丁寧語で受ける印象
とってもどーでもいいことなんですが(笑)
私、基本なろうではタメは封印して丁寧語重視なんですよ。
ですが、他のサイトでは初対面の方以外でしたら結構タメだったりします。
何故かと言いますと、タメ口調の方が多いサイトで逆に丁寧語だと堅苦しい感じがするんですよね。
特に、自分のことを学生と公言していると、学生さんとの交流が多くなるため、近い歳同士だと自然とタメが多くなってしまうんですよね。
ですが、初手タメが苦手な方もいらっしゃるので、その場の雰囲気でタメになりそうになって、「あ、この人初対面だ!!」と焦るときもあります(笑)
逆に、なろうの丁寧語は堅苦しいとも思わないんですよ。これが不思議。
丁寧語で会話していてもくどけた感じがするし、例え尊敬語謙譲語が混じっていても逆に嬉しかったりします。
この差って何なんでしょうね。
個人的にはなろうは執筆する場所ですので、言葉遣いには気をつけたいなーと思っています。
そして、よく言われるのが、私が丁寧語使うとリアルの口調と差がありすぎるらしいです(笑)
一回友達に自己紹介文を見せたことがあるのですが、「本当にキハが書いてるのか!?って思った」と言われてしまいました。
なろうに慣れてからは、丁寧語でもくだけた、話しかけられやすい雰囲気にするために語尾を和らげたりビックリマークをつけたりするんですよね。それが、いつもの私の口調とかけ離れているそうです。
ちなみに、私のリアルでの口調は結構……悪かったりします。テンションが上がるとともに口調が悪くなる人でして。初対面の人や、それ程打ち解けてないクラスメイトなどには普通の言葉遣い(標準語?)使うんですが、友人相手だとツッコミなどに言葉遣いが悪くなるという……。
親しき仲にも礼儀あり、ということで気をつけてはいるのですが気分が高まってしかも打ち解けている安心した状態だと私の本性が現れるようで……。
そうなんですよね、本性は結構言葉遣いが汚いんですよ。
心の声を晒すつもりはないのですが、ほんっとうに誰かに心を覗かれたらドン引きされるほどの荒々しい言葉遣いだと自覚しております……。
言葉遣いは綺麗なほうが絶対いいですし、誰にでも綺麗な言葉遣いでありたいものです。言葉は心を表すって言いますしね。
そこを直していきたいと思いながら……。
ちなみに、キレた時は結構口が悪いです。言葉遣いが汚すぎて「こわ……」ってドン引きされたことがあるほどです。
逆に、キレすぎて頭が冷静になってくると言葉の汚さはなくなるのですが今度は言葉遣いは普通な中に煽りを入れるような人です。
我ながら怒りに飲まれてタガが外れると怖いなって思います(笑)
笑い事じゃないですね……。気をつけます。
しょうもないエッセイをお読みいただきありがとうございました!