表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
それでも平凡は天才を愛せるか?  作者: 由比ヶ浜 在人
七章 人生くらい、くれてやる
78/113



「分かりました」


 少し深呼吸をした。寝不足な頭に酸素を送ってやりたくて、深く深く息を吸う。

 その際、取り込んだ空気が寒すぎて、少しだけ鼻がツンとなった。


 私の呼吸音が、本当にわずかながらに音を立てた。

 肺に酸素が行き渡ると同時、私の脳裏に今までの記憶がよみがえる。それをまるで本棚から本を引っ張り出すようにして、頭の中で掲示する。


 覚悟は決まった。口を大きく開き、詐欺師のように大仰に振舞う、述べるは論点。



「問題は全部で10題」


 彼と過ごした期間、彼が行った行動、私の見回りに起こった出来事。問題にすべきは以下の点だ。



「一つ、御剣さんと凛さんの関係性」


 聞いた彼は素早く、鋭く切り返す。



「つまんねぇ問題だしやがって、ただの従妹だっつーの」


 彼は嗤った。私も嗤った。



「二つ、御剣さんとの最初の会話」

「つまんねぇこと覚えてんなぁ! 凡人らしい! 反吐が出る!」


 悪役のように、そして、心底愉快だと言わんばかりに彼はその口元を吊り上げる。それが益々不気味で、得体の知れないものに片足突っ込んだ気分にさせてくる。



「三つ、御剣さんが、私と行動を共にしていた理由」

「問題提起が雑だぜ平凡! もっときばれよっ! つまんぇだろぉ!?」

「まだ問題提起だけです、焦らないで下さいよ」


 提起していく全てが無駄だと言わんがばかりに、彼は言葉で薙ぎ払う。問題をバラされないよう、言葉で抑えた。こんなのまだ、序の口。私にとっても、彼にとっても戯言、言葉遊びの段階に過ぎない。



「四つ、空教授」

「ほんとしらけるぜ! 聞くに値しねぇ!」


 社会学の教授の名前を私はここで提出した。教授との会合も不自然だった。しかも私自身、教授の口から彼の名前を聞いている。



「五つ、御剣さんが堂島さんから受け取ったもの」

「なぁ平凡! ずっと思ってたことがあんだよ!」


 嘘つきゲーム。

 堂島さんは出場するためのチケットを持ち合わせてはいなかった。そんな中、チケットを余分にもっていた人物がいた。何とかチケットを手に入れる為、堂島さんが出したのは交換条件だ。何を提出したのか。何を彼は受け取ったのか。



「六つ、凛さんの奇行の数々」

「お前はよく世辞を使うよなぁ!? どうでもいいこと、なんとも思ってもないことに世辞を使いまくってるよなぁ!?」


 彼はもう、私の問題提起など無視をしていた。絶対の自信があるんだろう。

 それはそうだ。これは何かも持ち合わせた人間が隠し通そうとした事実。才能も、財力も、権力ですら兼ね備えた人物が隠し通そうとした事実。


 日の本に曝すには、不敬だと思えてしまう。その行為自体がどうしようもない愚行だと。



「七つ、弓弦さんの行動」

「世辞ってーのはなぁ! 相手に取り入ろうとして使う心にもない言葉のことだ! 人との距離が分からねぇ奴が使えるもんじゃねぇんだよ!! お前が使う世辞だと思っている言葉は世辞でもなんでもねぇ!! ただの侮蔑の言葉だ!!」


 そうですか、弓弦さんを知らないと、貴方は言わないんですね。

 いや、御剣さんと弓弦さんの間に何があったかということ。そのことくらい、私にはもう、察しがついていると理解しているんですね。


 貴方はとっくの昔に、()()()()()()()()()()()()


 それなのに、あくまで、真正面からという貴方のスタンスは、正直、どうしようもなく眩しい。色んなことから逃げ続けた私には、貴方の姿は身を焼くほどの太陽なんだ。



「八つ、監視カメラ」

「内心、馬鹿にしてたんだろ!? 嗤いながら口にしていたんだろ!? 分かる、分かるぜ!」


 誰にも気づかれることなく、闘い続けたのが彼だ。

 誰にも気づかれたくなくて、逃げ続けたのが私だ。


 オーディエンスがいたら、私への声援など飛んでこないだろう、さっさと退場してしまえと、物を投げられるのがオチだ。



「九つ、銃弾」

「人を見下して! 見下げ果てて! 見限って!! 自分の足元にも及ばないと嗤っていたよな!?」


 きっと、そんな関係だったから、大学の中で彼にだけどうしようもない悪口なんかを言ったんだ。



「最後、6月の事件」

「お前の本質なんてそんなものなんだよ!! 平凡!!」


 あぁ、彼だけだった。私は大学で彼だけに確かに感じていた。

 この大学で最初に会った時から、何故か私は彼だけに感じていた。


 堂島さんにも、白銀さんにも、漣さんにも、万城目さんにだって感じたことがなかった。


 今、ようやく分かった。



「そんなもので結構です。結局、私は私なんですから」


 どうしようもなく、イラつくんだ。御剣さんは。


 昔の私を見ているみたいで、イライラするんだ。



「だから、覚悟してください。御剣さん()()に負ける私じゃないんですよ」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ