表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
それでも平凡は天才を愛せるか?  作者: 由比ヶ浜 在人
本章 それでも平凡は天才を愛せるか?
93/113



『ずばり、堂島美音さんのこと、です?』


 何も知らないような顔をして、私は彼に美音ちゃんの存在を伝えた。



『ちがう、です。私、シュンスケにそこまで、興味ない、です』


 彼が、私と俊介くんが付き合っているなんて言うから、つい声色を強めた。



『ミヤ、です? 電話はすぐにとってください。のろま、です』


 違う。最初に電話をかけて、言葉が出なかった私が、そんな事を言う資格なんてなかった。本当は彼に何度も言おうとして、それでも信じてもらえなかった時のことが堪らなく怖くて、怖くて堪らなくて。



『ミヤ、どうぞ、です』


 結局、心の弱い私がいけなくて。


 嘘つきゲーム。握りしめてしまった、その皺だらけのチケットを彼に渡すのが嫌だった。


 それでも、彼にとばっちりがいってほしくなくて。

 だから、だから。



『その名で呼ばないでください』


 対立した。対立し続けた。


 何度も勝ち続ける彼をみて、あわよくば、私を目の敵にして退学させる為に動いてくれるんじゃないかって、縋って。



『ラフィーさん、堂島さんから伝言です。“ゴメン”と』


 その思いはどうしようもない嫉妬に変わって、悲しみに変わって。


 一度あれだけ衝突して、それでも彼の隣に居られる美音ちゃんが羨ましかった。それは、どうしようもない青春ドラマを見ているみたいで。


 私も、彼の隣に居たくて。でも、もうそれも許されないんだろうなぁって思っちゃったりすると、流れてくる涙を止めることが出来なくて。彼に背を向けたまま、私はその場を去った。


 期日が迫っていたから。


 それは、もっと早く私が気づくべきだったんだと思う。いつまでも追い出せない相手をどうするか、どう対処する方向に動くかなんてこと。


 それは、どこの国の歴史でも結構ありふれた話で。


 彼を追い出せない事に、私の周りの人達はエスカレートしていった。

 排除する方向に、向かっていった。


 彼と離れて、なんとかしようと必死に動いたけど、どれも報われなくて。


 彼の()()()()が進んでいった。

 期日は、学部連合議会の日だった。


 でも、簡単な話。


 私を最優先で考える人達が、私の為に、彼を殺そうとするなら、元を絶てば、いいだけなんじゃないかって。


 むしろ、それくらいしか私に出来ることはなくて。


 私は、こうして、階段をのぼっている。




 やたらと重いドアを、身体全体で押した。


 その瞬間、気圧差で生まれた風が私の身体を一撫でする。その風は冬の季節特有の冷たさと痛さを纏っていた。


 屋上。終着点。


 厳重に警備されているこの場所は、私以外誰一人いなかった。

 ただただ、だだっ広い空間がそこにはあり、背丈ゆうに超える緑色のフェンスが外周を覆っている。


 面倒だなぁ、なんて思いつつ、私は緑のフェンスの近くまで歩みよった。


 そこから見える景色は、この大学の全体だ。都会としては、ありえないほどの敷地面積を有しているこの場所は、私にとっての箱庭。


 ただの実験場。


 最後まで、出ることは出来なかったけど。

 少なからず、憎い場所ではあったけど。

 それでも、少しだけ煌めいて見える。彼と過ごした思い出が、どす黒い風景の中に、白さを残してくれていた。


 もう、終わりにしないと。


 フェンスに手をかけた。こんな木登りみたいなことをするのは小学生以来だなぁと、呑気に思っちゃう。


 足をフェンスにかけた。

 その時、履いている靴が、フェンスの縫い目に上手く引っかからなくて、昇り切れずに下に足をついてしまう。


 あぁ、だから刑事もので見ると、フェンスの前には靴が置いてあるんだ。


 長年の解答を得た気分になった。それならと、私は靴を脱いで、再度正面のフェンスと向き合った。


 地面についている足がどうしようもなく寒い。凍えてしまいそう。


 でも、そんな寒さとも、お別れ。


 緑のフェンスに今度こそ、足と手をかけた。体重が、細い足場に伝わって、足の裏を痛めつける。


 それでも、こんどこそ昇れそうだった。


 しかし、そんな時、今度は目の前が突然真っ暗になって、ビックリした私は、また屋上に足をついてしまう。



「・・・カラス?」


 フェンスの前には一匹の鴉が止まっていた。フェンス越しに視界を遮ったのは、どうやらこの子みたいだ。


 こちらを鴉は見つめてくる。興味深そうにも見えるし、一切興味が無さそうにも見えた。



「お願い、そこを譲ってくれないかな?」


 私は、鴉にお願いした。それでも、鴉は譲らない。



「お願い・・・、どいて・・・」


 なんて、惨めなんだろう。どこまで私は浅ましいんだろう。


 答えなんて返ってくるはずがないのに。私が反対側に行けばいいだけの話なのに。



「お願いだから死なせてよ!!」





「死なせません!!」





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ