表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/44

第14話

 

 ちょっとした服装というものは、予想以上に強い印象を与えるものだ。

 仕立てが良く丈夫で地味過ぎない生地が、普段から使いまわせるお金の余裕を匂わせている。


 野外の炊事場には不釣り合いの、金髪の女性が会釈してきた。

 確実に、カンタルより若いと分かる肌つやをしている。


「先日はどうも、ウチの者が失礼しました。私はハレナ商会のクレリア・ハレナと申します。あなたも挨拶なさい」

「申し訳ありません。この度は、よろしくお願いします」


 彼女の隣で、肌が日に焼けた青年が、頭を下げた。

 カンタルは苦笑いを押し隠し、着座を勧める。


「いえ、こちらこそ先日は失礼しました。では、お座りください」


 全員が食堂の簡易な席についたところで、タイミングよく糧食班の一人がお茶を運んできた。

 緊張を解すことを兼ねて、カンタルは茶を飲み込む。


 喉を潤したところで、本題に入った。


「この度は私が御指名、ということですが、よろしいですか」

「はい、暁光の傭兵団といえば、音にも聞く傭兵団です。その方々から厚い信頼を受けていると存じ上げます」


 クレリアが、営業スマイルでお世辞を言う。

 彼も笑って応じた。


「そのようなことはありません。新参者ですが、良くしてもらっております。ハレナさんこそ、商会の名前からするに、商会の店主をされているのではありませんか? 凄い事だと思います」

「いえ、商会を成したのは父でございます。小さな店は任せて貰っておりますが、恥ずかしながら、それも父あってのことです」

「とんでもない。貴方のその行動力こそ、商人の宝だと存じます」

「ふふふ、どうも私は腰が軽いものでして、父にも迷惑をかけております」

「ははは、さて――――」


 カンタルが息を整えると、青年の雰囲気が固くなった。

 営業を受ける立場になってみると、相手の雰囲気に敏感になるものだ。


 クレリアが失点隠しのために、笑顔で口を開く。


「はい。糧秣の御準備が必要かと思いまして、それなりに揃えさせて頂きます」

「そうですね。五十人分の食料を、とりあえず一か月ほど調達したいのですが」

「ええ、ご用意は可能です。ただ、ケストネの町では農業をあまり行えていませんので、金貨二枚ほどかかります」

「……ふむ」


 吹っ掛けて来たなぁ、とカンタルは舌を巻いた。


 クレリアの言うことは間違っていない。

 ただ、糧食班に人たちに相場を聞いてみても、多くて金貨一枚と半分ということだ。


 交渉の基本は、まず吹っ掛けてから割り引いて見せる。

 お得感というのは、主婦で無くても嬉しいものだ。


 クレリアが口元を押さえて笑った。


「ですが、町を守って頂く方々に、相場でお譲りするわけにもいきません。半額の金貨一枚でご準備させて頂きますよ」

「ははは、それは嬉しいご提案ですね」


 なるほどー、とカンタルは心の中で頷く。


 これで魔獣討伐に失敗でもすれば、糧秣を安く提供したという恩義を着せられる。

 更には糧秣で利益も上げられる、ということだ。


 しかも、割と納得できない訳ではない範疇を狙うところが嫌らしい。


 クレリアが言葉を続けた。


「そこで相談なのですが、魔獣が無事に討伐出来ましたら、その素材の売買について、私どもを推して頂けませんか?」

「ほほう」


 乗せてくるねぇ、と商売人の強さが羨ましくなる。

 いやむしろ、商売人とはこうでなければ生き残れない、といったところだろう。


 カンタルとしても、このままなし崩しに頷かされては先が無い。


「魔獣に関しましては、私の手に余りますね。団長の裁可が必要でしょう」

「推して頂くだけで結構ですわ。そこまでして頂くと、恐縮してしまいます」


 クレリアが、頭を下げた。


 悪意のある受け取り方をすれば、お前に決定権なんか無いの知ってんだよ、と言ったところだ。

 交渉なんてやっていると性格が悪くなりそうだが、タフにはなるようである。


 カンタルは探りを入れてみることにした。


「ところで、このことはラタリア商会さんもご存じですか? 魔獣討伐の報奨金を折半されているので、素材に関しても取り決めがあるのかと思いまして」

「それは商人どもの契約がありまして、お答えすることは出来ません。お気を悪くして頂きたくないのですが、我らも傭兵家業と同じく、守るべき筋というものがございます」


 穏やかな口調ではあるが、反論を許さない雰囲気があった。

 クレリアにとって、譲れぬ所があることは知っている。


「ああ、いえ、そこまで聞きたいことではありません。失礼しました」


 苦笑いで誤魔化すカンタルだった。


 糧食班の人に情報収集してもらった結果、分かったことがある。

 ケストネの町には、二つの商会が存在していた。


 ラタリア商会とハレナ商会だ。


 それぞれ、ガーオレン王国と、例のクラウス殿下がおわすフォルデノン王国に本拠を置いていて、国家間の流通に力を注いでいる。


 今では小競り合いは無くなったものの、商隊の休息地として、ケストネの町の確保は最重要課題だ。

 流通が生み出す金銭は、思いの他に大きく、国家の思惑も絡み、かなりきな臭いことになっているようだ。


 ここでは、火薬庫じみた町へ両王国が騎士団など派遣することも敵わず、商会による代理戦争が行われている。


 そうなると、傭兵団の糧秣事情にさえ商会の娘が直々に出張るのも、驚くことでは無い。

 傭兵団と繋がりを持とうとして、青年にわざと下手を打たせ、懐へ潜り込んで来たと考えるのが妥当だ。


 両国の天秤を傾けるなと言われている訳では無いが、片方に敵視されるのも御免である。


 カンタルは、大きく息を吐いて見せた。


「ふぅ、そうですね。私の力は微々たるものですが、それとなく団長には伝えてみましょう」

「感謝いたします」


 クレリアの頭が下がり、長い金髪が垂れた。

 カンタルは両手を振って、彼女の頭を上げさせる。


「とんでもない。礼には礼で返すのが普通でしょう。傭兵団に対するご厚意、しっかりと確認させて頂きました」

「は、はあ」


 彼女の表情に、困惑が交じる。

 何を言ってるんだこいつは、と顔に書いてあった。


「では、私についての厚意を頂きたい」

「カンタルさんへの、ですか。それは我々にとって、利があるということですか?」


 彼の図々しい言葉に、少しばかり棘のある皮肉が返って来る。

 お前に何が出来る、と問われたに等しい。


 ――――オカンスキル、発動します。


 カンタルは、最大級の営業スマイルで対応した。


「派遣された傭兵団五十人の胃袋を掴んでいる人間が、そんなに頼りなく見えますか? では良いでしょう。今回の件、輜重長のタルマルさんにお伝えします。御指名ということでお会いしましたが、残念でした。糧秣は、ラタリア商会さんにお願いしてみます」


 彼は席を立った。


 馬鹿にするのは良い。馬鹿にする者の心根が卑しいからだ。

 文句を言うのも良い。実力がない者の言い訳だからだ。


 ただ、舐められるのだけは容赦しない。


 人を舐めた阿呆の始末は、面倒に尽きる。

 相手が大砲で、こちらが針しか持っていなくても、刺されば痛いということを教えてやらねばならない。


「申し訳ありません。謝罪いたします」


 彼女がすぐに立ち上がって、奇麗な角度で頭を下げていた。

 機を見るに敏、とはこの事だろう。


 己の怒りを捻じ込んで頭を下げられる人間が、頭が悪い訳がない。

 きちんと損得で話し合えるということだ。


 多少は恨まれただろうが、それも含めて、ついに本来の交渉に入れる段階になったと言える。

 この何とも言えない緊張感が胃に来ることを、カンタルは思い出していた。


「いえ、こちらこそ謝罪させてください。大言を吐いてしまいました。撤回いたします」


 互いに顔を上げ、どちらともなく静かに席に着いた。

 クレリアが、微笑んで言う。


「今回の糧秣は、我々が奉仕させて頂きます」

「あ、いえ。適正なお金は払いますよ。適正ですものね。金貨一枚でお願いします。その代わり、糧秣とは別に雌鶏を頼めませんか?」


 無償の施しは、多大過ぎる借りになってしまう。

 相手が舐めてこないなら、ある程度の儲けは貸しにしても良い。


 儲けを薄くするなら銀貨十七枚がデッドラインだろうが、差額は謝罪分として渡すことにした。


 その代わりの、頼み事というわけだ。

 互いに利が無ければ、商売は続かない。


「はあ、雌鶏ですか。養鶏でも始められるので?」


 彼女の戸惑う顔は、年齢なりに可愛らしいものだった。

 しかし、頭の回転は速い。


「そうですね。ですから、小屋が必要になります。大工さんも都合して貰えませんか。もちろん、こちらの支払いは別に出します。全て合わせて銀貨五枚でどうでしょう」

「それはよろしいですが……はい、わかりました。直ぐに手配します」


 腑に落ちない様子で、クレリアが頷く。

 カンタルはもう一度、大きく頭を下げた。


「よろしくお願いします。今後とも、良い商売をさせてください」


 交渉が成ったところで、大きな安堵を得ることが出来た。

 だが、これからもやることがあるので、休んでいる暇は無かったのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ