表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

雨の日の話

作者: クロフク

日本では、燕は野鳥で、法律によって飼うことは禁止されているらしいですよ。ええ。

「紫の兎」


 霧は深く濃い。

 眩い光が白々しい。


 私は森の中を歩いていた。何故だか私は、ひたすらにここを歩き続けていた。


 思えば私の人生には何もなかった。

 より良い進路を進み、良い会社に入って社会に貢献する。自分の生活に疑問を抱くことはあれど、余念は必死に振り払って生きてきた。

 そういえば、今日は仕事で少し、やらかしたんだったな。


 記憶が蘇ってくる。雨だ。雨が降っていた。私は雨の中を、傘も差さずにいた。

 信号機が酷く不気味に光っていたのを覚えている。

 視界は悪く、人気もない。


 私は俯いたまま道をふらりと横断した。しようした。

 記憶にある閃光は、そうか、車のヘッドライトだ。鉄の塊は速度を一切落とすことなく接近する。私は動けずに、動かずにいた。運転手は私に気付いていないのだろうか。反応が無い。紅色の真新しい乗用車は駆動音と雨音を巻き込みながら、静かに、何も言わずに、私に触れた。瞬間、私の意識は無くなった。


 霧は不快だ。土は湿り気を帯び、靴に柔い泥の重さを感じながら、緑色の気配と、淡い自然の神秘に囲まれ歩く。

 不意に視界に朱が混じる。

 私は、微かな人への執着に身を任せた。


 途端に霧は晴れた。

 見上げれば青空。周辺の樹木は無骨にひび割れ、大層な老木であったことにようやく気が付く。これほどの森林を、私は見たことがない。


 「おや、迷い人か? 珍しいな」


 ふと声がした。若い、女の声だ。

 目前には焚き火をするあどけない少女がいた。紫色の艶やかな髪と鮮やかでいて仄暗い瞳。


 「良かった」


 私は人に会えた安堵で知らずそう言った。


 「ここはどこだ?」


 見ず知らずの人に大変失礼な態度やもしれないが、聞く。

 紫の少女は私を一瞥すると、視線を揺らめく炎へ戻す。


 「君は、中々不思議な格好をしているね」

 「ただのスーツだが」

 「スーツというのか? 祖国ではそのような衣服は見なかったな」


 祖国では見なかった? 彼女は××人ではないのだろうか。なら、何故言葉が通じよう。


 「ここがどこか、君は把握していないのだな?」

 「そう言ったが」


 ふむ、と、彼女は僅かに思案する。倒木に腰掛け、足を組むと、焚き火の側に座るように言った。


 「君は死んだのだよ」


 ああ。はあ。


 「まあ、確かに、車にはねられた記憶はあるけど、そんな荒唐無稽というか・・・」

 「車? ・・・あぁ、・・・そうだね。君は今、文字通り生死の淵を彷徨っている所だ。

  ここはね、イサカの森と言って、近隣の村からは聖域として畏敬されている場所なんだ」


 聞いたことがないな。

 夢か、幻か。胡蝶の夢だったか。そういう現象なのかもしれないな。

 森の奥から轟くような音がした。


 「じゃあ、なんだ。お前も死んだのか?」


 彼女はそれに答えない。やや不機嫌な顔していた。


 「そういえば、自己紹介がまだだった。私は、そうだな。紫の兎とでも名乗ろうか。

 イサカの森には、私個人の探究心でのみ侵入したんだ。私は生きているよ」


 兎ね。ここが夢なのか異界なのかは知らないが、この世界においてはそれが名前になるのだろうか。それとも、通り名的なものだろうか。


 「私は、えと何だったかな。確か、裕二という名だ」


 兎と名乗る少女は静かに頷く。


 「裕二か。うん。それで君、裕二、このまま放浪を続ければ、裕二は死ぬことになるだろう」


 黙ることしかできなかった。彼女の言葉は重く、切なかった。


 「だが、私なら裕二を救ってやることができる。どうだろうか」

 「そんなもの・・・」


 決まってる。とは、言えない。言えないはずだ。

 不自由な無かった。理不尽も無い。私の人生には、何も嫌なことがなかった。なら、僕はあの世界に、帰るべきだろうか。

 不幸は無かった。代わりに幸福も無かった。私の日常には、“何か”というものが欠けていた。帰るべき世界などない。


 僕に、居場所は無いのだ。


 私は彼女の紫の瞳を見据えて、言った。



 「やめとくよ」



 兎は、嘲笑うでも、不思議がることも何もせず。ただ、一言、素気なく返した。


 「そっか」


 けれど、僅かに、哀しみがあった気もした。多分、私がそう願ったからだ。気のせいなのだろう。



 私は、静かに森を歩き始めた。


 森は静かだ。

 眩い陽光が霧を抜けて清々しい。


 そして、私の意識は、少しづつ、微睡むようにゆっくりと、 消えていった。



 もし、次に私の生があるのなら。僕らしく生きようと思う。



 そうだね。次は、ツバメでも飼ってみたいかな。


 僕に幸福がありますように。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ