表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/72

次の地へ

 こうして、俺たちの出たとこ渡り鳥の旅が始まった。

 逃亡生活するにあたって2人で条件を決めた。

 まず1つ、向かう先は投げた賽子さいす、つまり6面ダイスによって決める。もし道を戻ることになってもそれに従う。

 2つ、同じ町や村には連続7日までしか滞在しない。

 3つ、所持金は2人で等分する。

 雑貨屋で地図と鉛筆、携行食料などと旅に必要なものを手に入れた。これからは地図上へと適当に数字を6つ振っていき、出た目によって行先は従うことになる。


「よ~し、こんなとこか」


 適当に6つの数字を地図へと書き込み、移動方法も記入した。

 そして6面のダイスを振る。

 地図の移動距離は概ねの目安だ。

 実際にはめちゃくちゃな山だったりするかもしれない。


「まぁ初めだしな。近いとこ出ろ!」


 今回の行先は、

 1:西へと8キロほど、テーロの村。

 2:北へと7キロほど、ルギの村。

 3:北東へと3キロほど、森の中で1泊。

 4:この町で1泊。

 5:乗り合い馬車でどこか遠くへ。行先は馬車におまかせ。

 6:船に乗って海へ出る。はるか遠く、港のある南のキーミウの街へ。


「ほーい!」


 天高く投げたダイスが地面へとぶつかり転がる。

 出た目は・・・・・・2。


「無難なとこがでたな」


 馬車もあるようだが、とりあえず徒歩だ。

 必要のない出費は避けたい。


「川あんぞ、川」

「周りに人もいないし、水浴びでもしてきましょう」


 行く先が水が貴重な地域では水浴びも困難になりそうなので、体を綺麗にできる機会があればどんどん水浴びだ。

 とことこと歩いて村へと着いた。

 時刻は夕暮れ。

 道端には蝋燭ランタンの明かりが灯った屋台があった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ