表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
それでも平凡は天才を愛せるか?  作者: 由比ヶ浜 在人
本章 それでも平凡は天才を愛せるか?
92/113




 4月、私が所属するサークルは周りの人達に決められていた。それでも、私は彼と会ったことで少し心に余裕が出来ていた。なんとか彼をこのサークルに入れたいなぁ、って考えるくらいの余裕はあったのだ。


 でも、人付き合いが嫌いな彼はこんなサークルの事嫌だろうなぁ、なんて考えたりして、気づけば、時は過ぎていた。



「アンタさ、よくつるんでる奴いるけど、好きなの? そいつのこと」


 私が美音ちゃんにこう言われたのは、5月の終わりごろだったと思う。


 堂島 美音。彼女は、アイドルなんていう、びっくりするくらい凄いことをやっている。私からすれば、本当は話すことも出来ない人物なんだけど、周りの人達が彼女を連れてきて、そこからなし崩し的に会話を重ねる関係になった。


 美音ちゃんはどこまでも、友達思いの人だった。



「よくつるんでる?」


 そんな彼女の事を、私はちょっと尊敬していた。


 場所は、大学内にあるレストランの一角。普段は、教職員、学校関係者しか使用することが出来ない場所に、私と、美音ちゃん、そして、たくさんの人物が座っていた。


 たくさんの人物に囲まれながら、私は肩身を狭くし、小さな声を振り絞った。私が大学で移動する際には、隣に人が居ないという状況は無くなっていた。



「ほら、あのなんかパッとしない奴」


 そのパッとしないという表現を受けて、私の中に一人の人物が浮かんだのは必然だった。なんとも、その表現が的を射ていたから。



「あ、ミヤのこと?」

「多分そいつ」


 美音ちゃんは綺麗な手つきで、料理を食べていた。本当に何でもない会話のように、切り出された、その会話が、私の愚かさを際立たせるものになってしまう。


 これが、どうしようもない間違い。


 きっと、どうしようもなく馬鹿な私がやった許されない事。


 美音ちゃんがあんまりにも、普通に聞いてくるものだから、私は思わず、慌ててしまった。言葉がつっかえて中々出てこなかった。


 私は彼のことをどう思っているんだろう。

 彼は私のことをどう思っているんだろう。


 そんな事を考え始めると、何故だか顔が熱くなって、心が落ち着かなくなって。


 恥ずかしくなってしまって。



「そ! そんなことないよ! なんとも思ってないよ!」


 ()()、してしまった。


 彼を否定してしまった。


 私の状況をよく理解出来ていなかった私は、どうしようもない馬鹿だったのだ。


 この言葉を噛みしめるように聞いていたのは、美音ちゃんと、その周りにいる人物だった。


 美音ちゃんは僅かばかり、悩んでいたみたいだった。私はその時、彼女の目をよく見てあげるべきだったんだ。彼女がどんな思いでこの言葉を受け止めてしまったのか、よく考えるべきだったんだ。



「そ、分かった」

「み、美音ちゃん・・・?」


 彼女が、呟いた言葉の意味を私は深く理解することなんて出来なくて。



「あたしに任せといて」


 その任せて、という言葉を、彼女の心の内を理解することが出来なくて。


 彼の排斥が始まった。




 もう止めることなど出来なかった。


 私がいくら声を張り上げても、聞いてくれる人なんて誰一人いなくて。


 彼を大学から排斥する為の計画を、私の周りの人物達が組み立てていく。


 どうして、どうすれば。

 分かるはずもない自問自答を、そんな状況を嗤っていたのは父とも他人とも言い難い教授だった。



「いやはや、ここまで狂えるか。思想も、主義も、行き過ぎれば望むものは、排他か。歴史と全く同じだ。差別、迫害、実に興味深い。どこまでいっても、人間は同じ行動を取るものなのだというのは、強烈な嫌味にもとれる」


 どうして笑うのだろう、愉快そうに微笑むのだろう。



「また、運命的ともいえるか、その対象が御剣財閥が嫌悪している相手ともなれば。興味深い。何故青年はあそこまで、御剣財閥から目の敵にされているのか。まぁ、だとすれば恩を売っておくというのも、一興か」


 男性は、一つずつゆっくりと状況を噛みしめてて。



「そういえば、青年を見た事があったな。AO入試で面接した異才だったか。際立って異才の青年。なるほど、面白い」


 そんな彼に、私は一つ懇願した。堪らなく憎い相手に、頭を下げた。



「彼だけは、助けてあげてください」

「ほう」


 彼は私の言葉が意外だとでも言うように、手を大げさに掲げた。そして、僅かばかりの逡巡も見せず、言葉を言う。


 まだ何も起こってない。でも起こっていないだけで、起こることは避けられない。



「無理だ」


 何回も私は懇願した。もう、私が出来ることなんて何一つ無い気がして。平凡な私には、彼らを止める術を思いつくことなんてなくて。


 その様を見て、男性は一つ心に決めたようだった。



「君を、教授に推薦しよう。行き着く先に興味がある。大学という箱庭は、実に結構だ。私は人生を賭けてでも、その行き着く先がみたい。君がこの箱庭を出ないことを約束すれば、その方法を教授することも吝かではない」


 私は、その言葉に飛びついた。それしか出来ないことは分かっていたし、それで彼が助かるなら、自分がやってしまったことの過ちを取り返せるなら。



()()()()()()()()()()()


 ただ、今でも思っちゃう。もっと、他に方法はなかったの、なんでこんな言葉を飲み込んでしまったの、って。



「計画の舵を取り、その情報を彼に渡す。情報の選別は私がしよう。なに、おそらく彼なら、それで自分を助けることが可能だ。保証しよう。君がやることは実に簡単だ」


 どうしようもなく、私は、罪深い。



()()()()()()()



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ