新・私のエッセイ~ 第241弾:2025年8月15日にブックオフで買ってきた、大学数学および東大入試用の参考書など
・・・みなたま、
お元気かしらね?
もぉ、元気。
お元気お元気。
そぉ返事してくれたらぁ・・・
あたいも幸せなんだわさ❤
さてと。
ごあいさつは、このへんにしとくわね。
では、
いつものように、さっそくいってみよー♪
(こういう明るいノリが、意外と大切なのよのさ。アッチョンブリケ❤)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
【東大入試のための参考書・問題集など】
1.『パワーアップ版 マドンナ古文単語230 れんしゅう帖』:Gakken
→ 書き込み式の問題集もどき。実は、まったく同じものを過去に買って、持ってます。
そっちは、書き込みせずに、『テスト用』としてとっておきます。
2.『東京大学英語⑤ 要約』:河合出版
→ 東大英語伝統の『要約問題』対策として買いました。
薄いけど、中身は本物。竹岡先生の書籍も持ってますが、こっちはこっちで、なかなかイケてますね♪
3.『大学入試 ゼロからはじめる 化学計算問題の解き方 化学基礎・化学収録』:KADOKAWA
→ 文英堂の計算問題集も持ってます。
これはこれで、すっきりした、わかりやすくシンプルな解説で、グッドじゃないでしょうか。
ぼくは社会人の独身男。
自分への投資はおしみません。
似たような参考書や問題集を、いくつもハシゴして楽しく勉強するのが、語学同様、「俺イズム」であり・・・「ポリシー」ですから❤
【大学数学関連など】
①:『大学数学ガイダンス』:日本評論社
→ こんな本が欲しかった!
大学へ新規入学されたフレッシュでみずみずしい理工系の学生の皆さんが、これから自分が単位をとったり、専攻を決めて、自身の専門の研究分野にしていくための、「みちしるべ的指南書」って感じかな。
各章ごとに、「コレがあなたへのおすすめ専門書よん❤」的な、書籍の白黒写真付きの、実に親切設計な紹介もあるでよ♪
以下は、書籍内で提示・紹介されている、理工系学生向けの数学の分野。
(1)線形代数
(2)大学の微分積分
(3)集合・写像・論理
(4)位相・位相空間
(5)群と環
(6)各種の微分方程式
(7)統計学
(8)現代確率論
(9)複素関数論
(10)物理数学
(11)ガロア理論
(12)測度とルベーグ積分
(13)現代幾何学(曲線・曲面・多様体)
(※)ちなみに、ぼくが強い興味を持ち、なおかつ、ずっと奥へ奥へと、どんどんどんどん積極的に入り込んでいきたい分野・項目というのは・・・
『線形代数』・『微分方程式』・『ラプラス変換』・『フーリエ解析』・『複素関数論』です。
どうしても物理がからんできますから、ついでに『高校物理』および『大学物理』も、例のマセマシリーズなどを使いながら、ゆっくりと攻略してゆきたいっす❤
『位相幾何学(= トポロジー)』・『確率論』・『統計学』はやりません。
代数的処理がゴリゴリやれる分野が好みです♪
とくに『微分方程式』を、トコトン、極めていきたいですね❤❤
②『大学新入生のための微分積分入門』:石村園子 著:共立出版
→ 『高校数学の総ざらい』ですね。俯瞰的に一気におさらいできそうなので、喜んで買いました♪
なんつったって、あーた。
あたしゃ、アレですよ。
石村しぇんしぇの「個人的ファン」でございますのよ。
ほほほほ❤
③『金田数正基礎数学シリーズ 工学系学生ための 記号法ですぐに解ける微分方程式』:内田老鶴圃
→ 「定数係数の線形微分方程式の解法」・「連立微分方程式と簡単な偏微分方程式の解法」・「変数係数の常微分方程式の解法」・「ラプラス変換による解法」が詳しく丁寧に記述されてます。
例題と練習問題もまた、イイですね♪
【番外編(!?)】
『大学への数学 東大・入試数学50年の軌跡 1971年~2020年』:東京出版
→ すでに絶版の名著。中古だけど、保存状態は良好でした。
これを、わずか「¥3000」で購入できるとは・・・神様に感謝❤ 通常なら、軽く一万円は超えますぜ。
(※)本日、この過去問が手に入ったことで、予定が変わりました。
来月のお給料にて、以下の過去問のみを新品で一気に購入します!
マセマシリーズの残りとかは、それ以降になりますね。
1.『鉄緑会 東大数学問題集 資料・問題篇/解答篇 1981-2020〔40年分〕 単行本 – 2021/4/23 鉄緑会数学科 (編集)』:KADOKAWA
2.『東京大学 数学入試問題72年 [1949~2020年入試全問題] 単行本 – 2020/9/12 大原 仁 (著, 編集)』:河合出版
3.『2026年度用 鉄緑会東大数学問題集 資料・問題篇/解答篇 2016-2025 単行本 – 2025/7/28 鉄緑会数学科 (編集)』:KADOKAWA
追伸:
ここまで目を通してくださった方だけに・・・
お礼と感謝の気持ちを込めて、
こんな動画をプレゼントさせていただきます。
ぼくの尊敬する『ネット上の師』のひとり・・・
宗慶二先生が語る、恐怖の書籍の紹介ですね♪
『【二度と読みたくない】怖い本5選』
→ UP主様は、「宗慶二の国語チャンネル」様。
以前、活動報告で触れた、
この動画もいかがですか・・・?
『ごんぎつねが読めない子どもたち【読解力崩壊!?】』
→ UP主様は、「宗慶二の国語チャンネル」様。