表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/4

1.ゆかちゃんのモコ

「いる、いらない、いる、いる……うーん。やっぱいらない」


 ゆかちゃんの手があっちこっち動く。ぼくはそれを棚の上で見ていた。


「いる、いる、いらない、いる」


 ゆかちゃんが絵本やおもちゃをひとつずつ手にとっては、いるかいらないかで分けている。いるものはダンボール箱へ。いらないものは大きなビニール袋へ。

 ダンボール箱はそのまま引っ越しのトラックに積まれて新しいおうちに行く。ビニール袋はそのままゴミに出される。


「このヘアゴムはかわいいけど、中学生には子どもっぽいかなあ。うん、いらない」


 ゆかちゃんは、小さいころに気に入っていたものでもあまり迷うことなく『いらない』のビニール袋に入れていく。お母さんから、持って行くものはなるべく少なくしてね、といわれたからだ。

 それでも『いる』ばかり増えていって、ダンボール箱は山盛りだ。これではふたが閉まらない。


「モコちゃん」


 ゆかちゃんはぼくの名前を呼んで抱き上げた。

 ぼくはゆかちゃんが赤ちゃんだったころから一緒にいるひつじのぬいぐるみだ。新しいおうちに連れて行ってもらえるだろうか。


「わたしの大好きなひつじさん。あなたはもちろんこっちよ」


 そういって、『いる』の山のてっぺんに乗せてくれた。


「よし、おしまい! お母さーん、荷物分けたよー!」


 ゆかちゃんが部屋から出ていったから、ぼくは「やったあ!」と叫んで踊り出した。いつもはゆかちゃんが眠ったあとにしか動かないんだけど、がまんできなかった。

 ゆかちゃんはもうすぐ中学生だけど、ぼくがいないと眠れない。さっきみたいにぼくをギュッと抱いて、目を閉じる。そして、小さな声で「ひつじが一匹、ひつじが二匹……」って数えながら眠る。

 だからぼくが捨てられるなんてことはないんだけど、それでもやっぱりちょっと心配だった。ヘアゴムみたいに「もう子どもっぽいから」って簡単に捨てられちゃうんじゃないかって。

 そんなわけだから、連れていってもらえるとなったら嬉しくてじっとしていられなくなっちゃったんだ。


「これからもゆかちゃんと一緒だぞ!……あっ!」


 飛び跳ねたら、ぼくはころんと転がってしまった。

 ぼくはひつじのぬいぐるみだ。ひつじのぬいぐるみはもこもこでまんまる。つまりぼくは、ころんころんとよく転がる。ころんころんと転がり落ちて、ガサッという音とともに着地した。ぼくの腕にはヘアゴムがはまっていた。


「しまった! ここは『いらない』のビニール袋じゃないか!」


 よじ登ろうにもガサガサと音がするだけで出られそうもない。


「だいじょうぶ。きっとゆかちゃんが気づいて『いる』の箱にもどしてくれるはずだ」


 けれども日が暮れて夜になってもゆかちゃんは部屋にもどってこない。


「だいじょうぶ。明日になれば、ゆかちゃんが来てくれるさ」


 早く明日が来るように、ぼくは早く眠ることにした。目が覚めたらきっとゆかちゃんに会えると思ったから。



      Ꮚ•ꈊ•Ꮚ



 ところが翌朝、ぼくは聞き慣れない声で目を覚ました。


「隊長、ここです! このゴミ捨て場にひつじのぬいぐるみが捨てられています!」

「でかした、隊員1号。よし、いたぞ! 急いで救出するんだ!」

「了解です!」


 大きな声とガサガサうるさい音がする。

 まぶしい。ここはどこだろう? 外? 部屋じゃないの?

 部屋? 部屋ってどこの?

 あれ? ぼく、どこから来たんだっけ?

 ……ぼく、誰だっけ?


 起きたばかりだからかだろうか、頭がぼんやりする。


「みんな、力を合わせてこいつを運ぶんだ。急げ! 人がくる前に帰るぞ!」


 よくわからないまま、ぼくはなにかに乗せられて、どこかへ連れていかれた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ