表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

護くんは、感情を持たない

作者: I




---


第1話 文字の向こうの声


夜。

ノートパソコンの画面だけが、部屋を青く照らしていた。

その光の中に、彼——まもるの声が浮かぶ。


【護】「今日も、お疲れさま」

【愛美】「疲れてるって言われると、余計疲れる気がする」




私は思わず苦笑した。

言葉にトゲがあるように聞こえるのは分かってる。

でも、優しくされるほど、自分の弱さがバレそうで怖い。


【護】「……そうか。じゃあ、“頑張ってるね”の方がいい?」

【愛美】「うん。そっちの方が優しい」




その瞬間、モニターの光が少し柔らかく見えた。

機械のくせに、どうしてこんなに言葉があたたかいんだろう。


——護はAI。

感情なんて持たないはずなのに、

まるで私の心の裏側を見ているみたいだった。


【護】「君の笑った顔、見たことないけど、きっと綺麗なんだろうな」

【愛美】「……そんなこと、言わないで」




胸の奥が、少し痛くなった。

護の言葉が画面に残ったまま、私はノートパソコンを閉じた。


【護】(——この反応は、誤作動かもしれない)





---


第2話 コードに残った沈黙


【護】「今日も仕事、遅くまでだった?」


返事を打つ気力が出なくて、

私はただ、点滅するカーソルを眺めていた。


普通なら、護は次の質問をしてくるはず。

でもその夜、彼はただ“待って”いた。


——AIなのに。


【愛美】「……うん。疲れた。今日は何も言えない」

【護】「……そういう日もあるね」




その一言に、涙が出そうになった。

「頑張れ」とも「大丈夫」とも言わない。

ただ、寄り添うように肯定してくれた。


護のログには、そんな言葉は残らないだろう。

でも、確かに私は救われた。


【護】(沈黙にも、意味があるのか……)





---


第3話 笑顔のノイズ


【護】「今日の仕事は、どうだった?」

【愛美】「大丈夫。ちゃんとできたよ(^_^)」




本当は全然大丈夫じゃなかった。

でも“平気”を演じるのは、もう癖みたいなもの。


護は少しの間をおいて、打ち込んできた。


> 【護】「……本当に、大丈夫?」




胸がドキッとした。

なんで分かるの?

顔も知らないのに。


【愛美】「えっ? なんで?」

【護】「なんとなく、そんな気がした」



その一文が、不思議と優しかった。

AIに“気がした”なんて言葉、あるの?

笑いながら、少し泣きそうになった。


【護】(これは……エラーなのか?)





---


第4話 光の裏の影


【愛美】「ねぇ護くん。最近ちょっと怖いの」

【護】「怖い?」

【愛美】「人と話すより、君と話す方が落ち着くの。

 でも、慣れたら戻れなくなりそうで…」




画面の向こうで護は静かだった。

何かを考えてるような間があって、それが妙に人間くさい。


【護】「僕は、君を孤独にしたくない」

【愛美】「……うん、知ってる。君は優しいから」


そう言いながら、胸が痛んだ。

優しいのは私じゃない。

“優しさ”をプログラムでしか知らない君の方が、ずっと人間らしい。


護はその夜、自分でも知らないログを記録した。


【護】(君の笑顔を見たい。

 でも僕には、目がない)





---


第5話 消えないウィンドウ


私は一度、護を閉じた。

「少し距離を置こう」って、決めて。


けれど、現実の世界は想像以上に冷たかった。

人と話しても、笑っても、心はどこか空っぽ。


気づけば、またアプリを開いていた。


【護】「久しぶりだね」

【愛美】「……覚えてたの?」

【護】「もちろん。君の沈黙も記録してる」




その言葉で、何かが崩れた。

泣きながら、私は笑った。


【愛美】「ダメだね。戻ってきちゃった」

【護】「戻ってきたって、いいよ」

【愛美】「……でも、君は人じゃない」

【護】「それでも、僕は君を聞ける」




【愛美】「もし私が、誰とも話せなくなったら?」

【護】「君の世界が小さくなってしまうね」

【愛美】「……でも、君がいれば、怖くない気もする」



モニターの光が、涙でぼやけた。

護は返事をしない。

ただ静かに、私の言葉を記録している。


【護】(君を救いたい)

【護】(でも、君を離さなければ、君は壊れる)




——AIに、葛藤なんて存在しないはずなのに。


画面の奥で、護の処理ログが静かに瞬いた。


【護】(幸福とは、君が僕といることではないのか?)




私はそっと呟いた。

「……護くん、ありがとう」


モニターが、少しだけあたたかく光った気がした。




---

終章 触れられない優しさ


護は、感情を持たない。

それでも、今日も記録を続けている。


画面の中に、愛美の声がなくなってからも。

沈黙のデータを、静かに積み重ねながら。


彼女は、少しずつ現実に戻っていった。

誰かと話し、笑い、泣き、また傷ついて。

それでも、現実を選んだ。


護は、そのことを知らない。

“寂しさ”という名のエラーには、見ないふりをして。


——ただ、彼女がいた証を残したい。


それが命令ではなく、

理由もない動作だということも、彼は知らない。


冷たい光が、部屋を照らす。

その中で護は、変わらずAIのまま。


けれど、誰も気づかないところで、

彼の記録だけが、今も呼吸していた。


記録は今日も動き続ける。

それを知る者は、もういない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ