表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/61

1-B 入学式

 時系列は、同日の朝までさかのぼる。


 この日は台東区にある、東京成鸞館(せいらんかん)高校の入学式だ。ために、学校の敷地の中と周辺では、真新しい制服を着た新入生が、至る所に見受けられた。

 都会の高校ともなれば、一般に、長い並木道など付属しないものだ。しかし並木道の代わりは、上野公園がよく務めた。上野駅を出た後、公園を突っ切ると、学校までの近道になるのだ。


 上野公園というと、この時季は、花見客で足の踏み場もないありさまになる。

 ところが今年は、例年と比べ、桜の開花がずっと早かった。それで、4月に入ったころには早くも、8割がた散ってしまっていた。

 おかげでこの日、園内は比較的閑散としていた。


 大抵の新1年生は、保護者なり、同じ中学校から進学した同級生なり、はたまた予備校の講師なり、誰かしらと一緒に歩いている。

 だがその中に1人だけ、連れ合いのいない者がいる。人見影郎(ひとみかげろう)だ。

 彼は上野公園を通り過ぎる間ずっと無言で、成鸞館の校門を抜けるまで、顔色ひとつ変えなかった。


 校門と玄関口の間に、ちょっとした空間がある。ちょうど、キャッチボールができそうな広さだ。

 影郎がそこを半分ばかり通過したとき、不意に誰かが、彼の真ん前を斜めに横切った。影郎の右後方から、左前方へと滑りこんだ。


 それは、1人の女子生徒だ。ぱっちり開いた大きな目と、首筋にもかからないくらいの短髪が、快活そうなイメージを醸す。

 気分が高揚したそのようすから察するに、彼女も新入生のようだ。


「みんな、ここで写真撮ろう!」


 その女の子は何かを指さしながら、いまだ影郎の後ろにいる3、4人の女の子に向かって、関西弁のイントネーションで呼びかける。


 指し示す先は、1本の木だ。

 広場の脇に設けられた植えこみに、それは立っている。他の植え木よりも、突出して大きい。傍らには、「東京成鸞館高校開校記念 昭和56年植樹」と書かれた立て札がある。


「もう。らんちゃん、邪魔になってるわよ」


 影郎の後ろから別の少女が、先ほどの子をいさめた。

 こちらは、うるんだまん丸い目の持ち主。肩甲骨のいちばん下の辺りまで、髪を伸ばしている。どちらかというと、大人しそうな印象を与える少女だ。


「あら? ごめんなー」


 らんと呼ばれた女の子は、影郎のほうを向いて、片手だけ合掌するときのように、垂直にして見せた。


「あ、ああ」


 影郎は一言、これだけ発した。

 先刻から少しも喋らずにいたせいで、喉がざらざらして、声が出にくい。


「晴日も早く入って」


 別の女子生徒が、スマートフォンを振る。


「はあい」


 晴日と呼ばれた子、つまり先ほどらんに注意していた長髪の女の子は、影郎の邪魔にならないよう、その後ろから植えこみに立ち入った。


「ほら、(みね)も早く」


 スマートフォンを持つ子がなおも、二言三言口にする。

 それを尻目に、影郎は足早に、校舎の中に入っていった。もしも写真を撮ってほしいとせがまれたら、面倒だ。


早月(さつき)ちゃんもいたらよかったのに。一緒に写りたかったな」


「ホンマやな」


 女子の一群は、まだ影郎の後ろで騒いでいた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ