表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あやかし飄々奇伝  作者: 涼。
9/50

四天王寺、侵入

2章・2話『四天王寺、侵入』


飄葛と科戸は町に入り、四天王寺を目指した。

<南から北へと中門、五重塔、金堂、講堂という建物があり、それを囲うように塀が建っておりまする、

高く見えるあの塔が五重塔です、扇子は金堂の床下に埋められているそうです・・>

「簡単に手に入りそうではないな・・」

<はい、近づくのも困難かもしれませぬ・・>

「よし、昼間はまず避け、夜まで待ち鼠に変化して、忍び込もう」

<その方が良さそうですな>

そうして、夜を待ち、それぞれ鼠に変化し、四天王寺を目指した。

「ここは、あちらこちらと寺院が多いところじゃな」

<はい、我々には空気が重うございますな・・>

「確かに近づくにつれ、体が重く感じるな・・」

<ですな・・あれが四天王寺の入り口、中門にございます・・はぁはぁ・・>

「さすがに立派じゃ・・それより科戸、息が荒いぞ大丈夫か?」

と、走る足を止めた。

<・・この空気の中、妖力を使い変化して平気な飄葛様が普通ではないのですよ・・

はぁはぁ・・>

「ならば、イタチの姿でよいぞ、この暗闇の中、人気も無い、そう目立つ事はなさそうじゃ」

<はい・・そうさせてもらいまする・・>

と、科戸はイタチの形に変化した。

そして、やっと中門の前にたどり着いた。

「目の前にすると、優美かつ神々しい・・」

灯篭のわずかな光と月明かりが美しく照らし出していた。

<・・あまりにも重々しく凄まじい威圧感・・ここから入り込むのは危険かと、おそらくどの門にも天部が守りをしているかと>

「天部?」

<天に住む者、つまり神でございます>

「さすがに神とは出くわしたくないな・・門は避け、壁を乗り越えるか」

<はい・・>

飄葛と科戸は中門から遠ざかり、右手の角の壁に向かった。

「科戸が言ったとおり、威圧感が減ったな・・」

しかし、壁にたどり着くと、科戸の様子がますますおかしくなっていた。

<はぁはぁ・・駄目です・・壁さえも法力で守られているようです・・体が何かに縛られたように動けませぬ・・>

そう言って、壁を前にして科戸が固まった様に止まった。

「確かに体は重いし、反発の力を感じるが、我は動ける」

と、壁を触ってみせた。

<・・それは、おそらく飄葛様が、邪念や心の迷いがないからか、分かりませぬが特別なのでしょう、我はもう一歩なりとも動けませぬ、申し訳ございませぬ・・>

「なれば、我ひとりで行ってこよう、元より我の試練じゃ、気にすることはないぞ」

と、飄葛は科戸に近づき、担ぎ上げ、少し離れた松の木にもたれかかせた。

「どうじゃ、縛りは消えたか?」

<はい、なんとか・・>

「ここで待っておれ、行ってまいる」

<申し訳ありませぬ・・どうか、無理なさらず、ご無事で戻ってください>

そうして、科戸を残し飄葛は壁を登り、四天王寺の中に降り立った。

「本当に凄いな・・」

飄葛は五重塔を見上げて、しばし呆然とした。

「人とは大したものじゃ、神とも通じているのだな・・五重塔の向こう、あれが金堂か、あの床下にあるのか・・」

そうして、飄葛は金堂を目指した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ