表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

蔵品大樹のショートショートもあるオムニバス

コーヒーを一杯

作者: 蔵品大樹

奇妙な世界へ…

 私は亀井渉。『喫茶 かめい』を営む男だ。

 私は去年、定年退職をした。若い頃は営業を頑張り、結婚し、子供も生まれ、会社では最終的に専務の席についた。そして、退職してからは、手元に残っていた金を使い、自分の店を開いた。最初の頃は客は来なかったが、今では、馴染みの客がいつも来てくれて、私は嬉しかった。

 そんなある日、その時は店を開いたばかりの時間だった。その時、店に一人の青年が来た。その青年は何か、暗い顔をしていた。そして、彼はメニュー表を開き、しばらく見た。

 「すいません」

 「あっ、はい」

 私は青年の元に行った。

 「ホットコーヒーを一杯」

 「は、はい」

 青年はコーヒーのみを頼み、少し困惑したが、私はそれを気にせず、コーヒーを出した。

 「どうぞ、ホットコーヒーです」

 「ありがとうございます」

 そう言うと、青年はコーヒーに『フーフー』と息をかけながら、それを一口飲んだ。すると、彼は一言、

 「美味しい」

 と、呟いた。

 数分後、青年はコーヒーを飲み干し、席を立った。

 (トイレにでも行くのか?)

 私がそう思うのと同時に、青年はレジに向かった。

 「すいません、お会計を」 

 「は、はい」

 彼は意外にコーヒー一杯飲むだけだった。

 「ありがとうございました」

 青年の店を出た足取りは何か、暗かった。その日は彼の事を気にせずに営業を続けた。

 次の日、青年はまた来た。そして、頼んだものは、またもやコーヒーだけだった。

 青年はまた、コーヒーを一口飲み、

 「美味しい」

 と、呟き、それを飲み干し、金を払い、そのまま店を出た。

 次の日から青年は来るようになり、いつも、コーヒーを頼み、『おいしい』と呟き、金を払い、店を出る。それが毎日続くようになれば、私はなぜ彼がこんな事をするのか気になって来る。しかし、あまり深入りしてはいけないと思い、追求するのはやめた。とはいえ、気味が悪いと思ってはいた。

 ある日の事、その日も青年がコーヒーを飲み、店を出ていった時だ。すると、彼と入れ違いに一人の客が入ってきた。

 「おぉ、鶴山!よく来たな!」

 「あぁ、久し振りだな!亀井!」

 この男は鶴山泰平。私の幼馴染みで、東京の田峰大学にて、教授をしている男だ。

 「はぁ…」

 「どうしたんだ、亀井、溜め息なんか出して。何か、困り事でもあるのか?」

 「実はな…」

 私は鶴山に例の青年の事をすべて話した。

 「はぁ…実は、あいつ、見かけた事があるんだよ」

 「えっ!どこでだ!教えてくれ!」

 「あれは確か、大学に同接している病院に用があってな、アイツとあったんだ。アイツは田峰大学の学生で、アイツの好きな食べ物聞いたことあるけど、『喫茶店のコーヒー』って言ってたな。名前は、確か、藤山肇だったっけ?後、アイツ、この間、重度の心臓病って言われたんだってよ」

 「………」

 俺は鶴山の話を聞いているうちに、エプロンには粒の水がついていた。

 (俺は、あいつが気味が悪いだなんて、なんて罰当たりな事を思ってたんだ…)

 次の日、いつもの様に、藤山がやってきた。

 「ホットコーヒーを」

 「はいはい!」

 私は快く藤山にコーヒーとナポリタンを持って行った。

 「どうぞ」

 「ありがとうござ…って、ナポリタン、僕は頼んでいませんよ!」

 「まぁまぁ、サービスだよ、サービス。いつも、コーヒーだけ頼んで、寂しいだろ?」

 「まぁ、別にそうじゃ無いですけど…」

 「まぁまぁ、遠慮せずに!食ってみたらどうよ」

 「では、いただきます…」

 藤山はナポリタンを一口食べる。すると、藤山の目から、涙がポロポロと出てくる。

 「うっ…うっ…うっ…」

 「おいおい、美味すぎて、言葉も出ねぇか?……アンタ、心臓病だろ?これからは、コーヒー以外、1品まで、無料にしてやるよ」

 「ぐっ…うっ…うっ…うっ…」

 こうして、藤山と私の間には友情が生まれた。そして、私はある意味、楽しい第2の人生を歩む…筈だった。

 それは、藤山が来なくなった事だ。

 (まさか…いや、そんな筈は…)

 私は、それを察しながらも、それを否定し続けた。馴染みの客や、バイト、友達、ましてや、家族から、心配されたが、私は不安を隠し切れなかった。




 ある日の事、娘の舞が彼氏を紹介したいと、家に来た。

 「全く、やっと三十路になって、彼氏が出来たのか」

 「父さん、やめてよ〜意外とそれ、気にしてるんだからね」

 「はいはい、それで、彼氏さんは?」

 「あぁ、そうだ。肇くん、もう入ってきていいよ」

 リビングの扉が開く。そこには、あの藤山がいた。

 「どうも、お願いしま…ってあなたは!」

 「お、お前は!」

 藤山の方も驚いたのだろう。私と同じリアクションをした。

 「えっ!お父さん、肇くんの事知ってるの?」

 「知ってるも何も、コイツ、店の常連だよ!」

 俺は舞に藤山の事を全て話した。そして、私は、藤山に1つの疑問を投げた。

 「藤山、お前、心臓病だったろ!大丈夫なのか?」

 「えぇ、なんとか。ドナーが見つかって、治ったんですよ。そして、大学を卒業したあと、舞さんと会ったんです。あぁ、あと、あなたの店に行けなかったのは、コーヒーアレルギーになってしまって、行けなかったんですよ。まぁ、それも今は治りましたがね」

 「そうかぁ…そうだったのかぁ…」

 私は、泣き崩れた。

 「もぉ〜お父さん、かっこ悪いよ」

 「あぁ、すまん…」

 「あの、実は、……………お義父さん、舞さんを妻にください!」

 「あぁ、いいよ!君のような青年には、舞のような女性が一番だ!」

 「あ、ありがとうございます!」

 「良かったね!肇くん!」

 「じゃあ、コーヒーを淹れてくるよ」

 私は、二人にコーヒーを持ってきた。

 「どうぞ」

 「では、いただきます」

 藤山はコーヒーに『フーフー』と息をかけながら、それを一口飲んだ。そして、一言、こう言った。

 「美味しい」

読んでいただきありがとうございました………

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 蔵品さんの世界観面白いです。 この作品のようなヒューマンドラマ素晴らしいですね。 凄く読みやすいです。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ