表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/8

8 お題【間取り】 『四畳半のナーロッパ』

※エッセイではありません。

 

 マホガニーの木目が美しい、アンティークな執務机。女王様が座るようなそこで、私は今日も小説を書いている。


 執筆に使うのは白鳥の羽ペン……ではなく。

 ノートパソコン……でもなく。

 古くてうっすいスマホと、人差し指一本だ。

 あ、羽ペンも持ってるんだけどね。これは気分をアゲる為のインテリア。ノートパソコンはほんとにない。いつか書籍化作家になったら買おうと思っている。


 リサイクルショップで買ったどこぞのお高級ブランドのティーカップで、お紅茶……ではなく、出涸らしのうっすい緑茶を啜る。

 あはは、さすがに十回も淹れたら限界か。お徳用のやっすい茶葉だしね。でも、こうしてティーポットで優雅に淹れれば、白湯より気分がアガるでしょ? ナーロッパには、お紅茶を頂くシーンがつきものですもの。おほほ。



 間取りは1K。

 築ウン十年、風呂無し、トイレ共有の、なかなか趣がある木造平屋のこのアパートは、私にとっては最高のお城だ。

 なにせ家賃が安い。小説家になる夢を叶える為、バイトを減らして執筆に専念する私にはありがたかった。

 四畳半の部屋の半分は、大きな執務机に占領されているけれど。ほとんど机から動かないのだから、何も問題はない。


 蛍光灯はシャンデリア風ランプへ。あちこち擦りきれた畳にはエレガントな絨毯を敷き、押し入れも天蓋付きベッドにしてしまえば、ここは立派なナーロッパだ。

 ほら、まずは環境からって言うでしょ? この中に居ると、いいものが書けそうな気がするんだ。



 だけど……うーん、難しいなあ。

 さっきからずっと悩んでいるのは、ヒロインが準ヒーローとダンスを踊るシーン。

 身長差31センチ。向かい合った時の感覚が、どうしてもイメージ出来ないのだ。

 某コンテストの受賞を狙うこの作品。出来るだけリアルに描写したいのに。


 噛みすぎて味がなくなったあたりめを飲み込むと、馬車……ではなく馬……でもなく、オンボロチャリに股がった。


 誰か、何かモデルに……と、近所のショッピングセンターを歩き回る。

 スポーツ用品店の前を通りかかった時、私のセンサーがピコンと働く。中に入り、ずんずんと進んだ先には、ランニングウェアを着た素晴らしい体格のマネキンが立っていた。

 身長◎ 肩幅◎ 筋肉◎

 ナーロッパのヒーローに相応しい、最高のモデルだ。スタッフに訊いたところ、彼の身長は190cmとのこと。おおっ、私とちょうど31cm差じゃないか!


 ジャージの上に、ドレス……ではなく中学から愛用しているラップタオルを履くと、マネキンの手を取り、ダンスシーンを妄想する。イメージが整ったところで、職質される前にと急いで店を出た。


 タオルを履いたままアパートまでチャリをすっ飛ばし、すぐにスマホを取り出す。



『「1・2・3……1・2・3……」


 目線の先、いつもコナ先生の細い首がある場所には、ベストの華やかな刺繍と銀のボタンしか見えない。

 腰に添えられる大きな手、長い足から繰り出される大胆なステップ。

 コナ先生とは何もかもが違う男性の逞しさや動きに、私は戸惑いつつも必死に喰らいついていった。』



 よしよし、いい感じ。この次は……




 数日後、今度はヒーローとのダンスシーンで行き詰まっている。身長差はイメージ出来たはずなのに、どうにも描写が難しい。


 ────彼に会いたい。


 タオルを掴んだ私は、焦がれるままにチャリを漕いだ。




『「1・2・3……1・2・3……」


 長い足からステップが繰り出されてすぐ、その違いに気付いた。力強く引っ張ってくれるハーヴェイ様に対し、柔らかく寄り添ってくれる辺境伯様のリード。

 伝わる体温も全然違う。燃えるように熱いハーヴェイ様より、辺境伯様の穏やかでぬるい熱の方が、心臓を刺激するのはどうしてだろう。』



 よしよし、いいんじゃない?

 いや、これひょっとしてひょっとしたら受賞しちゃうんじゃないの? ぐふふっ!




 それからも私は、度々彼の元を訪れ、胸キュンシーンを描いていった。

 ラストのラブシーンを妄想しながら、彼の首に腕を回していた時、一人のスタッフがすっと横に立つ。胸のネームプレートには『店長』の文字。ああ、とうとうお縄に……と覚悟したが、その口から出たのは意外な申し出だった。


 このマネキンは相当古いもので、処分を検討している。よほど気に入られているようなので、破格の値段でお譲りしますよ────と。


 えっ、マジで?

 なんて親切なの!


 もちろん私は、全財産をはたいて彼をゲットした。

 ささやかだけど、お礼に新しいラップタオルも購入させていただいた。

 裏の畑でリヤカーを借り、彼を縄でくくりつけると、我が城へと連れ帰る。


 さあ、ここからが難関。狭い玄関に、彼を押し込まなくてはならない。結構古い物だからか、マネキンとはいえ10kgは優に超えるその巨体を、汗だくで抱え上げる。

 階段だったら終わってたな……平屋でよかったよ。ふう。

 何とか五体満足のままお迎えに成功すると、執務机の脇に立ってもらった。


 リサイクルショップで購入した紳士ものの礼服を着せれば、その素晴らしさに、うおお! と声が漏れる。

 よきよき! ランニングウェアだった時より、断然ナーロッパなイメージが湧くではございませぬか!


 グランドピアノ……ではなく、スマホから奏でられる大音量のワルツ。耳の遠いお年寄りばかりが住んでいる為、音を気にしなくていいのもこの城のいいところだ。

 私はジャージの上に、ピンク色の新しいドレス……ではなくタオルを履くと、裾を優雅に翻す。



『「1・2・3……1・2・3……」


 忘れていなかったステップ。初めて踊ったあの夜よりも、もっともっと心が一つに熔けて。踊り疲れ、魔道具で星を見ている内に、やっぱり眠くなってしまう。辺境伯キリル様はそんな子供みたいな私を、優しくベッドまで運んでくれた。』



 よしよし、ようしよし!

 これ、もう大賞確定っしょ。


 その後のシーンも夢見心地で考えていると、どこからか、ミシッと不穏な音がする。


 ん?


 ミシッ、パキッ、ミシミシ……




 バキッ!!!




『彼と共に堕ちたのは、甘い夢の中などではなく、粉塵が舞う湿った床下だった。 ~完~』



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
いや、このラストならきっと大賞‥‥大爆賞。。
なぜだろう……。 自分を描写されたようなリアルさに、涙が……(´;ω;`)
エッセイじゃなくて実体験ですか。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ