表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/63

(2)蟻達の会話

(2)蟻達の会話








 ワークアントに日々世話されながら、すくすくと育って行く。



 時々、ワークアント同士が「ギィ、キキギ」と言葉を交わしてる様に、見えるので何て言ってるのか、日々考えていると新たにスキルを獲得した。



 〔新たにスキル『翻訳Lv1』を獲得しました〕と脳内に、天の声(仮)が聞こえた。因みに天の声(仮)は、呼び方が無いと不便だと、思い勝手に自分で呼び名をつけて見た。



 自分としてはまあまあ、良い線いってると思う。


 不平不満は受け付けん!




【アントワーム Lv4

 名前:なし

 ステータス

 HP:30/30(緑)

 MP:39/39(青)

 SP:28/28(黄)

  :28/28(赤)

 攻撃力:13

 防御力:19

 抵抗力:29

 魔法力:35

 速度力:6

 スキル

『鑑定Lv2』『上昇志向Lv1』『噛み付きLv1』『模倣Lv1』『PA%=S』『翻訳Lv1』】




『翻訳Lv1』を鑑定で更に詳しく見てみる。


 〈『翻訳Lv1』Aの形で記録・表現されているものから、その意味するところに対応するBの形に翻案することである。Lv1は同種族にのみ効果あり〉と表示された。



 ワークアント達が、普段どんな会話をしているか、興味があったので早速翻訳を使用する。



「ギィ、ギキ(もうすぐ、選別の儀式が始まるな)」


「ギー、ギィ(ああ、そうだな。今回は何匹が兵士として選ばれ、何匹が我々の同輩になるのかな?」


「ギキ、ギキ、ギーキ(さあな。何時ものように三分の一が、兵士として選ばれれば御の字だろうが、最近は蜂どもの攻勢が激しさを増して、結構な数の兵士が、その戦いで斃れたらしいからな。今は一匹でも多くの、兵士を必要としているからな)」


「ギー、ギキギ(全く。忌々しい蜂共だ。奴らは我々よりも数は少ないが、その分、大きく、全部の個体が、飛べるからな。我々の飛行能力を持った、空軍の人達は数の多さで苦戦してるらしい)」


「ギキ、ギィ、ギキギー(そうなのか?まあ、いざとなれば中層、下層で活躍する精鋭部隊が、一気に殲滅するだろうさ。何せ我々はこのエルダー大迷宮の上層・中層・下層の三つの層に跨って根をはる、エンプレスアーマイゼである。女帝様が率いる軍勢だ。この世界一巨大で、三つの大陸間を繋ぐエルダー大迷宮ので一大勢力の一つでもあるからな。それに聞いたか?近々、深層にも進出するらしいぞ?)」


「ギキ(マジかよ!?そりゃあビックニュースだな)」



 こんな会話が繰り広げられていた。



 ここで気になった内容は、選別の儀式だ。



 他にも気になる情報は幾つかあったが、選別の儀式はもうすぐらしいからな。



 選別の儀式とは何だ?と考えていると〔新たに『アーカイブLv1』を獲得しました〕と、脳内に天の声(仮)の声が聞こえた。



 選別の儀式とは?と問いかけると。


 〔選別の儀式とは、アントワームのレベルが最大のLv10になった時に、行われる進化先の事である。主にアントワームが進化する先は、戦闘職である。ソルジャーアントか、非戦闘職である。ワークアントに分かれる〕


 これ以上詳しいことは、〔Lv1の権限しかありませんので、閲覧する事は出来ません〕と拒否られた。



 だが、最低限の事は理解出来た。



 ならば、Lv10に上がるまでに、出来るだけスキルなどを磨き戦闘系の進化先を獲得すべきだろう。



 よし!頑張るぞ!





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ