表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
真珠のコルヌコピア  作者: 猫目石琥珀
飼い犬の回想譚
34/43

29話 秋に熟す恋の果実




「お前が熱を出すなんて、よほどの乱闘でもしたのかと思ったけど………」

 母さんは不思議そうに俺の身体を按摩する。

 俺はどこも怪我をしていないし、腹を下したわけでもない。

 ただ熱に朦朧としていた。

 昨日から小部屋(オリエル)で寝付いている。

 眠りにつくのも起き上がるのも、これほど腹に力を込めねば成せぬ行いだったのだろうか。

「ジェイデン。汗だけ落としましょうか」

 藁布団(パリアス)から身を起こせば、湯を含んだ海綿で肌を清め、肌着を着替えさせてくれた。ジョンがいなくなった分まで甘やかされているみたいだ。

 気恥ずかしいけど、やっぱりありがたい。

 ペトロニラがどかどかと入ってくる。

 熱さましの薬湯の匂いに顔を上げると、ペトロニラの金壺眼と目が合った。

 悪魔でも怯える金壺眼にじろじろ見つめられる。

「ふん。おおかた恋煩いか知恵熱だろうよ。元気が有り余っている年頃の男が寝付くなら、そのふたつだろうさ」

 知恵熱。

 ペトロニラの診察はいつでも正しい。そうか、知恵熱だったのか。

「ジョンとエドガーさまへの手紙を綴っているんだけど、やっぱり頑張りすぎたかな」

「お前、読み書きは苦手と言っていたのに……」 

「だってエドガーさまとジョンの臣下になるんだから、人並み以上に出来ないと。足手まといになりたくないんだ」

「……いい心がけだけど、熱を出すほど頑張らなくてもよいのよ」

 母さんは俺を支えて、薬湯を飲ませてくれる。

 口直しには、花の香りのシロップ。

 甘さと香しさの癒しが、じんわりと染みていく。指先やふくらはぎがほぐれるようだった。

「ジェイデン。ご領主さまがパウエル伯のお招きに預かったの。鷹狩りの宴で、親戚や近隣の領主はもちろん、デレク卿もいらっしゃるそうよ」

「ではジョンとエドガーさまは、ご領主さまとお会いできるんだ」

「わたしも供回りのひとりとして加えさせて頂けるわ。お前も行くと思っていたけど……」

「俺は……」

 あのふたりに会いたい。

 俺が真心を捧ぐべき若君と弟。

 だがマーガレットさまもご同行なさるだろう。あの麗しいお姿を目にすると、俺は詮無い考えばかり巡るのだ。糸の掛からない糸車のように。からからと。

「今回は長旅を控えた方がいいかしらね」

「みんなに迷惑かけたくないから、きちんと養生するよ」

「そうね……ジョンは残念がるでしょうけど、でも、また降誕祭(クリスマス)には里帰りする予定だもの」

 母さんは優しく囁いて、俺のひたいにキスをしてくれた。  

 


 


 夏が終わらぬうちに、ご領主さまはパウエル伯の領地へご出立した。

 俺はある程度は回復できた。藁布団(パリアス)から起きて、また日常へと戻る。

「……静かだな」

 城に暮らす騎士や書記たち、吟遊詩人や料理頭もご領主さまに付き従って旅立ったため、いつもの声や音が聞こえてこない。壁として積み上げられた石たちまで静かだ。

 そしてほんのり薄暗い。窓硝子もほとんど運ばれていき、城の窓は蝋引きの羊皮紙に塞がれていた。

 調薬小屋へ向かう。

 中庭にレナルドがいた。馬丁たちと共に、残った馬たちを運動させている。

「レナルド? ご領主さまとご一緒しなかったのか?」

「だってリチェンダさんも残るし」

「……何故、リチェンダが残っている?」

「何故ってそりゃ……え? ジェイデン、お前、マーガレットさまが城に残られたの、知らないのか?」

 マーガレットさまが城に残られた。

 思ってもみない言葉に、俺は固まったまま震えた。なぜこんな震えが走るのか分からない。ただもう指も唇も震えてしまう。

「パウエル伯の宴に、行かれなかったのか?」

 亡きお母上のご実家で、エドガーさまがいらっしゃる。

 当然、行かれるはずだ。

「エドマンドさまに贈る写本の手伝いで、写字室に詰めていらっしゃるよ。ま、妹姫の真心が伝わるような若君であれば、お仕えし甲斐がいるんだけどな」

「……そう、か」


 

 なんという偶然だろうか。

 運命と呼ぶには自惚れが過ぎる。

 ともあれマーガレットさまにお目にかかる時間が増え、俺の心は焼けながら乾き、だが涙としてこみ上げてきそうなほどに潤っていった。

 




 果樹園はりんごの実を結びだした。

 城に吹き抜ける風や落ちる影に、秋めいた気配が満ちていく。

 もう聖ミカエル祭まで、指折り数えるほどだった。

「ジェイデン! 聖ミカエル祭、楽しみだな」

 レナルドは生き生きとしていた。

「そうだな、生姜が食べられる」

 旬の生姜の入ったケーキが振る舞われる。生姜の馨しさは素晴らしいが、やはり旬の香気は格別だった。

 楽しみにしていると、レナルドは力無く首を横に振った。

「違う、違う……」

「ああ。大学が始まるな。エドマンドさまが勉学に励まれておられればよいのだが……」

「違う! 給料日だぞ、給料日! 己の財布が肥える日だ!」

 思いっきり叫ばれてしまった。

 三ヶ月に一度の給料日が待ち遠しいのか、レナルドはそのまま踊りだしそうな上機嫌さだ。

定期市(フェア)で何買う? 今年はイタリアの諸都市から、商人がやってくるらしいぞ。絶対、掘り出し物があるよな。好きな女に、手袋……なんて贈り物はまだ早いか。でも刺繍糸か薔薇油(ローズアター)くらい贈らないとな」

「リチェンダとうまくいっているようで何よりだ」

「ふふん」

 鼻穴広げて自慢げだ。

 リチェンダとは家格が釣り合っており、主家も同じで年も近い。気が合うならば、手袋を捧げて求婚する日も近いだろう。

 羨ましい。

 僅かばかりの給金は溜めてあるが、マーガレットさまにふさわしい贈り物など購えやしないのだ。

 マーガレットさまに……

「……」

「でも手袋を贈るために、金を貯めておきたいって気持ちもあるんだよな。刺繍がついて香料を染みこませた手袋。でもリチェンダさんだったら、刺繍を自分で好きにした方がいいだろうか? マーガレットさまの裾や袖を彩れる腕前なら、とびきりの刺繍糸と無地の手袋が最良かもしれない」

 滔々と語るレナルド。

 流れていく言葉を聞き流し、俺は己の心と向き合う。

 俺はマーガレットさまに贈りたいのか?

 恋する女性に、捧げものをするように。


 罪深い。

 

 世俗においては主家の姫君であり、神の眼差しの下では兄妹ではないか。

 恋など、大罪ではないか。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ