表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
241/398

第32話「黒鋼の牙」【Dパート 誘いと誘拐】

 【4】


「貴様、何者だ!? ぐわっ!!」


 うめき声とともに、鎖かたびらに身を固めた兵士が格子の向こうで倒れた。

 裕太が驚き、立ち上がって背後の壁に身を寄せると、砂利を踏み鳴らす硬い足音。


「あーあー。こんな古くせえ装備してっから、怪我ぁするんだよ」


 姿を表したのは、片目を眼帯で覆った男だった。

 煤けた緑色のコートを羽織り、片手にサブマシンガンのような銃を持った男は、その荒々しい顔を向かいにあるズーハンの牢屋へと向ける。


「ヤンロンのアニキ! 助けに来てくれたのかい?」

「おい、ズーハン。お前はついでだ、ついで。俺の用事は……」


 倒れた兵士から槍を奪い取り、その先端でズーハンの牢を開けるヤンロン。

 牢屋から飛び出した少年は、適当な挨拶をしながら牢の外へと走り去っていった。

 ヤンロンが振り返り、裕太の牢の扉も解錠する。


「お前が外の人間だな?」


 手をクイクイと動かし、こっちへ来いという合図を送るヤンロンに対し、懐疑の眼差しを送る裕太。

 牢屋から出してくれるのはありがたいが、襲撃という形で攻め込んできた勢力を信用するかどうか、迷っていた。


「……何かしら吹き込まれたか。別に取って食おうってんじゃねえんだ。どちらかというと、俺達はお前の仲間だぜ?」

「……わかった」


 危険な賭けになることはわかっていた。

 しかし、方や牢に閉じ込め臭い飯を与え、方や牢から助け出そうとしている。

 精神がすり減りつつある裕太が、楽な方へと流れていくのは仕方のないことだった。


 ズン、と大きな衝撃が床を伝って振動という形で地下牢に響く。


「頃合いか。出るぞ、少年」


 ヤンロンの案内に従って、地下牢を出る裕太。

 外の光に眩しさを感じながら階段を駆け上がり地上に出ると、そこには胴体と片足だけの状態で横たわる〈キネジス〉の残骸。

 そのすぐ前には、見たことのない黒いキャリーフレームが肩に球状のユニットを納めていた。

 エネルギー切れが敗因だったとはいえ、自身を打ち負かした相手をここまで叩きのめした黒い機体に、裕太は畏怖を覚える。


 黒い機体のコックピットハッチが開き、中からパイロットが顔を出す。

 既視感のある赤色の髪を短く整えた、薄いタンクトップを上半身に身につけた無表情な少女だった。


「対象の沈黙を確認。次の命令を」

「よーし、引き上げるぞ! っと、その前に土産として姫巫女さんを持ち帰ってやれ」

「了解」


 抑揚のない声で返答した少女がコックピットシートに戻り、操縦レバーを動かす。

 黒い機体の手が〈キネジス〉のコックピットハッチを強引に引き剥がし、気を失っているのかぐったりとしたシェンを掴み持ち上げた。

 そしてもう片方の手を差し出し、指を整えて皿のようにする。

 機体の手によじ登るヤンロンに、裕太も続いた。


 バーニアの噴射音とともに、機体が浮き上がる。 

 キャリーフレームの手の上で流れる空気を風として受けながら、裕太は落ちないように鋼鉄の指にしがみついていた。



 ※ ※ ※



 裏手の異変に内宮が気づいたのは、全てが終わってからであった。

 AI搭載機に苦戦し、ようやく3機の〈ザイキック〉を倒した後。

 シェンの救援にと駆けつけた時には、すでに敵は引き上げたあとだった。


 内宮にとって大きなショックだったのは、牢屋から裕太の姿が消えていたことだった。

 戦いに巻き込まれたのか、敵に誘拐されたのか。

 事情を知らない内宮には、知る由もない。




  …………Eパートへ続く


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ