旅立ちと改名・1章・終。
1章・7話『旅立ちと改名』
風が荷をまとめている間、葛の葉と科戸は風を避けるように小屋の外で話しをしていた。
そして、荷がまとまった頃には夜が明けていた。
「母様、整いました・・・」
「うむ、旅立ち前に科戸がお前を試したと申しておる」
「試す?」
と、科戸が風に向かい言った。
<葛の葉様から風殿に仕えよと言われましてな、仕えると言う事は風殿が我が主になるという事、ならばその力を試したく思いまして、我はこれでも三百年以上生きた妖でございます。まだ百年ほどの風殿がどれほどの力をお持ちかと・・・>
「手合わせですね、お受けいたしましょう」
すると、葛の葉は風に微笑み言った。
「そういう事じゃ、表に出て手合わせしてやってくれ、お互い本気でな」
「はい・・」
そうして、風と科戸は表に出て向き合った。
<我の奥義をもって・・・>
と、科戸はイタチの姿になり、立った。
その姿、大きさは犬ほど、思ったより大きくはなかったが、その妖力は大きく突き刺さるように感じた。
<風殿は変化したままでよいので?本気でまいりますぞ>
「はい、お構い無く・・・」
すると、科戸は足元にあった木の葉を六枚、宙に浮かせ、木の葉を自在に浮遊させた。
<この葉は我の妖力で刃物になっておりまする、我はそれを自在に操ることができまする>
「・・・」
<そちらが動かぬのら、こちらからまいりましょうぞ!>
と、科戸は六枚の木の葉と共に疾風の如く風に襲いかかった。
<!?>
しかし、風は目にも見えぬ一瞬で六枚の木の葉を重ね持ち、科戸の後ろに立ち、いつ拾ったのか、小枝を科戸の首に当てていた。
そして、それを見ていた葛の葉が言った。
「勝負あったのぉ科戸、風の如く捕らえられぬのが風の術じゃ、わらわの九尾をもってもな」
<何が起こったのか・・妖力も感じず、まるで始めから我が後ろに居た如く・・・完敗です。ご無礼お許しを>
そうして、科戸は風に頭を下げ風に忠誠を誓った。
そして、小屋に戻ると葛の葉が紙と筆を持ち、何やら文字を書き、風に見せた。
飄葛と書いてあった。
「風よ、ここを出るにあたって、新しく名を授ける、とらえれぬ風の意味を持つ飄とわらわの名、葛を合わせ飄葛これよりこの名をお前の名とせよ」
「母様・・・有難く承ります」
そして、葛の葉は優しく飄葛を抱いた。
「愛しきわらわの子よ・・・離れようが親子であるぞ・・・」
「勿論でございます母様・・・」
飄葛はぎゅっと、抱きかえし、葛の葉の温もりを噛みしめた。
「我が命、何があっても大事にするのじゃぞ」
その言葉に何か意味があるように感じた。
「はい、母様も・・・」
そうして、長く百年にもわたる葛の葉に救われ育てられた猫の妖の暮らしは終わった。
そして、これから飄葛の物語が始まる・・・
『一章・誕生』終わり。