表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
碧空アルバム ~氷雪の王国編~  作者: 白浪まだら
序章「碧空の民」
5/102

第5話「セヴァヤク」

本職もあるため、更新遅めです……。

ご了承くださいませ<(_ _)>

 時間が経つのはあっという間で、二人の買い物に付き合わされてから五日も経っていた。


 今日も明るく大地を照らしていたシャヘルが、役目を終えて去ろうとしている。

 シャレムが主役になろうとする時分、王都の中央通りには多くの人々がいた。


 一日の仕事を終えて慌ただしく家に帰ろうとしている者、手を繋ぎながら幸せそうに微笑む親子、抱擁を交わす男女など、さまざまな色の翼を持つ民の姿が見受けられる。


 西方へと沈んでいくシャヘルを背景に、街灯に照らされた色鮮やかな翼が羽ばたくその光景は、とても神秘的で、シュカの大好きな光景の一つである。


 やがて、シャヘルが完全に隠れて闇がもたらされると、人通りも少なくなってきた。

 そこでシュカは、朝に母から告げられていた言葉をふと思い出した。


「やばいっ! 今日は絶対に寄り道しないで、早く帰って来いって母さんに言われてたんだった……。絶対に叱られる!」


 シュカは大慌てで飛び上がり、中央通りを後にした。

 早く帰らなければと焦るあまり、通り過ぎるすべての人に謝罪をしながら、とにかく帰路を急いだ。


 そして、シュカは一軒の家を前にして立ち止まる。

 目の前に立っている四角い白屋根の家は、シュカが帰るべき自宅だ。


 しかし、帰宅早々、母カーシェに叱られてしまうのではないかという嫌な予感のせいで、裏口からこっそり入ろうかどうか迷う。

 とはいっても裏口は調理場に繋がっているため、そこで母に見つかってしまう可能性も高い。


 結局は表から入ろうが裏から入ろうが、怒られてしまうことに変わりないだろう。

 そうして腹をくくったシュカが玄関の扉を開けた。


「やあっと帰って来たね! 主役の登場だ」

 足を踏み入れた直後に聞こえてきたのは、母カーシェの声だ。

 待ちわびていたとばかりの大声だった。


「え、主役?」

 母の言葉に動揺するシュカの目に映ったのは、華やかに飾り付けがされた祝宴の席だ。

 碧空の民は何かの節目の度にお祝いをする。

 それはこの国には争いが無く、平和であり、豊かであるという証でもあった。


「どうせ約束も忘れていて、急いで帰ってきたんだろ? バカ息子はさっさとお座り!」

 そこでようやくシュカは大切なことを思い出した。

 今日はシュカの誕生日だったのだ。


 今まではそれが待ち遠しいとばかり思っていたはずが、テムとの特訓以来何かと忙しくてすっかり忘れていた。

 今日の誕生日を迎えて、ついに大人の仲間入りを認められる年齢になった。


 シュカはカーシェに促されて案内された席に腰を落ち着ける。

 母のカーシェが持つ薔薇のように華やかで真っ赤な翼には、一家の中心人物であることを示すような威厳が漂っている。


 母の言うことに大人しく従ったほうがいいことは、父のダンシュがいつも見本を見せてくれるので、シュカも逆らわないようにしていた。


 シュカが椅子に座ると、その目の前には大小二つの小包があった。

 これはシュカへのお祝いというだろう。

 この国ではセヴァヤク(碧空の民にとっての成人)の祝いで親戚や友人を呼び、盛大にお祝いすることが慣習になっている。


 隣の席で大人しく座っていたドルナが、落ち着いていられなくなったのか立ち上がった。

「こっちの()()()()()が私ので、そっちの小さいやつがうちのお母さんからね」


 と言って小包を交互に指差し、それから自信満々の笑みを向けてきた。

 彼女はまるで私のことを褒めてと言わんばかりに胸を張っている。


 正直に言うと、嬉しくないわけではないが、ドルナのことだから何か仕掛けがあるのではと疑ってしまい、心の底から喜んでいいのかわからない。


「こんなに可愛い子からセヴァヤクのお祝いを貰えて、うちの子は果報者だねえ」

 せっせと料理を運んでいるカーシェが言った。

 確かに母の言うとおりではある。

 中身はさておき、彼女が誰かにプレゼントを贈ることは稀だろう。


「もう、叔母さんったら。私が()()()()()()()ってそんなに褒めないでくださいよー」


 カーシェが褒めたと思っているドルナは、照れ隠しなのか大袈裟に反応して、顔を赤らめている。

 実はすでにお酒を飲んでいたのだろうか。

 さすがのカーシェも、ドルナの反応には苦笑いを隠せなかったようだ。


 しばらくして、忙しなくしていたカーシェの動きも落ち着いてきた。

 ついに祝宴を始める準備が整ったようだ。

「おめでとう、シュカ」

 最初に祝福の言葉をくれたのは、父だった。


「シュカのセヴァヤクを祝して、乾杯!」

 大海原のように爽やかな青色の翼を持つダンシュが椅子から立ち上がり、皆がその手に杯を持っていることを確認して、乾杯の音頭を取った。


「「「乾杯!」」」

 ダンシュの音頭に続いて、この場にいる全員の声が響き渡る。

 セヴァヤクは大人になる誰もが通る道だが、子供だと思っていた自分が一人の大人になるというのは、とても感慨深いものだった。


「心優しいシュカは、きっと立派な人になれるよ。おめでとう」

 乾杯の興奮が冷めないうちに、兄のカロムがお祝いの言葉をくれた。


 藤の花のように気品がある紫色の翼を持つカロムは、生まれつき身体が弱い。

 普段家にいることが多い分、読書の鬼だったことで、同年代の中では知識の分野で並ぶものはいないと言われていた。


 たまにカロムのことを馬鹿にする者もいるが、周りの声を全く気にせず、常に凛としているその姿にシュカは憧れた。

 少なくとも自分には真似できないと思っている。


「シュカ兄……。おめでと」

 シュカと目を合わせず、お祝いの言葉を呟いたのはジュナだ。

 危うく聞き逃してしまいそうなほどか細い声だった。


「ジュナも、みんなも、今日は本当にありがとう!」

 皆で囲んでいるテーブルには、美味しそうな料理ばかりが並べられている。

 きっとカーシェやドルナが、腕によりをかけて作ってくれたに違いない。


 もしかすると、ジュナも少し手伝ったのだろうか。

 少しだけ不格好なものが混ざっているように見えるが、味に違いはないだろう。


 いずれの料理もシュカの食欲を刺激して、目移りしてしまう。

 その中にはシュカの大好物であるアグニュス(羊のような獣)のステーキもあった。


 部屋の飾り付けはダンシュとカロムが準備してくれたのだろう。

 少しずれているように見える飾りは間違いなくダンシュが飾ったものだ。

 

 父は大雑把であり、カロムは対照的に几帳面な性格をしているからこそ、それが誰の仕業かシュカにはわかった。


 決して豪勢とは言えないかもしれないが、すべて手作りで、手間をかけて準備してもらったことがわかる。

 皆のお祝いの気持ちが伝わってきて、シュカはとても温かい気持ちになった。


「僕はもう、大人なんだ……」

 そんな中、シュカはセヴァヤクを迎えたことをしみじみと感じていた。

 自分に自信を持てないまま大人になって本当に良かったのか、それだけが気がかりだった。


 喜ばしい祝い事の最中にも関わらず、全く変わらない自分へのやるせなさとどうしようもない悲しみが込み上げてくる。

 シュカは涙を流すまいと俯いた。


 すると、不意に脇を小突かれる。

「ちょっと。お祝いの場なのに、なんで悲しそうなの?」

高評価やいいねボタンを押していただけると、作者のモチベーション維持・向上に繋がります! 泣いて喜びます! よろしくお願いいたします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ