表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
淡々三国志  作者: ンバ
呉書第一、孫討逆(孫策)伝
194/603

四、約束を反故にする袁術

4.

術初許策為九江太守,已而更用丹楊陳紀。後術欲攻徐州,從廬江太守陸康求米三萬斛。康不與,術大怒。策昔曾詣康,康不見,使主簿接之。策常銜恨。術遣策攻康,謂曰:「前錯用陳紀,每恨本意不遂。今若得康,廬江真卿有也。」策攻康,拔之,術復用其故吏劉勳為太守,策益失望。


(訳)

袁術は当初、孫策を

九江きゅうこう太守にする事を約束していたが、

後に改めて丹陽たんよう陳紀ちんきを用いた。


その後、袁術が徐州を攻めようとした際

廬江ろこう太守の陸康りくこうに三万斛の米を求めたが

陸康は米を与えず、袁術は激怒した。


孫策はかつて陸康のもとを訪れたが

陸康は孫策に見えず、

主簿を遣って応接した。

孫策は常々この事を恨みに思っていた。


袁術は孫策を派遣して

陸康を攻撃させ、彼にこう謂った。


「以前誤って陳紀を任用したが、

いつも本意を遂げられぬことを

(孫策を太守にしてやれなかった事を)

残念に思っておったのだ。


今もし陸康を捕えたならば

廬江は今度こそ

本当にきみの所有地となる」


孫策は陸康を攻め、これを抜いたが

袁術はまたもやその故吏こり

劉勲りゅうくんを太守に用いてしまい、

孫策はますます袁術に失望した。


(註釈)


袁術

「孫策くん、太守にしてあげるからね♪」


    ↓


袁術

「ごめん、間違えて他の人任命しちゃった」


    ↓


袁術

「生意気な陸康りくこうをやっつけてくれれば

今度こそ太守にするから!!」


    ↓


袁術

「ごめん、間違えて他の(ry」



たびたび約束を反故にする袁術に

孫策はイライラを募らせていきます。


孫策が袁術の傘下に入ったのが194年、

195年は各地を転戦して

手柄を立てているので

そこで九江太守に任じられる手筈に

なった流れだと思われますが、

これがお流れとなりました。


実情は、袁術もベテラン勢に

ポスト与えるのが精一杯で

孫策を顧みる余裕なんかなかったんでしょう。

孫策はまだ新入りだもんね。


蒼天航路だと、


孫策

「袁術さん、約束が違うじゃないすか」


袁術

「孫策、おまえはいくつだ」


孫策

「19です」


袁術

「19の太守なぞ聞いた事がない!」



というやり取りになっており

孫策が太守にしては若すぎるからという

取ってつけたような理由付けが

袁術の狭量ぶりをよく表してます。



徐州攻めのタイミング(196)

だと、孫策は22歳くらいですが、


孫堅パパは10代から補佐官やってたし

鄧禹とううなんかは24歳で三公だし

年齢は全然問題ないように思えます。



また、孫策は劉勲りゅうくん

2度くらいに渡って攻撃してますが、

彼の伸長を抑える目的だけでなく、

この時、自分を差し置いて彼が

廬江ろこう太守に任命されたことを

恨みに思ってた……というのも

理由としてはあったかも。


陸康にもぞんざいに扱われた恨みを

キッチリ返しに行ってますし、

孫策はこう考えると

意外と執念深いのかもしれません。


もっと長生きしていたら、逆に

こうした性格の負の面が、より

前面に出ちゃってたかも?


ただ、孫策は保護した袁術の家族を

丁重に扱っていたような節があるので

やはりイメージほどには

袁術のことを嫌ってなかったと思います。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ