあるからやめられない。


 まあ、はずれだったとしても百円だったから。


 そんなに損しないのが救いだよね。





 ゲーム機械にそのゲームディスクをセットして、電源オン。


 画面が表示された。


 草を育てるゲーム。


 そのまんまのタイトルだな。


 で、やってみたら、本当に草を植えるだけだった。


 これって、何が楽しいんだろう。


 まったいらな大地にどんどん草を植えていく。


 なんか田植えをしているような気分だ。


 草と稲じゃ、ぜんぜん違うんだろうけど。


 まあ、百円だしこんなもんだよな。


 それから数分プレイした後、予想通りすぐ飽きたので、電源を落とす事にした。






 この大地から緑が消え去って、何年経つだろう。


 砂漠のようになって、とうとう植物を見なくなった。


 せめて一時でも雨季のようなものがあれば、よかったのだが。


 それすらもない。


 そのため人類は、地下に拠点をうつして、生活している。


 若い世代は地上に青々とした草原がある光景を見た事がない。


 せめて、一目で良いから映像の中だけでなく、実際にみせてやりたいのだが。


 こんな有様では難しいだろう。


 そう落ち込んでいたら、なぜか天から草が舞い降りてきた。


 舞い降りてきた草は、次々と砂漠の地に植えられていく。


 これは幻影か?


 なんという事だ。


 あっという間に一面の砂漠が草地に変貌してしまった。


 瞼を何度もこすったが消えない。


 幻じゃない。


 これは神の仕業だろうか。


 こんな世の中になってしまったが、神は人類を見捨てなかったのだ。


 広い心で慈悲を与えてくださった。


 急いで子供達に知らせなければ。

 

 あと大人達を集めて、この草地を守る対策会議をひらかなければな。




 


 放置していた例のゲームを久々にやってみたら、なんだか草こえて草原ができて、森になっていた。


 これって放置ゲーだったのか?


 よくわかんないな。

 説明書だってないし。


 でも、なんだか悪い気はしない。

 不思議と。


 だってなんか、森の中で大勢の人達が遊んでるし。


 みんな楽しそうだ。


 これそういった演出かなにかなのかな。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ