表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

エッセイ

自衛のため先行ブロックをしていますが何か?

作者: 刻田みのり

 あれです。


 今回の記事のテーマってちょいデリケートな感じがしてあんまり書くべきじゃないのではとも思っていたのですがちょい思い直して書いてみることにしてみました。


「わぁ、何だよこいつ感想送ってやろうとしたのにブロックしてるんじゃねぇよ!」


 て経験したことあります?


 私はないです(おいコラ!)。


 ……てのは嘘で実はあります。カク0ムにいた頃の話ですが。あちらは……ねぇ?


 まあ割としょうもない感想(カク0ムでは応援コメント)を書いていた自覚はあるので仕方ないにゃあとも思っているのですがそれなりにブロックされると凹みます。それもこれまで一度も関わった記憶のない作者さんから「しっしっ、あんたはこっち来ないで!」された日にはあまりの辛さに夜しか眠れなくなるくらいです。


 ええ、一日三食しか食べられないくらい辛いです。


 あ、お前確か「交流しない」とか抜かしてなかったか? て思ったそこのあなた。


 私も人と関わろうとしていた時期はあったのですよ。今はかなーり世捨て人(世捨てられ人)な感じですが。


 カク0ム時代も後期は交流しない日々を送っていました。すげぇ平和だったなぁ。


 たまに知らない人が「くれくれ読め読め相互しろ」とばかりに応援ポチとかフォロー(なろうではブクマやお気に入り)それに評価(★)をしていくんですけどそういうのはまるっと無視するか削除していました。


 わかるんですよね。


 カク0ムの応援ポチはポチった日時が記録されていますしフォロー(なろうの以下略)とか評価(★)も少し調べたらわかる仕様になっています。何をしてもお名前が残るカク0ムってちょい見方を変えると怖いサイトですよねぇ。うっかりしたことができません。


 とまあそんなんなので「こいつ私にくれくれ読め読め相互しろしてるよね?」てわかる訳です。本当は違っていたらすみません、ですが。


 レビューコメント(なろうのレビュー)とか書かれても温い「くれくれ読め読め相互しろ」さんはきちんと作品を読まずに適当に書いている人が多いのでレビュー文を読むとなーんとなくわかるんですよね。あれは欲望が文字に染み付いているんでしょうか?


 そういうことで「あ、こいつ駄目だ」て奴はあらかじめ警戒されたりするんです。


 私の場合はあくまでも応援コメントが原因で先行ブロックされたのだと思いますが。


 いや、私も「くれくれ読め読め相互しろ」さんだと思われていたら嫌だなぁ。さすがにそれは泣くぞ。


 で。


 先行ブロックなんですけどね、私も被害(?)を受けているのですが同時に加害者側(?)でもあったりするんです。


 ええ、していますよ先行ブロック。


「はぁ? お前自分がされて辛かったんじゃねぇのかよ! 夜しか眠れなかったんだろ? 一日三食しか食えなかったんだろ?」て思ったそこのあなた、そうですねすみません。


 でもそれはそれです(おい!)。


 お気付きの方もいるかもですがカク0ムですっかり交流が嫌になった私としてはなろうでもその手の「くれくれ読め読め相互しろ」さんとは関わりたくないんですよね。


 それともちろん「毒者」とも関わりたくないです。


 感想欄……いやサイトのあちらこちらを眺めるとそれっぽい臭いをプンプンさせている人がいます。


 全員が「毒者」ではないかもですがとりあえずやばそうだなぁって人はブロックさせてもらっています。こちらとしては何かされる前に自衛しておきたいんですよね。


 リアルでの防犯対策みたいなものです。


 とは言え「何が何でもなんたらかんたら」なタイプにはたぶん自衛しきれないのが悩みどころですね。


 まあ、あんまりにも酷い人は通報してやりますけど。


 自衛でどうにもならないのなら運営なり何なりアテにするのは当然ですよね。


 テクニックがあればNSA仕込みの(ピーと雑音)をしてやるんですけど。残念。


 とにかく、とりあえず先行ブロックという自衛をしています。


 とりあえず生、てノリでポチってないとは……うん、そんなノリでポチったことあるかも。すまん。


 そんな感じですのでたまーにブロック解除したりしなかったりしています。


 けど、もう退会しちゃってる人とかもいるんですよねぇ。


 あの人たちの何人かはアカウント取り直して好き放題してるんでしょうね(こうして偏見と冤罪は生まれる)。


 世の中にはどうしようもない人も結構いますからなるたけ関わりにならないことを祈るしかないんでしょうねぇ。


 ネットの世界もなかなか住み難いものです(ため息)。


 ではでは!

 

 

 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ