表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/37

村での生活

 中世ヨーロッパ風の、剣と魔法のファンタジー世界。


 そんな世界で俺がヴァンという名前で生まれたのは、小さな農村だった。

 周りを豊かな自然に恵まれた、のんびりとした雰囲気の漂う牧歌的な村だ。


「おい、行くぞ」


「「うぃーっす」」


「いってらっしゃい~」


 父親に連れられた兄たちが仕事に出ていくのを見送る。

 俺はまだ小さいので、働かないで済んでいるのだ。


「じゃあ、母さん、俺も外に行ってくるね」


 小さな足で歩き、村の外れに着いた。


「えーっと、今日はどれにしよっかな」


 人気のないこの辺りには、色々な廃棄されたものが打ち捨てられている。


「」


 もともとはたいそう立派な木だったのだろう、太い幹の前で、片手を振り上げる。


「よっ、と」 


 掌を広げ、手刀の形を取った右手を振り下ろすと、その幹はスパンと切れた。

 

「よしよし、大分慣れてきたな」


 俺は断面が綺麗に切れていることを確認する。


 いくら廃材と言っても、木の幹が五歳児のチョップで簡単に切断出来るほど腐り柔らかくなっているわけではない。これは五年前、俺に与えられた加護の力によるものだ。


 剣神の加護。

 剣を振るのが異常に上手くなるという能力らしかった。

 

 この五年間のうちに、己に与えられた加護の能力の評価はおおよそ固まっていた。

 この能力はチートだ。間違いなく。 

 

 

 とは言え、初めて試した時は加減が上手くいかず、下の地面まで削ってしまったし、手の平が擦り剝けてしまった。

 それからは毎日こうしてこっそりと村の外れに打ち捨てられた木材なんかで試し斬りをしたりして、感覚を覚えることにしているのだ。

 この村、他にやることもないしね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ