表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/200

雪掻き終了したら腰が痛い

 昨日は風が強かった。風が弱くなってきたらと思ったら、夕方から雪が、音はしないが、どかどかとした勢いで降ってきた。夕食の片付け後に、雪掻きをした。良人はこの頃多忙で帰宅が深夜であるので、その駐車スペースの為にもしっかり雪を除けておかなくてはならない。翌日遅番である長男に朝の雪掻きを頼んでおいた。

 深夜に良人は帰宅し、雪の量を見て、朝早く出勤していった。すさまじきは宮仕えである。

 早朝はまだ雪が降っていたが、長男は玄関や自分の駐車スペースの雪掻きをしてくれた。こちらは朝の家事の一段落を終えて、雪が止んできたので、掃き残しやほかに気になる場所の雪掻きをした。

 二月になってもこの積雪。家に入って、テレビを付ければ節分のニュース。明日は立春。

 赤穂浪士の討ち入りの十二月十四日は旧暦だから、グレゴリオ暦に直すと一月三十日。雪が積もっていてもおかしくない時期。

 桜田門外の変は三月三日、これもグレゴリオ暦だと三月二十四日、この時期に積雪があるのは余程寒い冬だったのか、南岸低気圧とかいう奴の所為なのか。

 昭和十一年の二・二六事件も雪があったといわれていて、これはもう新暦、この時期の積雪はやはり南岸低気圧かしらん。

 雪掻きをしたら、流石に腰が痛んできた。腰痛予防の体操は毎日しているが、普段しないことをするとてきめん腰に来る。雪掻き後に雪見酒とはいかないものだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ