表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/16

11話 想いの剣閃

「あ~~悪いお二人さん、そろそろ攻撃にもどってくれねッスか」

「うわっ!? ごめん! 今戻る!」


 方針が決まったところで、キールがおれとガイムに助けを求めてきた。

 おれとガイムとユイの三人が方針を話している間、基本キールとゴンゾでずっとラミアと攻防をしていたのだ。


「……しかし、殺さなくてもいいが、倒さなきゃいけねえのは変わってねえ。むしろトドメをさせない分、難易度だけ上がったぞ」

「あ~……そうかも」


 ガイムと二人、どこか呑気に会話する。相変わらずヘビの尾は木をへし折り、刃を弾いているのに。


「上半身なら、鱗が、ない! のに……!」

「あの、蛇の尾を! なんとかしない事に、は! 上半身への攻撃なんて無、理だぞ!」

「ちくしょう! 後ろからでも尾で矢を防ぎやがる! どなってんだよ魔物ってのは!」


 キールが叫ぶ。さっきから何度もラミアの後ろに回り込むも、その矢はことごとく正確に叩き落とされている。まるで、後ろにも目がついているかの様だ。


「……ん? 後ろ……? あ、そうか! ヘビか!」

「あ?」


 キールが溢したそれは、打開の見えない現状の気の紛らわしだった。

 しかし、おれはこれにハっとする。


「あの顔のくぼみ、アレです!」


 くぼみとは、ラミアの頬にある、タトゥーの様な六つの黒いくぼみの事だ。


「あ? アレが何だってんだ!?」

「一か八かですけどね! おい精霊、出てこれるか!?」


 なんのことだか皆目わかっていないガイムをよそに、おれは精霊少女を呼びコンコンと剣を拳で叩く。

 すぐに「はーい!」と返事しながら、ポン! と精霊少女が呼ばれて飛び出た。


「ぬぅ……何じゃその呼び方は……。なんか嫌じゃの」


 呼び方に不服そうであるが、今はそれにリアクションしている暇はない。


「ごめん! お願いがある!」

「ほむ? よかろう。何なりと申すがよい」


 頼られて気分が良いのか。精霊少女はフン! とのけぞり、どや顔で返事をする。ころころと忙しいヤツだ。

 ……大丈夫。きっとできる。

 おれは精霊少女に耳打ちした。


「ほほぅ……それでなんとかなるんじゃの?」


 精霊少女は目を細め、おれに聞き返す。

 おれはただ「……ああ」とだけ返事する。その視線は、ラミアを見据えたまま。


「言いおったのぅ? ま、妾もこんな初戦で負けて欲しくはないしの。よかろ。それじゃ行ってくるぞ~」


 ふるふると手を振って、精霊少女はひゅ~っと明後日の方へ飛んで行き、地面に降り立つと、すぐさま泥遊びを始めた。


「お、おいどうしたボウズ!? 何か思いついたんじゃないのか!? あの浮かぶガキ、何してんだ!?」


 ガイムが驚いて顎でクイと指した方では、精霊少女が湿った土で泥遊びを始めていた。


「大丈夫。これでいいんですよ。これからあいつがラミアに飛びつきます。それまで、何とかしてあいつに攻撃がいかない様にしてください!」

「……まさか、目つぶしでもやるつもりか? そんなのが、あのラミアに効くのか?!」

「さあ……。でも、やってみるだけの価値は、あるでしょう?」

「……いいだろう、ノってやる」


 泥で目つぶし。ふざけた作戦に聞こえるが、おれは真剣だった。

 これでもこの森に長年通った地元人。ヘビそのものの生態にも、多少は詳しいんだ。

 ガイムも、おれの目を信用してくれた様だ。


「いっくぞぉ~!」


 泥遊びを済ませ、両手一杯に泥を盛った精霊は、勢いよく、ラミアの顔面めがけて飛んで行く。

 すかさず、尾がそれを阻止すべく精霊少女めがけて襲い掛かる。


「させるかあっ!」


 おれとガイムが尾に剣を入れ、ゴンゾが尾にしがみつき、キールが矢で上半身を狙う。


「そいやぁっ!」


 ――――べちょ。


 おれ達の必死の妨害の甲斐があったか、精霊少女はラミアの頬にあった入れ墨の様な六つの黒いくぼみに、両手で泥を塗り込んだ。

 そしてそのまま「ひゃああああっ」と上空に逃げた。


「よしっ! 成功だ!」

「成功って、頬に塗ってんぞ!? 失敗だろ!?」

「これでいいんです! 見てください!」


 傭兵達がラミアの方を見てみると、ラミアは苦しそうに、くぼみに入った泥を手で掻き出そうとしていた。


「あのくぼみがある種類のヘビは、目があんまりよくないんです。かわりに、あのくぼみで、生き物がいる場所を感じているんだ。だから……あれをつぶしてしまえば……!」

「なんだソレ。嘘……じゃ、ねえみたいだな?」


 確かに、ラミアの尾の動きが鈍くなったように見える。というよりも、正確に位置をつかめていない様だ。

 泥を掻き出そうにも、あのとがりまくった爪じゃあ、掻き出そうとすれば自分の頬を傷つけてしまう事だろう。


「ええ。ディヨンは森が近いですし、元々ラミアを崇めるような村ですよ。これくらいのヘビの生態なら、常識です」


 『村の知恵』は正しい。ヘビにあるこのくぼみは、赤外線を察知する器官とされている。このくぼみに反射した赤外線で、生き物の温度を感知しているのだ。

 そして、海で砂に入れば日焼けしないのと同じ。赤外線の遮断に泥を使うというのは、有効な手段だった。

 もっとも、おれがその手段に泥を選択したのは、偶然ではあったが。


「なるほど……これなら、少しの間上半身が狙えそうだな、キール!」

「ヘイよ!」


 ガイムの号令で、キールが再びラミアの背後に走って行く。

 他のメンバーは、変わらず攻撃を繰り出し、そして尾を防ぐ。

 キールは背後に回りそしてすかさず矢を射った。

 その矢は、風切り音を立て空を泳ぎ、ラミアの右腕をかすった。


「当たった……!」

「やるじゃねぇかボウズ! さァ、こっからはスピード勝負だ。動き回られて泥が落ちる前に決めるぞ!」


 これで希望が見えてきた。感知の何かが鈍くなっていることは間違いない。

 数の利で、取り囲む作戦も多少は有効になっているはずだ。

 頬についた泥が落ちる前に、取り囲んで決める必要がある。

 失敗したからもう一回が、通じるとは考えにくい。


「一発で決めてえところだが……。ボウズ、任せていいか?」

「え、俺!?」

「当然だろ。上半身は生身に見えるとはいえ、相手は神様扱いされてたバケモンだ。現に、俺たちはアイツに傷一つつけられてねぇ。でもボウズはさっき、一撃を決めただろ?」

「いや……でも」

「お前が望んだのは|この先≪・・・≫だろ。てめえがぶち込む時間は稼いでやる。吐いた言葉の責任、取って見せろ」

「は……い。わかりました……!」


 ラミアから目を離さぬまま話すガイムの目は、真剣に、勝つための活路を見ている……そんな目だった。

 おれは改めて剣を握った両手を見て、グッと力を込める。

 吐いた言葉の責任|≪ラミアを止める≫。やって、やる。

 おれが改めて覚悟を決めたのを背中で感じたガイムが、残る傭兵に指示を出す。


「ゴンゾ! キール! 二人とも協力してやれ!」

「うぇ!? うそだろボス!」

「いいからやれ! 俺たちがやるより勝機はあることぐらいわかんだろ!」

「ちくしょう! 小僧! 失敗したら許さねえからな!」


 ゴンゾもキールも、半ばヤケの様にラミアに攻撃を繰り出した。


「みんな……ありがとう。俺の方に、ラミアをあっちの方に誘導してくれ!」


 おれは傭兵達の期待に応えるべく、それだけを伝え、その場を離れて走った。

 傭兵達がラミアの攻撃を受けている間に、おれは急いで少し離れた場所に立っている木に登り、息をひそめた。

 先ほどの様にラミアが温度感知できる状態であれば、例え身を隠したところで自分は丸見えだっただろうが、今は違う。ピット器官が泥で妨害できている間であれば、この行動にも効果があった。


「……ああ、なるほどのぅ……」

「どうしたの? 精霊? ちゃん」


 泥を塗りたくってから、ユイのところで戦いを見ていた一緒に精霊少女は、悟った様に言う。


「うむ。わかったのじゃよ。何故妾が、彼に呼応したのか」

「呼応?」

「そう。この剣()はの。基本的にはただ折れないだけのクレイモアじゃ。まぁ、それだけでも神の一品ではあるがの。……しかしもう一つ、神々から授かった特別な力がある。それは、それが強ければ強いほど、強大な力となり、使用者の力に反映する。初めはなんで、あやつなのかわからんかったが……」

「アキラが……特別な何かを持っているってこと……?」

「うむ。おそらくヌシの言う特別とはちょっと違うがの。それは、誰でも持ち得るもの。……じゃが」


 精霊少女は、嬉しそうに語る。

 それがアキラであったことを喜ぶかの様に。


「ここまで、強く持つ人は少ないじゃろうの」


 精霊少女が語る間に、傭兵達によって、だんだんとラミアがアキラのいる木の下へ誘導される。


「感情だけでも。理性だけでもない。そのどちらもが合わさって初めて生まれる、力」


 いよいよだ。殺すのではない。この暴走だけを、ただ止める一撃を。


 ごめんよ。

 辛かっただろう?

 寂しかっただろう?

 長年一人で村を護って。

 護った人々に忘れられて。

 刃すら向けてしまった。

 ちゃんと思い出すから。

 思い出させるから。


 おれは強く、強く剣を握る。

 剣の刀身が、再び青白い光を纏う。


 嘆きよ、沈まれ――。


 ラミアが、おれがいる木の真下に、現れる。


「護りたい。助けたい。倒したい。そうしなければならない。それができなかった時、自我を保てるかどうかすらわからないほどの」



 ――相手を思う、想いの力――。



「今だ、やれええええええええええええ!!」


 ガイムが木の上にいるおれに向かって叫ぶ。

 同時、おれは木から飛び降り、真下にいるラミアに向かって振りかぶる。

 ラミアの目がこちらを捉える。しかしもう間に合わせない。

 大きく振ったその剣閃は、ザン……! と、ラミアの胸に、大きく刻まれた。


次回は2019/08/10 19:15頃、手動投稿します!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ