次回予告&ネタ説明2
≪次回予告≫
“STO”内で『東京防衛戦』と並んでトップクラスの戦闘力があると評されるパーティ、『姫様のお茶会』
そのパーティのオペレーターである釘屋エリザベート(キャラ名)は、類まれな美貌と美声と人当たりの良さを兼ね備えた、オペレーターの鑑だ。
だが彼女にとって同性とネカマは“人”と見なされないらしい。
そんな彼女に絡まれた一人の若きネカマを巡り、女の戦いみたいなものが勃発する!?
「ネカマ風情が女子トイレに入って来るんじゃないわよっ!」
次回STO、『3rd Stage.釘は無慈悲なサークルの女王』
来週も、島津と地獄に付き合って貰おう!
2015/11/7、固有名詞や危険度の高い元ネタの箇所に関して改稿作業を行いました。
それに伴い、元ネタ説明の部分も大幅に解り辛くなっております。ご理解・ご了承をお願いいたします。
以下、「2nd Stage.午後の凶竜」でのネタ説明・解説
【午後の凶竜】
ショートショート「午後の×竜」(1968年=昭和43年発表)から。
【コンバット・マグナム】
「ル×ン3世」でお馴染みの凄腕ガンマン×元×介も愛用している銃。正しくは、「S&W(スミス&ウェッソン)M19コンバット・マグナム」である。
【黄金鳥】
昔のアニメ「勇者×イディーン」の×ッドバードから。鳥形態になって高速で突撃し相手の急所を体当たりで刺し貫くという最近ではあまり見ない戦闘スタイルが特徴。
【首狩り兎】
昔のゲーム「×ィザードリィ」に登場する敵。見た目は小型のウサギであるが油断するとクリティカルヒットで一撃死させてくる猛獣。
【「あえて刃を研がずに~(中略)~玄人好みの扱いにくすぎる武器」】
漫画「×」(漢字1文字のタイトルなので伏せるとさっぱり解らないが車に斤と書く玄人好みのあつかいにくすぎる作品)で有名な長台詞から。ぐおお。
【横殴り】
ネットゲーム用語。他のパーティが戦っている敵にパーティメンバー以外のプレイヤーが許可なく攻撃する行為。システムにもよるが経験値やドロップ品を横取りする事に繋がるためマナーの悪い行為に分類されることも。
【あざとい流石ネカマあざとい】
ネットゲーム「×ァイナル×ァンタジー11」でのブ■ントさん語録の一つ、「汚いなさすが忍者きたない」から。
【濃厚果汁飲料特有の分厚いスチール缶】
×二家×クターの缶のこと。分厚くて硬い。これを握り潰せることが当時の男子のステータス。
【背びれが青白く明滅】
有名な怪獣映画「×ジラ」から。×ジラが放射熱線を吐く際、前兆として背びれが青白く光る。
【浅草に行けば一山幾らで売ってるような安物拳銃】
「サタデーナイトスペシャル」のこと。安価で低品質な小型拳銃の俗称。
【対空砲を256発撃ち込むかしないとならない】
昔のゲーム「×ビウス」(昭和58年=1983年稼動)に登場した鉄板のような物体「×キュラ」から。実際は破壊不能なオブジェクトであるが、「ザッパー(対空弾)を256発撃ち込むことで破壊可能」という噂が一時期流れた。
【オレンジジュースの瓶】
昭和にはペットボトルなどという便利な容器はまだ無いので、ジュースは大抵缶入りかガラス瓶入りなのである。
【あさおん】
「朝起きたら女になっていた」の略。TS業界では異世界転生に相当するテンプレ導入。
【文房具とかは無理】
訓練された腐女子は文房具同士のカップリングをも妄想したりするらしい。
【丁度お銀のお風呂シーン間に合いそうね】
テレビドラマ「×戸×門」で印籠シーンに並ぶ定番シーンが、くの一お銀の入浴シーンである。
【来週も、島津と地獄に付き合って貰おう!】
昔のアニメ「×甲騎兵×トムズ」の次回予告煽りフレーズ「来週も、キリ×と地獄に付き合ってもらう」から。




