表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/8

~甘くて苦い午後~

前回の話で字を間違えてしまいました…(^_^;)

あと、更新も遅くなってしまって、すみません…。

今回はそこまで重要でないので読まなくても平気です。

「ふわぁ~、眠い…」

ベッドに寝転がって、欠伸をする。

今は、昼食を食べ終えた午後。

二日前に王宮に行ってからというものの、刺激がなくて、面白くないし、暇。

沢山ある屋敷の図書室の本を見ていたけれど、計五時間も見ると、流石に集中力が消れて、飽きてくる。

「ヴァレンティーナ様、だらしないですよ」

そう言ったのはオリアナ。

呆れたような視線を投げかけてきた。

失礼だから、もう少し笑顔でその表情を隠せないかな…。

「つまらない、暇ぁー」

「知りませんよ」

酷いな。

オリアナはお父様とお母様、あとニコラスには、超丁寧に接するのに、お兄様や私に対しては遠慮が無い。

そういえば、私よりお兄様の方が、扱いが酷かったかも。

前にちらっと、見ただけなんだけど…


あれは確か、数ヵ月前。

お兄様がオリアナに勉強を教えてもらおうとしていた。

いや、うちに来ている家庭教師の人から、出された宿題を面倒だから、やって貰おうとしていた時だ。


「なぁ、オリアナ。ここのところ、意味わかんないから、教えてくれないか?ああ、口頭で説明されると訳わかんないから、この紙に式を書いて」


と、お兄様がオリアナに数式が書かれたであろう、紙を渡す。


「私は、教えることが下手ですので、他をあたって下さい」


お兄様とは幼馴染みだけれど、公爵家の長男なので、仏頂面ではあるが、どちらかというと遠回しに断りを入れる。


「お前、馬鹿じゃないだろ、俺より。だったら、大丈夫だ。父さんの執務室でティーが今日何をしていたか、長々とした説明をしていたじゃん」


「確か、まだ講師の方がいらっしゃると思います。そちらに訊かれてはどうですか?」


「いや、あの先生苦手なんだよ」


「では、図書室にその事に関する書物があったので、調べれば良いじゃないですか」


「俺、文章を読むの、苦手なんだよ」


「じゃあ、私が紙に式という文字を書いても難しいのでは?それより、私は忙しいので失礼します」


「おい待てよ。俺に勉強するより大事なのか?」


「はい、勿論。野鳥がこの時間帯になるとお屋敷に来るんですよ。その鳥にパン屑をあげに行きます」


などと、野鳥の世話の方がお兄様より大事だと言っていた。

その後、お兄様は宿題をやってもらえないことも、残念がっていたけれど、オリアナに野鳥以下だと告げらたことに気を落としていた。

「…もしかして、お兄様って、オリアナのことが好きなんですか?」

と尋ねたら、顔が赤くなっていた。

口では否定していたけれど、絶対にあれは好きでしょう。

一応、誰にも言わないで秘密にしておいた。


「そういえば、ずっと部屋にいるのも疲れるから、外に行こう!」

「はあ…。これまた急に仰りますね」

「別に良いでしょ。あ、準備よろしくね」

「はぁ…、わかりましたよ」

突然思い付いたことに、二度も溜め息を吐いていた。

それでも、支度を整えてくれたから、やっぱり優しい。

あまり、外に出歩いたり、しないから、楽しみだな。


ここ、ローヴァン王国の都、クレールをオリアナと一緒に歩く。

女子二人だと、危ないのでは?と思うだろうけれど、平民のそこそこ豊かそうな商人の娘の格好をして、お忍びで来ているから、そこまで危険じゃない。

それに、オリアナの剣術や武術はお父様の折り紙つきだから平気。

オリアナは勿論だけれど、私も剣を持っている。

といっても、短剣だけどね。

「あ、あったよ」

少し歩くと、お目当ての洋菓子屋、ソレイユがあった。

ここは、洋菓子を持ち帰ることも出来るし、その場でも食べられることができる。

美味しいし、価格もそこまで高くないから、平民層には大人気。

「お邪魔しまーす」

「いらっしゃい!あら、ティーナちゃんとオリアナちゃんじゃないっ」

お店に入れば、リタさんが出迎えてくれた。

リタさんは、旦那さんとこのお店を経営していて、恰幅が良さげな体型で、気立てが良い。

最初に来たとき、愛称のティーと名乗っても良かったんだけど、バレたら不味いので、名前はティーナで通っている。

「ニーナ、ティーナちゃんとオリアナちゃんが来たわよ!」

ニーナはリタさんの娘。

スタイルも良く、綺麗な12歳だ。

「えっ!ティーナとオリアナが!?」

と、バタバタ足音を立てて来た。

見た目は大人っぽいのに、中身はかなり子供っぽい残念な子だ。

「ホントだっ、久しぶり~」

そう言いながら、私とオリアナに抱きついた。

オリアナをチラッと見れば、露骨に嫌そうな顔をしている。 

眉ねを寄せて、目は笑ってないし、口元もひきつっているし。

オリアナがボディタッチを好きでないのはわかるけど、もう少し、その表情を変えた方が良いと思う。

「やめて上げなさい、オリアナちゃん嫌がってるでしょ。うちの子ったら、ごめんね~」

なんて言って笑っている母親のリタさんもどうかと思う。

苦しくなってきたところで放して貰い、席に着く。

「うーん、今日はどれにしよう~」

「何で毎度、迷うんですか?さっさと決めてください。次回食べれば良いでしょう」

唸っている私に辛辣な言葉を言ってきた。

「次回がいつになるかわからないでしょ?それに、全部食べたくて、一つに決められないの」

「太りますよ」 

「うん、分かってる。あと、金銭面にも余裕無いから、諦めざるを得ないのよ」

わかる?と訊けば、 いえ、全く、と返された。

本当に全部食べたいのに。

私、甘党だし。

「よし、決めた!すみません、」

メニューが決まって、近くにいた店員さんを呼ぶ。

「チーズケーキをお願いします」

「あと、クレームブリュレとマカロンのバニラ二個で」

「チーズケーキとクレームブリュレ、マカロンですね、畏まりました」

そう言って、店員さんは厨房の方へ行った。

「ていうより、ティーナ様。結局一つではなく、3つも注文してますけど」

「いや、マカロン小さいから…」

「その割には糖分高いですよね」

うっ、ちょっとへこむ。

「はい、お待たせ~。チーズケーキとクレームブリュレとマカロンのバニラ2つです。あと、紅茶ね」

「ありがとうございます」

「美味しそう」

このお店では、嬉しいことに、注文をしたら、紅茶かコーヒーがカップ二杯分まで、無料なのだ。

マカロンを口に含めば、甘い味が中に広がる。

美味しい…。

「そういえば、あのピンク色の髪の店員さんって、新しい人?随分と若いけれど」

「そうよ、名前はメルで、年は私やオリアナと同じだわ。彼、外見は良いけど少し派手めでしょ?でも、実際は凄い真面目なのよね~。それに、誰に対しても、優しいし」

「へぇ~」

それにしても、変わった髪色だな。

目は普通の青だけれど、髪はふわふわとしたピンク色。

お菓子にこういうのがありそう…。

「いい加減、変なこと考えるのはやめてください。どうせお菓子でしょうけれど、もう少し表情を隠す努力をしては?」

「えー、オリアナも同じよ。だって、顔が怖いもの。笑ったら良いのに…いや、何でもないです」

途中から、いつにも増して、無表情になって、睨まれたから、笑って誤魔化す。

「…っぷ、二人とも本当に仲良いわね。大道芸の人達みたい」

「心外ですね」 

「面白い?じゃあ、これからも頑張ろうかなっ」

「どうぞ、お勝手に」

塩対応だ。

酷い…。


「じゃあ、また来るね」

「ご馳走さまでした」 

そう言って、ソレイユを出る。

「美味しかったねー」

「そうですね」

「次、どこ行く?行きたい場所って無い?」

「ティーナ様のお好きなところで構いませんよ」

「うーん、じゃあ、食べ歩き!」

「は?まだ食べるんですか?」

オリアナが鳩に豆鉄砲を食らったような顔をする。 

この顔はちょっと新鮮だ。

「オリアナはもう、食べられない?」

「少しなら平気ですけれど…」

私を見た。

大丈夫ですか?っていう目をする。

「私は全然平気だし、行こうか!」

全く…と呟く声が聞こえたけれども、気にしない。

お金も実はまだ存分にあるから平気。

「クレープが売ってるっ!あと、アイスとジェラートもっ!それに、チュロスとシュークリームがっ!」

歩き続ければ、スイーツが売っているお店がかなりあるところに来て、好きなものを見つけた。

一度では無理なので、先に溶けやすい、チョコ味のアイスとバニラのジェラートを頼む。

食べ終えたら、その他も。

オリアナはというと、カップの抹茶アイスを食べていた。

ちなみに、私はコーンね。

「う~ん、美味しいっ!」 

「良かったですね。でも、夕食が胃に入りきらなくなりますよ」

「まだ全然食べられるから、その心配は無いよ」

「お前、本当、良く食べるな」

「凄い量ですね」

新しく、聞き慣れた二つの声がした。

その方向を振り向けば、藍色の髪に赤い眼をした少年と、茶髪に青色の眼をした少年が立っていた。

お兄様と…カーティス様だ。

ていうより、この二人暇なの?

「お二方は暇なんですか?もう少し勉強した方が良いと思いますけれど」

うわ、直球!

オリアナは私の思っていたことを、権力のある二人に向かって、涼しい顔で言い放った。

オリアナって、神経が図太いかも。

「お前、失礼な」

「お兄様、もう少し、優しい言葉を言った方が効果的だと思います」

「そうですよ、もう少し頭を回転した方が良いですね」

「お前ら、茶化すな!」

「そんなつもりはありません」

お兄様は少し顔が赤く火照った。

カーティス様はこの恋を知っているみたい。

まあ、端からずっと見ていれば、直ぐに気づくか。

「あー、グリフィン様、頭良くないですからね」

何気なく発言したであろう、オリアナの言葉にカーティス様と顔を見合せ、お兄様を見る。

そうすれば、死んだ魚の目をしていた。

この一言でこんなに傷つくとは…。

可哀想。

「あ、もう行きますね。楽しんでください」

微妙な空気になったけれど、お兄様は話せない状態なので、カーティス様が連れていってくれた。

優しい友達がいて、良かったですね。

そう思った。

「グリフィン様、平気ですかね?突然、あんなになって。体調悪いんでしょうか?」

「もぐもぐ…そうかもね、精神的ダメージも受けたみたいだし」

オリアナの鈍感過ぎる発言に、適当に受け答えしておいた。

普段はそうでなくても、恋愛だと、鈍いのか…。

オリアナって…。


しばらくすると食べ終わり、特に行きたいところもないので、帰ることにした。

お兄様の恋。

成就すると良いですね。

帰り道で、そう願うヴァレンティーナだった。

グリフィン・グランメル

→ヴァレンティーナの兄・藍色の髪に赤色の眼・

 王太子の従者をしていて、幼馴染み

ニコラス・グランメル

→ヴァレンティーナの弟・可愛い、将来はイケメンに・金髪翠眼・性格悪め


二人とも、ヴァレンティーナとは二歳差です。

あと、やはり年齢が低すぎるので、また変更させていただきました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ