表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔法少女3人寄ればかしましいなんてモンじゃない  作者: よしゆき
第13回 生き霊の言い分とは
55/61

13-A 新幹線の中の会話

 8月上旬のある日、影郎たちは、早朝の新幹線で名古屋に向かった。

 メンバーは影郎、晴日、らん、早月(さつき)、ライナ、辰午(しんご)初恵(はつえ)の7人だ。


 高校生5人は、海側の3人がけシートを2列、向かい合わせにして、これを占拠している。

 前の列は、窓際が晴日で通路側が影郎。後ろの列には、窓側からライナ、早月、らんの順で座った。

 大人2人は、山側の2人がけシートのうち、らんたちと同じ列を占めた。窓側が初恵だ。


 夏休みであるせいか、車内はかなり混んでいた。

 とはいえ早朝だし、盆の時期とはずれている。その上、東海道新幹線はおよそ3分おきという、凄まじい頻度で運行している。だから、全ての席が埋まるということはない。

 車内にいるのは、仕事での移動と思しきスーツ姿の人間と、家族連れがほとんどだ。ほかには、大学生らしき若者と、海外からの観光客がちらほらいる。


「みんなで名古屋へ行けるなんて、役得やわ。たまにはこうゆうのもええよな」


 らんは大喜びしている。


「本当の目的は、式神退治だけどね。まあでも、仕事中以外は、存分に楽しむといいよ」


 その言葉と対照的に、辰午の表情はいくぶん硬い。


「シンゴも初恵さんも、何で日帰りなんだよう?」


 早月は、不満を申し伸べる。


「しかたないよ。明日、東京でしごとなんだから。君たちもう高校生だし、大人のつきそいなんか、要らないでしょ?」


「ボクは要らないけど、シンゴはついてきたいんじゃないの?」


 早月がそう言うと、初恵が「ふふっ」と吹き出した。


「もし行きたいとしたら、君たちが人に迷惑をかけないか、見張るためだね。僕、学生のとき名古屋には何度か行ったから、とり立てて見たいものとかはないんだ」


「もう! ああ言えばこう言う」


「奇遇だね。僕も今、それを言おうとしてたところなんだ」


 影郎たちはこの日、愛知県警の本部長に対し放たれた式神を、倒すことになっていた。

 式神が現れるのは夜だから、当日は名古屋で一泊し、次の日に帰る予定だ。だから、2日目は名古屋の観光をしようと、皆で話し合って決めていた。

 ホテルの予約は、とうの昔に完了している。


「どうして名古屋に着いたら、まず萩原さんに会うの?」


 晴日が辰午に尋ねた。

 萩原は愛知県警の本部長のことだ。フルネームは、萩原健活(たけかつ)という。


「人脈づくりのためだよ。君たちのこれからを考えると、重要なポストについてるかたがたと、顔見知りになっておくのは、計り知れないほど有益だからね。式神退治とかでSSSと関わるかたには、いつも僕のほうで、『ひと目でも会ってくれないか』ってお願いしてるんだ。みんな忙しくて、これまで誰も応じてくれなかったんだけどね。僕も萩原さんに直接お会いするのは初めてだから、ちょっと緊張してるよ」


 辰午の顔がこわばっている原因は、この点だった。


「ふうん。打算的なのね」


「打算的? 僕にとっては、これ以上ない褒め言葉だよ」


「じゃあ、今のとり消し」


 晴日のトゲを含んだ物言いに、初恵はまたも笑いそうになった。


「名古屋で、どんなものを見るんでしたっけ?」


 ライナが早月に問う。


「らん、旅行ガイド見――」


「ん」


 早月が言い終わるよりも先に、らんが膝の上に置いてあった雑誌を、早月の目の前に突き出した。


「えっと、お城でしょ、栄でしょ、それから科学館、水族館、中部国際空港……。そんなところかな?」


 早月は旅行ガイドをめくり、目的地1つ1つの写真を、ライナに指で示した。


「あと、大須商店街」


 らんがつけ足す。


「そうそう。大須商店街はこれね」


 早月はさらに、1つの写真を指さした。


「1日でそんなにたくさん、回れますか?」


「たぶんムリ。ほら。この前みんなで、優先順位を決めといたでしょ? だから、時間内に行けるところだけ行くの。そのほうが慌てずに、じっくり見て回れるし」


 早月はカバンから何かを出そうとして中をごそごそまさぐった。しかし結局何もとらずに、カバンを足下に置いた。

 旅行の計画を書いたメモを見ようとしたが、カバンの奥のほうに沈んでしまい、面倒になったので探すのを諦めた、といったところだろう。


 影郎たちは名古屋に1拍2日、滞在する予定だ。ライナが「1日で」と言ったのは、実質的に物見遊山にあてられる時間は、2日もないからだ。


(みね)ちゃんも一緒だったらよかったのにね」


 晴日は溜め息をついた。


「同感やな。仕事で来とるんとちゃうかったら、問題なく連れてこれたんに」


「せめてお土産だけは、豪華なの買おうな」


 影郎が言った。

 彼は、テスト返しのときに嶺から、「らんたちと親しい」という理由だけで、自分も北海道の土産をもらえたことを、忘れていなかった。


「そういうところは案外、律儀なのね」


 晴日がすかさず反応する。「案外」というところだけ、妙に語気がこもっていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ