表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

2024のお部屋

餃子の旅【お土産編】

最近、私と旦那しかわからないだろうなという会話がある。


旦那:「今からムーンする?」

私 :「いいね〜ムーンする!」


【ムーンする】というのは私と旦那の間で、御用邸の月を食べることだ。

【御用邸の月】というのは、萩の月のようなお菓子だ。

私も旦那も、御用邸の月と萩の月が大好きだ。


旦那:「赤い月にする?黄色にする?」

私 :「今日は赤い月かな〜」


今回、お土産に買った御用邸の月は、完熟とちおとめと普通の2種類。

完熟とちおとめを「赤い月」普通のを「黄色の月」と呼んでいる。


旦那:「あと何月なんつきあるん?」

私 :「あと月3つだよ。」


御用邸の月の数を…1いちつきにつきさんつきと言う旦那。


旅行から帰ってきて、旦那はお土産を2つに分けた。

それをジップロックの袋に詰めた。

1つは私。もう1つは旦那。

お土産って1人1袋なの?配給性なの?


配給性なのは、私が食べ過ぎるかららしい。


過去の私は自分用のお土産はほとんど買わなかったが、今の私は旦那とお土産を選ぶのを楽しんでいる。


私は旦那と旅行に行って知ったのだ、お土産で旅の続きができることを。

そして、2度美味しいとはこのことかもしれないなと思った。

【おまけ】

残りの月の数→私が2月。旦那が4月。

最近、旦那が大切に取って置いたバレンタインのチョコを貰って食べる私。

旦那が大切に取って置いている月はどうなるだろうか…?笑

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ