表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

46/71

大冒険者時代 6

俺たちは、いっぺん21層で魔法の練習をすることにした。

低層はウチや病院の職員が入ってるし11層はマニー達がいるので、彼らの邪魔にならないようにだ。


「<フリーズ>の属性は水、もしくは氷かな? <フレームインフェルノ>と同じような範囲魔法だけど、ターゲットの活動阻害系になると思う。<アイスピラー>は、まんま、つららの槍だよね」

俺は、現れた人間大の狼に、まず<フリーズ>を使ってみる。

狼は寒さには耐えたようだが、身体や脚にまとわりつく氷で確かに動きは鈍くなっている。

そこに。

「<アイスピラー>!」

俺たちが使う槍と同じほどのつららが出現し、同時に敵に向かって飛んでいく。

「おおー」

一同みんな、感心したように声を上げた。


半日くらい21層から下に進みつつ、俺たちは全員で<フリーズ>と<アイスピラー>の習熟に励んだ。

31層でいきなりバジリスクに出会ってヤバさを体感しただけあって、全員、魔法習熟に懸ける気合いが違う。


「一応、<レジスト>なんかもさ、これは石化にも効く、って俺たちが思ってかけると効果あるかも知れない」

魔法は、結構術者のイメージが重要だ。

「まあそれはやってみるしかないけど、基本、食らわないように各自注意するしかないよな」

兄貴は最初に石化を食らったから、慎重というか悲観的だ。


ちなみに、兄貴は新兵器を用意している。

TAC15iというクロスボウだ。

実銃であるM-16をクロスボウに流用する改造銃だが、日本の銃刀法で問題にならないように、実銃の部分をモデルガンに変更しているものだ。

アーチェリー型ではなく、ボウガンと呼ばれるタイプのものだが、そのままではモンスター相手に効果は薄いと俺たちは考えていた。

ところが兄貴は、ランボーという映画を見て工場長の三枝さんに(やじり)量産を依頼。

そして、鏃の先端に魔鉄を使用して、<エクスプロージョン>をエンチャントした。

「これでダメならRPG-7使ってやる」

「いやそれはやめて、さすがにフィールドダンジョンじゃないと危ないし、うるさすぎるから」


TAC15用のボルトは、実際はアメリカから直輸入した方が安い。

まとめ買いすれば一本10-15ドル程度で購入できる。

それでもウチの工場に量産を頼んだのは、製造ノウハウの熟練を目的にしてるかららしい。




「いくか!」

気合いの入った兄貴のかけ声と共に31層リトライを開始する。

兄貴は長槍からクロスボウに装備を代えた。背中に矢筒を背負って、予備の矢を準備する。

俺達は長槍のままだ。


前回と同じく川の岸までエンカウントなし。

そして、川の右手、上流のほうにでかい反応が一つ。

「沙織ちゃんはフリーズ、恭二はアイスピラー。ケイティとチャーリーは万一に備えて。俺は、コイツだ」

兄貴はTAC15を構える。


凄まじい勢いで俺たちに反応して、人間など丸呑みに出来そうなバジリスクがこちらに向かってくる。

「やれ!」

兄貴の号令と共に

「<フリーズ>!」

沙織のフリーズが展開する。

明らかに嫌がるそぶりを見せるバジリスク。

俺がそこにアイスピラーを展開させる。

胴体に、俺が発したアイスピラーが剣山のように地面からバジリスクを縫い付ける。

だが、致死には至っていないようだ。


シャーーッ!


忌々しげにヤツはこちらに大口を開けて威嚇する。

そこに、兄貴のクロスボウの矢が当たり、エンチャントされた<エクスプロージョン>がはじけ飛ぶ。

どう、と音を立ててバジリスクは寝転がり、そして、魔素と化して消えた。


「……よし、よし!」

兄貴は右手を握りしめて小さくガッツポーズを作った。

「ヤツと目があった。このバイザー、効くぞ!」

ボウガンで狙ったとき、ヤツの赤い瞳が兄貴を捉えたそうだ。

「やべえと思ったけど、全く問題なかった。これで、毒さえ気をつければ何とかなりそうだな」


俺たちは、ここで向こう岸にわたるためゴムボートを使う。

洞窟内でのモーター音はかなり気になる。

出来れば、消音のモーターが欲しいところだ。この辺はヤ○ハの人たちに相談してみよう。


俺と沙織で気配を読みつつ進む。

ボス部屋までに、もう二体のバジリスクとエンカウントした。

今度はケイティがアイスピラー、シャーロットさんがフリーズで対応。

兄貴は、クロスボウ習熟のため、先頭固定だ。


「確かに、バイザーは効果があると思います」

フリーズを使ったためか、ヘイトが集まって石化のにらみを受けたシャーロットさんが確認する。

全身に異常なし、だ。

兄貴の言うとおり、毒の危険がある距離に近づかせず殺せれば、もはやバジリスクは敵ではない。


俺たちはボス部屋にたどり着く。


「にわとり?」

「んなわけあるか」

兄貴の突っ込みが入った。

「バジリスクを従えてる鳥となると、コカトリスでしょうか?」

シャーロットさんが言う。

「石化デス?」

「……多分」

面倒なマップだ。

「コカトリス1、バジリスク2か。どうだ、何とかなるか?」

兄貴が一同に確認する。

まあ、やるしかないだろうな。

「俺が開幕で<エクスプロージョン>使うよ。兄貴はクロスボウで討ち漏らしに対応。ケイティは<フリーズ>、沙織は<アイスピラー>、シャーロットさんは兄貴のバックアップで」

「了解」

俺が先頭に出て、指を折ってカウントダウンする。


「<エクスプロージョン>!」

俺の自重なしのエクスプロージョンがコカトリスを中心に炸裂。

その直後、ケイティと沙織の魔法が、二匹のバジリスクの周辺で空気を凍らせる。

「よし!」

生き残りの一体の頭を兄貴のクロスボウが吹き飛ばした。


「ドロップは……これはまた」

コカトリスのドロップは、尾羽だった。

装備系素材なんだろうなあ。多分使うことはなさそうだ。


俺たちは一休みしたあと、早速下層へ。

32層も上層同様、地下水脈のようなダンジョンだ。

そして、いつものパターンだとしたら、この層の雑魚は、コカトリスと言うことになるだろう。


前方からコカトリスがやってくる。

「<フレイムインフェルノ>!」

「お、効いてるじゃないか」

俺のフレイムインフェルノは、コカトリスに効果があった。焼き鳥だ。

ドロップは相変わらず尾羽。


鳥だがどうも飛ばないらしく、コカトリスは単体で出てくる限り、それほど俺たちにとっては苦戦する相手ではなかった。

ウチのパーティは魔法火力が圧倒的だからだ。

フレイムインフェルノをメンバー交代しつつ使い、さっさとボス部屋に。


「……なんか、嫌な予感……」

沙織がボス部屋を覗いて青くなる。

「サソリだな」

コカトリスを2匹従えた巨大なサソリがでんと構えている。

「コカトリスは<フレイムインフェルノ>でいいとして、あいつ、どうする?」

「うーん、兄貴はとりあえずクロスボウで。沙織はサソリにフリーズかけてみてくれる? ケイティとシャーロットさんは、一人一匹ずつコカトリスにフレームインフェルノ。俺はサソリに何が効くか試してみるよ」

「よし、いくか」

兄貴は指でカウントダウンし、飛び込んだ。


前衛のコカトリスはやはり<フレイムインフェルノ>で片が付く。

だが、沙織のフリーズで動きを止められたサソリは、俺たち誰もが想像していなかった一手を打ってきたのだった。


「な、なにこれ……」

「か、らだが……」

俺たちの周囲にはドーム系の何らかの状態異常が起きている。

サソリも行動阻害をもろに受けているが、自由になる尻尾をブンブン振り回し、ハサミで俺たちを威嚇している。

「く……そ」

兄貴はクロスボウをあきらめて

「<フリーズ>!」

フリーズを重ねがけした。

今あいつに自由になられると、こっちがヤバい。

サソリに炎系の魔法は使いたくない。すると、残る選択肢は少ない。

エクスプロージョンがあの堅そうな甲羅を通らなければ、一転してこっちがピンチになる。

となると……

「<サンダーボルト>!」

俺の渾身のサンダーボルトは、ヤツの尻尾に見事に落ちた。

そのまま、ヤツは消し炭になり、魔素になって消えた。

ヤツは消えてドロップに変わったが、一向に俺たちの状態異常は消えない。

くそ。


全員耐えきれず、床に貼り付けられるようにうつぶせに倒れる。

「き、恭二、な、んとか、しろ」

そう言われてもな。

この周囲だけなんか、まるで重力をいじられたように……重力?

そうか。

「やってみ……る」

もしこれが重力系の状態異常なら。

サソリ……属性は地だろうか? 魔法の本質は<重力>。

「<アンチグラビティ>!」


正解だった。

状態異常を脱した俺は、全員にアンチグラビティを掛け、やっと全員人心地が付けられたのだった。


ドロップは毒の尻尾だった。

こんなものを、どうしろと?


俺たちは、這々の体で30層のテレポートルームに戻って地上に帰った。

さすがに、あのサソリの攻撃には寿命が縮む思いをさせられた。

正直もう今日はシャワーを浴びて、クーラーの効いた部屋で半日くらいは伸びていたい。


全員同じ思いだったのだろう。

俺たちは本社ビルの自室にほとんど全員無言で戻った。

そして夕飯まで誰1人、部屋から出てこなかった。


あの重力魔法はきつかった。術自体も微妙に全身の感覚を狂わせてくれた。

だがもっともヤバかったのは、あのサソリの恐怖だ。

もし、フリーズでヤツを凍り付かせて行動不能にしていなかったら、俺たちはマジでヤバかった。

<アンチグラビティ>が理解出来た今となっては、もうヤツは敵じゃない、おそらくは。

だけど、やはり初見は怖い。

準備のしようがないのが一番怖いところだ。


だが、俺たちは翌日にはダンジョンに潜った。

トラウマにするわけにはいかなかったのだ。

苦手を作ると、俺たちの心が萎えてしまう。だから、今日は完膚無きまでにたたきつぶす必要があるのだった。


「全員の服に、<アンチグラビティ>のエンチャントを重ねがけしよう」

俺は宣言し、実行した。


不思議な話だが、地上で作られたごく普通の難燃繊維である俺たちの冒険者服は、使い込むウチにエンチャントが掛かるようになっていく。

魔素に晒され続けたせいなのかも知れないが、武器に+5とかの成長があるように装備も成長してるんだろう。


俺たちは全ての装備に、改めて<レジスト><アンチマジック><アンチグラビティ>のエンチャントを施した。


例のサソリのグラビティは、アンチマジックを超えて俺たちに効果を発揮した。

そう考えるとあれは魔法ではなく、スキルの一種なのかも知れない。


アンチグラビティについては、もう全員に説明した。

おそらく、ウチのメンバーだったら誰かしらマスターできるだろう。


俺たちは、32層まで一気に進み、例のボスに完封勝ちを収めた。

ヤツは明らかにまた<グラビティ>を俺たちに掛けてきた。

だが、きっちりと<アンチグラビティ>は効力を発揮してくれた。

沙織の<フリーズ>と兄貴の<サンダーボルト>でサソリは沈んだ。

これでいい。こうやって乗り越えていくしかないんだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ