表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
それでも平凡は天才を愛せるか?  作者: 由比ヶ浜 在人
三章 カーストに敬意と弾丸を
25/113



「答え合わせって何を? そんな事より外は冷える、中に戻ろう」

「初めに思ったのが、馴れ馴れしいってことです」


 私は意に介さず述べる。彼はまだ、生徒会長のままだ。自分が上だと思っている、カーストの上にいると、高校の時のことを引きずって。



「私、高校時代に生徒会長と話した記憶がありません」


 いや、でもそれは間違いない。人はコミュニケーション能力があった方が好まれる、能力が高い方が好まれる、容姿が良い方が好まれる、人を形成する重要なファクターだ。必死になって友達付き合いしている人もいれば、必死にファッション雑誌をめくる人もいる。それはきっと、重要なことで、大切なことだ。それをしていない私が批判していいと、私は思わない。きっと、それをしている人は、私よりずっと、人らしい。



「そこまででしたか?」


 スクールカーストと言われる言葉がある。それは、きっと理不尽な決められ方をして嘆く人もいれば、絶対に努力して上位の人と仲良くなって、上にいった人もいる。良いか、悪いかで決められるものではないと思う。



「理由を練って、合コンに参加させてまで」


 だが、それでも、絶対に悪いと思う人はいる。こんな私でも、絶対に間違っていると、声を大にして言える人がいる。



()()()()()を飲ませたかったですか?」


 他人を蹴落としてまで、自分の地位を守ろうとする人だ。



「本当にどうしたんだ? 飲みすぎ?」


 生徒会長は、それでも善人だった。本当に寂しい人だと私は思う。



「どこをどう考えても都合がいいんです。合コンで見栄を張ることはあるかもしれません。でもこの町で鷹閃大学出たのは私くらいなものです。それを、鷹閃大学を騙るのは、あまりに都合が良いとしか思えません。それに私聞いてません。あのメンバーの中の誰が嘘をついたのか」


 最初から仕組まれていたとしか思えない。全部この為に。



「貴方です。貴方が嘘をついた」


 それが答えだった。きっと、こっちに帰ってくると知って、本来の合コンに一人空きができ、急遽私を入れた。私を入れるしかない状況を自分で作ってまで。



「ちょっと待て! 俺が仮にアルコールを飲ませたからって何になる!?」

「何とでもなりますよ。例えば、偶々誰かが未成年の飲酒を目撃して、偶々その未成年の帰り道に警官が行くよう誘導した、それでいいと思います」

「だから!! 俺も飲んでただろ!! ビール!! そんなことするはずないだろ!? 俺も捕まるっ!!」

()()()()()()()()()()ですよね、飲んでたのは」


 男性がビールを飲むように進言したのは生徒会長。セッティングをするのは簡単だったはずだ。幹事だったら尚更だ。一人、ドライバーがいるからビールを頼まれたら、一つだけノンアルコールビールを入れてくれと。そんな融通の利く個人経営の居酒屋を探したのだろう。だから、チェーン店ではなく、個人経営の居酒屋を探した。飲み物を受け取る際には、わざわざ自分が店員に応対してまで、その事実を隠した。



「何を根拠に!!」

「写真、写らなくてよかったんですか?」

「っ!!」


 全員で撮ったあの写真、生徒会長が撮った写真、生徒会長が写っていない写真。証拠を抱え込もうとし、それが返って疑惑を深めた。



「間違っているのなら、謝ります」


 風が吹き抜ける。生ぬるい風が、私と生徒会長の間を走った。


 瞬間、笑い声が高らかに響く。生徒会長が、その口を醜く歪め、笑っていた。



「今更謝ってもおせぇよ!! お前は飲んだ!!未成年なのに!! 今頃気づいたところでおせぇおせぇ!! その足りない頭でよく出来ました!! 写真もありまぁぁっす!! どうしようも出来ませぇえええん!!」


 それは苛烈で、強烈で、優劣だと、私は思う。



「聞く必要もないんですけど、なんでこんな事を?」

「黙れよ! お前は知ってるかぁ!? 俺も鷹閃大学受けたんだよ!! くそったれ!! なんでお前みたいなゴミが受かって!! この俺様が落ちんだよおおおお!! お前と俺を鷹閃大学は間違えたんだよ!? 分かるか!? 分かんねぇよな!? この地元で一番と言われ続け!! 生徒会長にまでなった俺が!! お前に負けるって!!」

「そんなことだろうとは思いました」


 聞くだけ無駄だった一連の言葉を反芻する。逆恨みもいいところだ。



「あぁ、ちなみになんですけど」


 一旦言葉を区切る。カーストという崖にしがみ付いた生徒会長が酷く、辛そうだった。



「店員さんにお願いしておきました、ビールって言われたら()()()()()()()()()()()()を持ってきてくださいって」

「は?」


 生徒会長が先に店に入った後、私は店員さんにそうお願いをしていた。



「不思議な顔してましたけど、了承してくれました。いいお店ですね」

「は? 何言ってんの?」

「飲んでませんよ、アルコールなんて。未成年ですから」


 ノンアルコールビールを未成年が飲んでいいかどうかという議論は諸説あるが、決して違法ではない。どれだけ生徒会長が頑張っても、私を退学には追い込めない。それだけで十分だった。



「いや、そんな、ノンアルだったら絶対誰か気づくだろ・・・?」

「カッコつけなきゃいけないが、未成年だからノンアルにしておいた、生徒会長からのお言葉です。と私の方から男性全員に言っておきました」


 金魚が酸素を求めるよう、何度も何度も口をパクパクする生徒会長は、事態を上手く呑み込めていないようだった。



「じゃあ俺が頼んだ飲み物を区別するための印は!? あれは一つしか!?」

「あぁ、あれ、そんな意味があったんですか。面倒だからそのままにして貰いました」

「っそんな!! そんなわけ、あってたま

「少し静かにしていただけますか」


 まだ縋っていた。子供のように駄々をこね。


 生徒会長は悩んだはずだ。何故、自分が鷹閃大学に落ちたか。そして、自分の受け入れられない答えを否定し続けたのがあの姿だ。悩むときに、都合よく縋った、過去の自分に。



「私、珍しく怒ってるんです」


 人に強くでれない私は、怒るのが苦手だ。それでもこの感情は、怒りだろう。そして、実は感謝なのかもしれない。



「実は、他にもこんな事、2回ほどされていまして」


 彼とは違っていた。堂島さん、白銀さんは明確に違っていた。そう思うと、不思議と心が救われた。



「それでも、天才はこんなことしなかった」


 私が鷹閃大学に通う理由は、未だはっきりしない。


 だがそれでも。教授との会話。ラフィーさんとの電話、生徒会長との答え合わせ。それを通して、私はそれでもいいと思った。早急に答えばかりを追い求め、答えだけを見つめて。本質が全く見えていなかった。それでは、恐らく生徒会長のように間違ってしまう。


 悩めばいい、苦悩すればいい、対立すればいい。


 問題は、何をもって悩めばいいか、どうやって悩めばいいか。生きているなら、それは人と人との関わり合いだ。堂島さんも、白銀さんも真っ向勝負で、こんな私に挑んでくれた。そのことは決して無駄ではないと、今の生徒会長を見れば断言できる。



()()()()()()()()()()()()()()()()()()!!」


 店員は言っていた、変えるように頼まれたグラスは()()だけだと。


 生徒会長は自分以外は、全て蹴落とすつもりだった。自分より、強いか、弱いか、憎んでいるか、憎んでいないか、それもすべて無視して。自分以外を蹴落とすつもりだった。



 私が言っている意味を、恐らく、生徒会長は理解できてはいない。

 ただ、すべて悟ったようだった。どうやら、自分の企みは失敗したと。金魚のように開いたり閉じていたその口を今は、結んでいた。


 国道沿いの店の明かりが、夜が深まるにつれて、いよいよはっきりとその姿を現す。


 それは、全てが明るみに出たと暗示しているようで。



「・・・なぁ」


 生徒会長は、口を開く。



「黙っててくれないか?」


 まだ、取り繕えると、崖にしがみ付いているようで。



 それに返答はしなかった。代わりに見せたのは、スマホ。通話中と表示されたスマホ。店を出る前、メッセージで生徒会長からサプライズがあるといって、他の男性と電話を繋ぎっぱなしだったスマホ。



「席、残っているといいですね」


 風が一つ、吹き抜けた。温度も何もない、ただの風だった。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ