171/603
註十五、楽毅と呉起の二の舞だぞ
註15.
江表傳載堅語曰:「大勳垂捷而軍糧不繼,此吳起所以歎泣於西河,樂毅所以遺恨於垂成也。願將軍深思之。」
(訳)
江表伝に載録されている
孫堅の語りにいう、
「大きな勲功を目の前にしながら
軍糧が続かないというこの事態は、
呉起が西河に於いて歎息し
涙を飲んだところであり、
楽毅が成功を目前にしながら
遺恨となったところです。
願わくば将軍、この事を熟慮されたし」
(註釈)
江表伝だと孫堅の
説得時のセリフがちょっと違う。
呉起と楽毅って超ビッグネームです。
呉起はまだ読んでないけど
楽毅は斉を残り二城まで
追い詰めるという大戦果をあげた。
でも新しい王と折り合いが悪くて
田単に奇跡を起こさせる
僅かな余地を与えてしまった。
そんなレベルの名将でも、
兵糧が続かなかったら負けるは必定で
いわんや孫堅においてをや、
って感じの論調ですね。
iPhoneユーザーの方は
呉起でググろうとすると
Siriがゴキ○リのページ提案してきて
オエエエッてなるのでオススメしません。