表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/6

6匹目


「キョーコ!」


 目が覚めると、ふかふかのベッドで横になっていました。

 お母さんやクルミ先生たちが、キョーコを覗き込んでいます。

 みんな、泣きはらしたかのように、目が赤くなっていました。


「あのね、キョンがきてね、ネコにしてもらってね、もどりたくても、もどれなかったの。そしたら――」

「もういいよ、キョーコちゃん」


 キョーコが続きを話す前に、お母さんが抱きしめてきました。どこまでも柔らかく、温かい感覚に包まれ、なんだか涙が溢れてきそうでした。

 そうです、帰って来たのです。


「あなた、山に倒れていたのよ。あと少し見つけるのが遅かったら……」

「ち、違うよ!」


 キョーコはお母さんの腕の中から出ると、一生懸命言葉を探しました。


「つかれて眠っちゃったの。ずっとイノチノユリを探してたから」

「悪い夢を見ていたのよ、無事でよかった」


 お母さんはキョーコの髪を優しく撫でてきました。

 それから頑張って説明しようとしましたが、お母さんたちは取り合ってくれません。


「怖い夢は時期に忘れるわ」

「夢じゃないもん」


 そういうものの、キョーコ自身、ネコになったこと、そして、昨日の大冒険は夢だったのではないか?と思うようになってきました。冷静に考えれば、キョンが話しかけてくることなどありえませんし、ネコになることも想像できません。すべては、山で見た幻覚だったのでしょうか? 頭が薄ぼんやりとしてきた頃、クルミ先生たちが帰る時間になってしまいました。

 ところが、クルミ先生がかえるときのことでした。


「じゃあ、先生は学校に帰るわね。

 職員室に、白いネコが入りこんで、めっちゃくっちゃに荒らしたそうなのよ」

「え……?」


 キョーコは、びっくりして固まってしまいました。

 世界が止まったような気がしました。

 早くアヤちゃんに会いたい、と思いました。


「ねぇ、アヤちゃんは?」


 キョーコはお母さんの袖を引っ張りました。お母さんは少し悩むように眉をしかめたあと、ゆっくりと言葉を選ぶように口を開きました。


「アヤちゃんはね、隣の病室で――」


 その先の言葉は ききませんでした。キョーコはベッドからとび出ると、風のように走りました。


 アヤちゃんに昨日のことを確かめよう。

 夢じゃなかった大冒険を互いに噛みしめよう。



 キョーコは、白い扉を力強く開け放ちました。






 読了ありがとうございました。

 キョンが出てきたことから分かるかもしれませんが、この童話は伊豆諸島を舞台に書いてみました。

 (某〇宮ハルヒに出てくる主人公ではありません)

 伊豆諸島は執筆題材の宝庫ですので、また舞台にした作品を書いてみたいです。


 小学生のキョーコとアヤは、この冒険のことをいつか忘れてしまうかもしれません。

 遠い日の夢だと思ってしまうかもしれません。

 ただ、そのとき経験したことは忘れてしまっても、身体や心が覚えているものです。

 彼女たちは、一歩踏み出す勇気や優しさ「どうして」と疑問に思う心をいつまでも持ち続けることでしょう。


 最後になりましたが、これからも、寺町朱穂をよろしくお願いします。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ