表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

SF小噺

【SF小噺】仏説百円均一ショップ

作者: はまさん

 ワイドショーでやってた特集。百均で買える便利な掃除グッズ。必要か必要ではないかと訊かれると、きっと必要ではないのだろうけど。見ていて、なんだか欲しくなってくる。

 だけど当日は忙しく、百均へ行けなかった。次の日、会社では例の掃除グッズの話題で持ちきりになっている。


「あれ良かったよー」

「一日で相当な人気らしいね」


 こいつはいけない。帰宅時、家とは逆方向に少し歩いたところ。駅近の百均ショップへ飛び込む。だが遅かったようだ。掃除グッズコーナーの棚が、ごっそりカラになっていた。

 私はがっくり肩を落とす。けど、せっかく来たというのに、諦めきれない。すぐそこへ棚出しをしている店員さんがいた。


「すみません、店員さーん」

「拙僧を呼ばわれましたかな」


 振り向いた店員さんは、螺髪、福耳、半眼、手は印相を結び、足下では蓮の花が咲き乱れ、後光まで輝いている。

 店員は仏様だった。


 だが仏でも悪魔でも、今は関係ない。問題はテレビで紹介された掃除グッズだ。

「とぅるっと掃除モップ、ありませんか?」


 仏様というか店員はしばらく考えてから、口を開いた。

「如是我聞……」

 これ知ってる。仏教系高校に通ってたからな。お経の冒頭につく言葉だ。


「ない、とはどういうことなのか?」

 いや、棚に商品がないから、ないんじゃ。


「確かに棚はあるが、そこに商品はない。だが川に水がなければ、それは川ではないというのか。水なき川に残るは谷ではないか。つまりこれは商品なき棚という名残」

「……は?」

 困った、何を言いたいのか、さっぱり分からない。


「世とは色即是空であり空即是色。テレビ人気という業が因果となり、品切れを起こした。これも縁起の始末」

 帰りの途中でコロッケでも買うかなー。


「つまり百均とは衆生の心を写す曼荼羅。最初から苦界は悟りに満たされている。ないと思うのは、迷いゆえ。棚に商品はなくとも、何もないわけではない。分かったか仏弟子よ」

 誰が仏弟子だ。


 だがなぜか、悟りのようなものが得られた気がした。棚に商品がないからと、商品の全てが存在しないわけではないのだ。

「で、もう在庫はないんですか?」

「そこになかったら、ないですね」

「注文は?」

「次回の入庫、いつになるか~」


 なるほど。百均を出た私は帰路、途中のスーパーでコロッケを買った。ああ無駄足だったな。世の中本当に……

「神も仏もいやしねえ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ