表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/11

「……まあ、そういうオチもあったかもなぁ」


「茶化さないでよ、真面目な話だよこれは」


「可能性の話だろ、あくまで、晃が言った通り。俺は生きてるし、それでいいじゃん」


「バカ」


「バカって」


「……はあ、もういいよ。昨日帰って調べても何も分からなかったから、少しでも安心できる材料が欲しかったんだけど」


「それこそ、調べるだけ無駄だろ。幻界・神界・魔界・結界・並行世界、それっぽい言葉なんて山ほどあっても、ファンタジーと区別がつかなけりゃ何も参考にならねぇよ」


「まぁね……」


「常識が信じられねぇなら俺を信じろ」


「常識が信じられないなら新しく常識を作るよ、僕は」


「……」


「あ、そう言えば。『向こうの世界』の呼び名、さっきそれっぽいの並べてたけど。『異世界』はどう? 今のところ、どういう世界なのかも分からないし。ただ、こことは異なる世界、ってことで」


「言いやすいしそれで」


「よし」


「じゃあ――」


「行こうか」


「いこ……え?」


「なに? 今日は行かないの?」


「いや……『危ないかもしれないなら行くのやめよ』とか言うのかと」


「冗談。言ったでしょ、『常識が信じられないなら新しく常識を作る』って。行かなきゃ分からないなら、行かなきゃ。行くのをとめたのは一人だからってだけ。こんな面白いこと、見逃すわけないでしょ」


「間違いないな」


「それでは」


「いざ?」


「いざ」


「「異世界!」」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ