表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
愛憎の華(笑)  作者: 雨鴉
第二章:種蒔き編
35/41

スタートライン

ちょっと短めです。

 

 取り敢えず玄関先でもなんだから……と言うことで、笹森君にお家に上げてもらった。朱音さんの殺人光線(視線)が痛いのだが……。そんなに媚を売ってるように見えるのかなぁ?

 前回は勝手口から入ったので、台所を通り抜けたのだが、今回はダイレクトに居間に入る事が出来た。……今考えれば、初対面の人の家の台所に入るって、失礼だったな。


 居間の卓袱台の前には、この前と変わらず笹森君のひいお祖母さんが、にこにこと笑顔で座っている。すごく和んでしまう光景だ。

 仕事なのか、他の大人の人たちは見掛けず、弟さんたちもいない。

 ……代わりに自分と歳の変わらない男の子が二人いた。


 一人は坊主頭に半袖短パンの如何にもな“漫画に出てくる少年”で、坊主頭があの日曜夕方に放送されている、国民的海鮮アニメの長男を思い出させる。眼鏡の刈り上げヘアーの友人が野球するのを誘いに来るのだろうか。

 もう一人は、如何にもなガキ大将な少年だ。またか……、ルックスが、あの国民的ネコ型ロボットアニメに出てくる、音痴なガキ大将だ。映画になるといい奴になるアイツにそっくりだ。


 ちょっ、アシスタントさん!!めちゃめちゃパクってますがな!!

 モブを描くの面倒だったのかと、ツッコミを入れたくなるくらいのそっくりさだ。著作権侵害で訴えられないのか!!


 ……あ、でも原作では平民街は出て来ないからセーフか。

 しかし、原作の外である平民街の人物たちは、完全にオリジナルなのだと思っていたが、偶然にしても前世にある既存のキャラに似た人物がいるのは……やっぱり原作に関係あるんだろうか。


「花園さんごめん。今友達が来てて……」


 私が黙り込んでしまった所為で、笹森君が気を使ってしまった。

 私が連絡もなしに勝手に来たので、謝る道理は全くないのに……優しいなぁ。

 あっ、勿論恋愛感情ナシですよ!!だから朱音さん睨まないで!!


「謝らないで下さい。こちらが連絡もせずに来たのが悪いんですから。お友達が来ているのに上がり込んでしまってごめんなさい。直ぐにお(いとま)させてもらいますね」


 流石に図太い私でも、友達同士で楽しく遊んでいる所に居座る程、空気読めない事はない。しかも、二人は怪訝そうに私を見ている。……どう見ても好意的ではない。

 これが百合子嬢だったら、モブ男子なんてあっという間にオトしそうだ。美少女はお得だよな、こういう時は。


「あ、これ、お茶とお菓子の詰め合わせなんだけど、良かったら皆さんで召し上がって下さい」


「え?そんな気を使わなくていいのに……こんなに沢山、貰えないよ」


 ……やっぱり多かったか。でも、青柳のイチオシの肉の塊よりはいいと思う。

 笹森君と私で押し問答みたいになりかけていたら、にこにことしていたひいお祖母さんが口を開いた。


「翔太、貰ってやりなさい。貰い過ぎたと思ったなら、その分ゆっくり返して行きなさい。縁が生まれて、これで終わりと言うことでもないのだから」


 おばーちゃあああんっ!!

 叫び出さないようにするのに苦労したよ!!

 前回からそれとなく優しい言葉を掛けてくれる、ひいお祖母さん。

 ……私の様子から、何となく家庭環境解ってるんだろうな。

 嬉しいけれど、申し訳ない。恥ずかしい。情けない。

 色んな感情が(せめ)ぎ合う。他意の無い優しさに慣れてないので、どう反応していいか分からない。

 ……こう言った感情、私が子どもらしくないからだろうか。それとも、あの家庭環境の所為なのだろうか。


 にこにこと笑うひいお祖母さんを見つめる。私には祖父母と呼べる人が一人しかいない。母方の祖父……諸悪の根源である糸敷侯爵だけが存命であり、侯爵夫人であった祖母は母が小さい頃に亡くなり、後妻である現在の夫人とは面識はない。父方の祖父母も私が小さい頃に亡くなっている。

 ……朧気に祖父母たちには可愛がってもらっていた気がする。私の名前も父方の祖父が付けてくれたし。侯爵も昔はよく屋敷に来てくれたみたいだけど、父方の祖父母が事故死してからはめっきり来なくなった。噂では、後妻との間に子どもが生まれたからだとか何とか……。それがなくとも、父との折り合いも悪いだろうから、いずれ疎遠になっているだろうな。


「……うん。そうだね。ひいばあの言う通りだね」


 少し照れたように笑う笹森君は、頑なに受け取ろうとしなかった紙袋を、私の手からそっと受け取る。私は咄嗟に反応出来ずに、呆然と笹森君を見つめた。


「花園さん丁寧にありがとう。もし良かったらまた遊びに来てよ」


 社交辞令ではない心からの言葉に、過去に消えてしまった孤独な梅子が泣いているような気がした。


 恐らく私が歩む道は平坦ではない。生まれからして望まれていなかったのだから。

 だけど、不思議と心が穏やかだ。誰からも疎まれた挙げ句に、あっさり死んでしまうよりは絶望はない。

 ……此処からなんだ。やっとスタートラインに立った。



 花園梅子、十歳。

 伯爵家の第二子であり、侯爵家の孫でもある。

 見目は宜しくないし、学業はどうあっても凡庸。運動神経に至っては最悪である。

 長年人と距離を置いていた所為で人脈はゼロで、友人と呼べる人も信頼できる人すらいない。

 家庭環境は最悪中の最悪で、存在を疎む父親と無いものとしている母親、父親を倣って邪険にする兄、全てから愛されている何もかも違う異母妹。


 これが、『現在の私』である。

 此処から原作に抗い、道を切り開いて行くのだ。


 まずは、一つ。

 友人になれるかもしれない、優しい少年の厚意に甘えてみよう。


「そう言って頂けると嬉しいです。是非とも私と友達になって下さい」


 口角を上げて、笑う。

 例え不細工でも笑顔は大切である。


 ……あの、友人以上の関係になるつもりはないんで、その殺し屋のような目付き止めてくれませんかね、朱音さん。

やっと此処まで来た!!

今回は空気だったんですが、パクりキャラ的な笹森君の友達はまた登場します。


梅子は今まで人付き合いと呼べる程の事をしてきていないので(杏子&苺花は祖父関係なんで、純粋な付き合いではないです。)、非常に不器用に展開して行きますが、暖かく見守ってやって頂けると嬉しいです。


次回は小汚ないヒーロー・フーキさんのターンです。

またまた新キャラ登場しますよ!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ