表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/24

キラキラ小説タイトル

「ねぇ、ユカ」

「なに、タマ」

 放課後の文芸部。

 安っぽい長机を挟んで、二人の女子高生が座っていた。一人はショートボブのメガネ少女で、もう一人は流れるような黒髪の乙女。


「新作小説、書き始めたんだ」

 土間珠美(どまたまみ)はパイプ椅子にふんぞり返り、ノートパソコンの前で腕組みをした。やりとげたぜ、という心情を全身で表しているらしい。


「ふぅん、よかったじゃない」

「えー!? うそマジで読ませてよ! とか言うでしょ普通」

「誰の真似かしらないけれど、頭の悪い反応を期待しないで」

 三島由香利(みしまゆかり)の反応は今日もそっけない。視線は手元の本……の陰に隠されたスマートフォンの画面に向けられている。


「ってスマホみてるし!」

「調べものしていたのよ」

「ソシャゲじゃん! ガチャ回してるし」

「今いいところなんだから邪魔しないで」

「それでも部長かよ」

「あぁガチャ外れた」

「くそが」

「なによ」

 二人はにらみ合い険悪なムードが漂う。

 だが、少なくとも珠美に非はない。ガチャが外れたのも珠美のせいではない。


「せめて、アクセス数に貢献してよ」

「悪かったわ。新作、読んでみるね」


 冷静さを取り戻し、部長の仮面を被った由香利(ゆかり)がスマホの画面を操作する。

 小説投稿サイト『小説家になれよ』を開く。

 自称、現役女子高生の覆面作家、「たまりん」こと珠美が匿名投稿を続けているサイトである。


 国内最大の老舗サイトは何万という小説が日々更新される激戦区。無数の作家志望が蠢く、修羅たちの戦場だ。


「えへへ、新作で検索してみて」

「いいわ、何てタイトルなの?」


「『ギャラクシーナイト★サーティーン』って」


 まったく興味をそそられないタイトルだった。

 作品が一覧で並んでいても気にも留めず、見向きもしないだろう。というか、サーティーンって何? 

 由香利(ゆかり)は微かに眉根を寄せた。


「ファンタジージャンル? 全検索しても無いわ」

「そんなはずないよー」

「無いものは無いもの」

「おかしいなぁ」

「出てこないわ」

 珠美が立ち上がって近づき、由香利(ゆかり)のスマホ画面を覗き込む。 


「あーもう、ユカってば。『銀河騎士』でギャラクシーナイトだよ」

「わかるか! キラキラネームみたいなタイトルはやめなさいって」

 正式タイトルは『銀河騎士★サーティン』だったらしい。ようやく新作ファンタジーで検索に引っ掛かった

  『銀河騎士★サーティン』

 あらすじの欄に「ギャラクシーナイト」というルビがふってある。この時点でもう読む気がしない。


「サーティーンっていうのは、13歳とか13人のとかそういう意味?」

 由香利が尋ねる。

「ううん、ちがうよ。12人の銀河騎士の落ちこぼれの、主人公の名前」


「ちょっとまって、12人でサーティーン?」

「だから主人公の名前が、サーティーンなの」

 12人のギャラクシーナイト。そこに入れない落ちこぼれの主人公がサーティーンという名前らしい。思わず頭を抱えそうになる。


「もういいわ」

「閉じないで」

「無理よ、読みたくない」

「そんなこといわないで」

 由香利が『小説家になれよ』を閉じようとするのを、必死で止める珠美。


「せめて読みたくなるタイトルにしなさいな」

「ちゃんと考えたもん! かっこいいでしょ」

「価値観は人それぞれだけど」

「読めば面白いよ、ねっ!?」

 そういって面白かった試しはない。

 世の中の投稿小説は「あらすじ」さえ読んでもらえないケースがほとんどだという。タイトルがまず心に響かない、興味をそそられない。そんな作品の方が圧倒的に多いのだ。

 由香利はそれを身をもって体験していた。


「仕方ないわね。これも部長の仕事よね」

「すっごく渋々な嫌々感がハンパないね」

「あらすじは……と」

「自信作なんだよ」

 ワクテカ顔の珠美。


 ――あらすじ


 超銀河紐理論が解明されて数世紀。人類は外宇宙へと進出し植民地を築いていた。だが銀河を支配する性悪次元生命体ユカリオが人類を殲滅せんと


「……ひとついい?」

「銀河騎士はね!」

「いや、そうじゃなくて。これファンタジージャンルよね」

「そうよ。あたしSF好きだし、銀河の星を舞台にしたの」

「はぁ、悪役の名前は?」

「ユカをイメージしたわ」

 いけしゃあしゃあと答える珠美。

「やっぱ止めた」

「あっ閉じた!」

 読まれない小説には理由がある。そう確信した由香利だった。



タマ「今日のアクセス数はどう!?」

ユカ「一言でいうなら大惨事としか」

タマ「SNSで宣伝したのにおかしいなぁ」

ユカ「SNSのフォロアーも閑古鳥でしょ」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] >「いや、そうじゃなくて。これ”ファンジージャンル”よね」  つまりこれは”ファンタジー”と”ファジー”(あいまい)の造語で、SFなのかファンタジーなのか”曖昧な”ジャンルのことです…
[良い点] 『2021/09/03 【注意喚起】不審なコピーサイトにご注意ください』と小説投稿サイトの老舗である『小説家になれよ』の運営が注意喚起の記事を載せた。 にも拘らず、由香利がスマホで見てい…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ