表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/3

物書きは運転中にメモをする

きれいな景色があっても、わき見運転ができない苦痛。風になれ。

車より電車の方が好きだ。

理由は自分で運転すると何もできないから。

お気に入りの歌を聞きながら、脳内でそれに見合ったシーンや話ができても記録すらできない。順調に飛ばして、テンポよく走るとすごい勢いで脳内にアイデアが思い浮かぶんだけど、帰宅する頃には7割くらい吹っ飛んでいる気がする。


そんなわけで、どうしてもの時は音声入力もするけど、変換がおかしくて


私の滑舌そんなにわるいかよ。


ってなるからあんまり好きじゃない。

あとでなおすので基本、気にしないんだけど「これはない。これは絶対今ちゃんとして」みたいなのが出てくると大変なことになる。


なんで「無線」が5000円だのモーセになるんだ。

モーセなんて音声じゃなくてもスマホで入力したことないだろう。

明日海でも割れるのか?


こういうありえない誤変換がなんか、許すまじになってくる。


地面がGメンとか。もはや滑舌の問題とは思えない。普通に考えたら地面の方が先に来ていいはずだ。

だれもジーとか伸ばしてないし。

これにこだわっていくと地面出ないわ。仕方ない「地点」と「面積」で地面という漢字を形成しよう、みたいな感じになっていく。


結果。ち10ち1000、10、10、100、みたいなことになってくる。

点が出ない。点というと10が出る。この時点で発音は間違っていないことはあきらかだ。が。


ふざけんなよ。なんで常用漢字が出てこないんだよ。地点ってそんなにマイナーな言葉か?

というかてんがなんで突如英語化するんだ。てんは普通に点でいいだろう。

そもそも、点はどうでもよくて、出したい単語は「地」なんだよ。


でも点が出ないことが気になりすぎて、音声で「てん」「てん」「てん」と滑舌よく声を大にして言い始めたりするわけだが、そのたびに10が出てこられた日には、一体何が悪いのかと悩んでしまう。


音声入力の感度は悪くないので、概ね他のところはいい。

強襲が教習なのも、炎上が炎症なのもまぁいいよ。そっちの方が一般的に使われる言葉だし。


でもGメンはないだろう。

一体だれが何の用があって、Gメンなんて入力するんだ。


確かに武装警察のシーンを記録していたんだけども。そこまで深読みするなら強襲も炎上もバトル用語として変換してくれ。



ビルを背にするがビール汚染とか、ないよ。ビール飲まないし、バトルも勤務時間中だから酒類出してる場合じゃないんだよ。

もう一回行ったら今度はビールを1000にするとか、どこまで数字好きなんだ私のスマホは。

切る方が→切る邦画。

むしろその変換の方が、不自然だよ。邦画見ないし。


写真もそうだけどこういったメモというのはすぐに整理しないこともある。

しかし、あまり時間がたつと、誤変換が謎すぎて何を言っているのかがわからなくなる。


とりあえず。

そんな許すまじな誤変換をネタとして取っておくあたり、自分は真正の物書きだな、とは思う。



……私は、車より電車の方が好きだ。

自分の時間を、作業の手や頭を確保できるのがよい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ