表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
カインの末裔  作者: debris
7/7

第1章 6話

【カナタへ


 お鍋の中にポトフを入れておきました。ちゃーんとあっためて食べてね。


 母さんより】



 机に置かれた紙の切れ端を見て、僕はのそのそとキッチンへ向かう。

 マッチを擦り、木屑に火をつける。

 鍋を火の上にかざすと、香ばしい香りが漂ってくる。


 朝7時。

 母さんのいない、朝だ。


 僕がみっともない泣き顔を見せてから、数日が経った。母さんは最近、朝早くに出て夜遅くに帰ってくる。いつ寝ているのだか、いつご飯を食べているのだか分からないような状態だ。


 唇を強く噛む。全部、僕のせいだ。

 母さんが働くのはきっと…タイプライタのため。


【タイプライタアなんて要らない。それより母さんの健康が心配だ】と、あの後僕はなんども母さんに話した。でも母さんはその度、ニコニコと笑って言う。

「何あんた!私が、カナタが欲しいもののために働いてると思ってるわけ!?思い上がりも甚だしいわよ〜だ。私は私が欲しいものを買うんだから」

 いつもの母さんお得意の軽口で誤魔化されて、そこで話が終わってしまう。


 僕は、ふつふうと湧く鍋をじっと見つめる。


「タイプライタアなんて……」


 呟く。鍋がヒューヒューと音を立てる。


「タイプライタア、なんて……」


 もう一度呟く。鍋から黄金色の液体が溢れ出す。


 タイプライタアなんて。


 その先の言葉が、僕は言えなかった。






 ◇ ◇ ◇ ◇


 その日は、怖いくらいに空気が澄んでいた。

 ぴん、と張り詰めた雲ひとつ無い空に、太陽がギラギラと輝いてる。


 僕はといえば、不気味なほどに明るい通りを、息も切れ切れに駆けていた。





 母さんが、帰ってこない。





 昨日の朝に母さんが家を出て行てから、もう丸1日が経つ。僕は学校を休み、母さんを探しに行く事にした。

 前に母さんからもらった、職場への行き方が描いてある地図をひっつかみ、家を出る。

 距離はそこまでなさそうだ。通ったことのない道がほとんどだけれども、不安なんて感じている場合じゃない。


 家の前の路地を抜け、大通りに出る道を辿る。ここは母さんがいつも、仕事に行く時に使うルートだと思う。


 往来に出ると、行き交うヒトの大群が僕の目の前に押し寄せた。

 僕は彼らの合間をスルリと抜け、ずんずんと先へ進む。


「きゃっ!?何この子、半獣人!?」

「気持ち悪っ。親はどこなの?」


 半獣人の僕に向けて、心ない言葉が飛んでくる。…当然だ。普通に生活していれば、彼らは半獣人なんて珍獣を目にする機会も無いだろうから。頭では分かっている。でも普段、家でも学校でも聞かないような罵詈雑言を浴びせられ、僕は一瞬だけひるんでしまう。


 ……でも、今は。


「とにかく、母さんを、見つけなきゃ」


 僕は足にぐっと力を入れ、歩みを進める。心ない言葉に対する悲しみよりも、母さんが見つからない不安の方がよほど大きい。


 母さん、母さん、母さんーーーーー


 気付くと僕は、母さんの仕事場がある一本の路地まで辿り着いていた。



 ◇ ◇ ◇ ◇


 薄暗い、路地。こんなに良い天気なのに、ここには太陽の光が届かないのだろうか。往来の目に痛いまでの明るさとは、まるで正反対だった。

 一歩足を踏み入れると、ジメッとした匂いが鼻をつく。


 恐る恐る、前に進む。水たまりが多くて、足がもつれる。目の前をサッと、気持ちの悪い虫が通るのが見える。


 心臓が、どくどくと脈打つのを感じる。恐怖と不安と悲しみで、押しつぶされそうになった、その時ーーーーー


「あーれ?半獣人の子じゃん。珍しい」


 突然、背後で誰かの声がした。

 ビクッと身体を震わせて、僕は恐る恐る後ろを振り返る。


 ……見ると、獣人の男の人が1人立っていた。


 僕の恐怖に歪んだ顔を見て、彼はカラカラと楽しそうに笑う。

「何してんの、こんなとこで?ボウヤ見たいな子供が来るところじゃー無いと思うけど」


「……あ、あの……」


 口がガクガクと震えて、上手く動かない。でも、頑張らなきゃ。頑張らなきゃ、母さんの居場所は分からないままだ。


「あ、あの!!ぼ、ぼく、母さんの居場所を、探して、るんです。き、昨日から、ずっと帰ってなくて。こ、こんなこと、今まで、無かったから……」


 ズボンの布をぎゅ、と握り締めながら、絞り出すように伝える。喉が熱い。ヒューヒューという音が、止まらない。


 獣人の男の人は、ちょっと考えた後、「あ!」という声をあげた。まるで何かを閃いたような声。


「ああ、分かった分かった!君もしかして、【カワヤサン】の息子でしょ!あー、合点が行ったよ!あの人のこと、探しに来たの?」


「……カワ、ヤサン?」


 聞きなれない人名に、僕はまごつく。


「あ、あの……。カワヤサンっていうのが、誰か、分からないんですけど。僕の探してるのは、母さん……を、ヲシテっていう名前の…」


 獣人の男の人は、うはははっと勢いよく笑う。


「あーそうそう!その人その人!俺らの間ではカワヤサンって言われてんの。ついて来な。どこらへんにいるのか、だいたい検討つくから」


 そう言うと彼は、のし、のしと路地を奥へと進んでいく。


 僕の全身から、安堵のために力が一気に抜けていくのが分かった。



 母さんが、いる。

 無事で、いる。



 その安心感。今までの緊張が一気に解き放たれて、僕はよっぽどへたり込みたい気持ちになった。


 ……でも、行かなくちゃ。

 母さんをちゃんと、迎えに行こう。


 母さん、ごめんなさい。

 最近、お帰りなさいもきちんと言えてなくて、ごめんなさい。

 今度は、ちゃんと言うから。

 だから、待っててーーー。


 僕はしっかりとした足取りで、獣人の男の人の後ろについて行く。獣人の彼の背中はやっぱりすごく大きくて、ガッシリと肉付きが良い。僕はこの背中に、言いようもない親近感と心強さを覚えた。この薄暗い路地で、彼は救世主で、神様だった。


「あ、あのっ……」


 僕は親愛の気持ちを抑えきれず、彼に声を掛けてしまう。

 彼は、ニッコリと微笑んで僕に顔を向ける。


「ん?なーに?」


「あ、あの。母さん、ふだん、どうです?僕、母さんが働いているところ、実際には、見たこと、ないから…」


「あー。カワヤサンはねえ。うん、頑張ってるよ。結構、イイよ。」


 爽やかな笑顔で話す彼を見て、僕の心に誇らしい気持ちが湧いて来る。母さんを褒めてくれてる。やっぱり僕の母さんは、すごい人だ。


「そ、そういえば……」


 打ち解けた気分になった僕は、さっきから抱えていた疑問を彼に聞く。


「あの、母さんのあだ名…。カワヤサンって、どういう意味なんですか?」


「…あ、そっかあ。君、知らないのかあ」


 ポリポリと頭をかいてから、彼は答えた。相変わらずの、清々しい笑顔で。
















「お便所、って意味だよ。ボウヤ」





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ