表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/14

第2話 ラ・ロシェ伯爵との対面 思いというのは言葉にしないと――

◆不気味な歓迎、ラ・ロシェ伯爵との対面◆


 馬車の扉が開いた瞬間、ひやりとした空気が肌を刺した。


 目の前に広がるのは、石造りの館。壁には黒い蔦が這い、窓のほとんどに厚いカーテンがかかっていた。まるで日差しを拒んでいるようで、背筋がぞくりとした。


 ――ここが、ラ・ロシェ伯爵の館。


 「……本当に、来ちゃったんだ」


 わたし――稲村菜々は、リリスの体で深く息をついた。


 原作通りなら、この伯爵は冷酷で、妻に暴力をふるう最低男。政略結婚でリリスを手に入れたあとも、「若い妻を従わせる道具」としてしか扱わなかった。


 つまり、ここで何もせずにいたら、断罪される前に、心が壊れて終わる。


 「ようこそ、ラ・ロシェの館へ」


 低い声が聞こえた。


 館の前には、一人の男が立っていた。重厚な黒のマント、銀の刺繍、無駄のない直立姿勢。そして、灰色の髪をきっちりと撫でつけた、細身の初老の男。


 ――ラ・ロシェ伯爵。


 歳のわりに姿勢は良いし、どこか威厳もある。だが、その目。


 「……!」


 目が笑っていなかった。


 口元にはにこやかな笑みを浮かべているのに、目は氷のように冷たい。まるで、わたしを“モノ”として見ているような、感情の通っていない視線。


 ぞわり、と鳥肌が立った。


 「リリス=ヴァレンタイン侯爵令嬢。遠路ご足労いただき、感謝いたします。今後、あなたは我が館の女主人……つまり、私の妻となるのですから」


 そう言って、彼はわたしの手を取ろうとした。


 「失礼します」


 わたしは、さっとその手をかわした。


 「まだ、正式な結婚式は済んでいませんわ。お手を取られるのは、それからにしていただきたいの」


 一瞬、伯爵の顔が凍った。


 周囲の使用人たちがざわついた。女のくせに、伯爵に逆らうなんて――といった空気。


 でも、引けない。


 ここで媚びてしまえば、原作通りの道に引きずり込まれるだけ。


 「ふむ……気が強いのは、噂通りですな」


 伯爵は顔を戻し、再びにこやかに笑った。でもその目の奥には、何か別の感情が渦巻いていた。興味? 怒り? それとも、見下し?


 「いずれ従順になりますよ。すべての獣には、調教の方法があるように」


 「――っ!」


 その言葉。思わず身を固くした。


 やっぱり、この男……危険すぎる。


 「さあ、中へ。館の中で、ゆっくり話をしましょう。あなたのこれからの生活について、詳しくご説明します」


 伯爵が背を向け、重厚な扉が開いた。


 そこから漏れ出したのは、光でも、ぬくもりでもなかった。


 まるで、古びた牢屋の扉が軋んで開くような、冷たい響き。


 ◇ ◇ ◇


 館の中は、静かすぎるほどだった。


 豪華な絨毯、壁にかかった肖像画、しかしどれも色褪せ、どこか「人の気配」が薄い。まるで、ここだけ時間が止まっているみたいだった。


 応接室に通され、伯爵と向き合う。わたしの座る椅子は妙に硬く、背筋が自然と伸びた。


 「では、単刀直入に言いましょう」


 伯爵が口を開くと、わたしの手がぎゅっと膝の上で握られた。


 「あなたには、ヴァレンタイン侯爵家の借金一部を“身体”で返していただきます」


 「…………」


 「もちろん、形式上は妻として扱います。しかし、実質的には“貸し物”として迎え入れるつもりであることをご理解ください」


 言葉が、心に突き刺さる。


 これが、この世界の“現実”なんだ。


 前世の菜々だったら、ただスマホの画面越しに「うわ、こいつやば」って思って終わってた。でも今は、その相手が目の前にいて、リアルに呼吸して、わたしに言葉をぶつけてくる。


 「……わたくしは“物”ではありません」


 わたしは静かに言った。


 「そして、身体を差し出すつもりもありませんわ。契約の条件に、そんな一文はございませんでしたよね?」


 伯爵の瞳が、細く細くなる。


 わたしはその視線を正面から受け止めた。


 「わたくしは、リリス=ヴァレンタイン。どれほど没落しようとも、侯爵令嬢としての誇りを忘れるつもりはありません」


 「……ふふ。面白い。だが、誇りでは生きていけませんよ、小娘」


 「誇りを捨てて生きるくらいなら、死んだほうがマシですわ」


 その瞬間、伯爵は低く笑った。


 冷たい、氷のような笑い。


 「その言葉、後悔しないように。夜になれば、誰でも寂しくなるものです。……特に、こういう山奥の館ではね」


 「……っ!」


 ぞわぞわと、背中を冷たいものが這い上がるような感覚。


 でも負けない。絶対に、原作通りの展開になんてさせない。


 わたしは、菜々としてこの世界に来た。この身体を、“リリス”という名の牢獄を、必ず抜け出してみせる。


 この伯爵にも、そしてこれから待ち受ける運命にも――わたしは、決して膝をつかない。


 たとえ、ここが“ざまぁ”されるための牢獄だったとしても。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ